2019年9月の記事一覧
英語スピーチコンテスト 6年生4人
チャレンジ! 一生懸命がかっこいい!!
昨年度の合言葉です。6年生4人が、夏休み前から「英語のスピーチコンテスト」に向けて練習を開始しました。教務主任とALTの指導を受けながら、コツコツ練習を重ねました。ALTの発音を録音し、繰り返し聞きながら練習に励みました。2学期に入って、先生方や校長室等、何回も「本番を想定して」発表の練習をしました。
他校の友達と5人で、倉部教育長さんと記念撮影です。
4人とも今日のスピーチが1番上手でした。たくさんの方の前で堂々と発表し、自信がついた4人です。
中学校の国際交流スピーチ大会出場に繋がるとうれしく思います。
保護者の皆さん、教務主任・ALT・教頭・担任・・・たくさんの方の応援がありました。4人に大きな拍手!!
学習には最高の季節です!
2年生の雑巾掛けです。昨日、「学校が落ち着いていて、きれいですね。」学校に一歩足を踏み入れるとわかりますと、前々校長先生から、お褒めの言葉をいただきました。
【5の3】国語 意見交換会をしよう
【6の1】理科 水溶液の性質
昨日の学習参観の授業のまとめです。しっかりと実験結果をまとめることができました。昨日、実験になった時、
お家の方がお子さんの班にスーッと近づく姿がとても素敵でした。ありがとうございました。
【3の2】図工 自分の1枚
構図の取り方や彩色など、こども県展出品作品で基礎基本を学びます。
【3の1】学級活動 筑波山登山について
【4の2】音楽 リコーダー
今日から手賀の丘の宿泊通学に4名の一小っ子が参加します。充実の9月もあと1日で終わりです。
1日火曜日は、吹奏楽部と合唱部の壮行会です。2日が市内音楽発表会です。練習の成果が出せるとよいと思います。
市内でインフルエンザにかかるお子さんが出始めています。休養・手洗い・うがい等、よろしくお願いします。
学習参観
天気に恵まれた1日。子ども達の頑張る姿を参観していただき、ありがとうございました。
講師の先生にポイントをご指導いただきました。
【6年生の作品】
6の1 6の2
6の3
【1の1】図工 えのぐでぬろう
【1の2】道徳 かぼちゃのつる
【1の3】図工 えのぐのつかいかた
【2の1】音楽 山のポルカ
【2の2】音楽 山のポルカ
友だちのよいところを3クラスも上手に発表しました。
【2の3】音楽 山のポルカ
【3の1】ピア・サポート 人間関係づくり
【3の2】算数 何十何百のかけ算
【3の3】算数 何十何百のかけ算
【にこにこ教室】収穫したトウモロコシで協力して、ポップコーンを作ろう!!
味付けをいろいろ工夫しました。おいしいポップコーンができました。
【4の1】理科 人のほねときん肉
【4の2】国語 送りがな
【4の3】外国語 What time is it?
【5の1】ピア・サポート
【5の2】家庭科 わくわくミシン
お母様方、ありがとうございました。
【5の3】道徳 ココロ部 だれが先に乗る?
【6の1】理科 水溶液の性質
【6の2】道徳 お母さんお願いね
【6の3】道徳 心をつなぐ音色
少し緊張しながらもいつもの頑張りを見ていただくことができました。
2学期は子ども達が心身共にぐんと伸びる時です。応援と励ましをよろしくお願いします。
6年生バードカービング 英語スピーチコンテスト
6年生になると「バードカービング」に取り組めます。6年生は「マイ 陶芸」「マイ 日光彫り」「マイ バードカービング」3つ目の宝物になります。
【6の1】
色塗りには、図鑑が必要でした。
仕上がりは、明日紹介します。集中力がある6年生ですねと、内山先生からお褒めの言葉をいただきました。
【英語スピーチコンテスト出場者 練習会】
29日日曜日 15:00~市民プラザで発表します。夏休みからスモールステップで練習しました。
1年生校外学習 アンデルセン公園
1年生のめあて:話をよく聞いて、グループ行動をしよう!
午前中はとても暑く、水遊びには最高でした。
水遊びの次は、アスレチックや滑り台で遊びました。
おいしいお弁当をありがとうございました。 午後はモルチャンタイム「かわいいーーーー!。」
最後は手をきれいに洗ってバスへ
実行委員の堂々としたはじめと終わりの会。レク係さんの上手なクイズ。(事前にインタビューありでした!)
水着に着替えたり、集合したり、お弁当を食べたりする時の落ち着いた態度。この半年で付けた力をしっかりと出し切った1年生でした。子どもの成長は目を見張るものがあります。
「いざは普段なり」。いつも当たり前のことを当たり前に積み重ねると、今日の1年生のような姿になります。
最後に雨に降られましたが、アンデルセン公園では、最高の遠足日和でした。頑張った1年生に大きな拍手!!!
めあて達成!!です。
信頼の火 友情の火 笑顔の火
2泊3日の河口湖方面の林間学校から戻りました。
【9月18日 1日目】
三湖台へ向けて出発です。雨が心配されたので、先に登山にしました。
おにぎり弁当をありがとうございました。小雨が降り、紅葉台にもどって昼食にしました。
昼食後、お土産を買いました。
さむ~い。
ホテル到着
気候に恵まれ、もりもりと食べている子がたくさんいました。涼しいことは、子どもの活動にとって何よりです。
小雨のため、キャンドルファイアーになりました。
思いやりの心と助け合うことの尊さを知った5年生に「信頼と友情と笑顔の火」が女神より授けられました。
歌にダンスに大いに盛り上がりました。最後は全員が1つの輪になって「絆」を深めました。
【9月19日 2日目】
西湖の畔でラジオ体操 気持ちがよかったです。
ホテルから2分 最高の2日目スタートです。
朝食・・おいしくいただきました。
溶岩樹形の成り立ち など、話を聞きながら、体験活動を行いました。
バードコール 小刀を上手に使いました。
昼食はカレーライス
最高の富士山をバックに!写真撮影ができました。日本一!
御中道ハイキングは、気持ちがよかったです。
ナイトハイク
ソフトな怖い話
仲間と声かけあって回りました。ドキドキ ワクワク
3つの活動を協力しながら、立派に終えた2日目。成長を感じた1日でした。
【9月20日 3日目】
ラジオ体操 閉校式 ホテルの方ありがとうございました。
最後はほうとうづくりです。
全グループがおいしく出来上がりました。「協力し合い」片付けまで100点満点でした。
この3日を通して、5年生が素敵だった場面をたくさん見ました。一人ぽっちで寂しそうにしているお子さんがいませんでした。必ずグループの中で声を掛け合う姿をとてもうれしく思いました。
「自分大好き 学校大好き 我孫子大好き +河口湖大好き 5年生!」
涼しい中での活動は、熱中症の心配がなく、子ども達は汗をかかず、活動しやすかったです。5年生の保護者の皆様が、行き先変更お知らせの時に、全ての方がご賛同くださったお陰と心より感謝をいたします。安心・安全で価値ある素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。土産話をたくさん聞いてください。
明日から5年生 林間学校です!
保護者の皆様の御理解を得まして、今年度より「河口湖方面」の林間学校になります。子ども達の安全・安心を第1に豊かな体験ができればと考えております。
雨が降ることが予想されますので、スムーズなスタートを切れるよう、下記のように変更します。
変更点
・晴雨にかかわらず、「バス乗り場」集合 6時50分とします。
・到着したお子さんから、担任に一声かけていただき、乗車してください。
5の1 素敵な歌声が響いていました。 5の2 「元気ですか?」「はーい。」
5の3 「元気ですか?」「はーい。」
皆、元気そうで安心です。
今日は、早めに休んで、明日に備えてほしいと思います。
明日からは、1日に1回、夕方から夜にかけてメール配信をします。(お子さんの健康状況と活動について)
最終日は、柏インターを降りましたら、メール配信をします。よろしくお願いします。
緊急の場合には、保護者の皆様に直接電話を入れます。携帯を近くに準備しておいてください。
行ってまいります。
【4の3】
今日から担任がかわりました。朝の会では、元気に返事をしていました。
【2の2 道徳】
かぞくの やくに たつ 場面絵を上手に使いながら指導しています。
たくさんの子が挙手をしていました。
2年生の工夫
【6年生】
この「振り返り」を大切にします。今日は、6年生の教室がさみしそうでした。
6年修学旅行 絆を深めた1泊2日
今頃は、家に帰って、土産話に花が咲いている頃でしょうか?保護者の皆様の御協力により、全員無事に帰校しました。
【9月13日】
実行委員長 あいさつ
日光東照宮
五重塔 龍の真下で拍子木をたたくと・・・わー!!
逆柱見つけました! 「意外と小さいね。」と子ども達。眠り猫
奥宮 家康の墓の前で 叶杉 お願いをしました。
ブラあびこで付けた力が発揮されました。混雑の中、全グループがポイント全てを回りました。
協力した一小っ子です。
福助でカレーライス みんなお腹がぺこぺこでした。
赤沼から湯滝までの戦場ヶ原ハイキング ガイドさんの話に耳を傾けました。
カラマツは紅葉し、冬になると落葉します。
噴火の時の鉄分で赤い色になっています。
クマに皮を食べられた木。
湿地で栄養がないため、木が育ちにくいそうです。 キツツキの穴
鹿に食べられないように張った網 木の実を鳥が食べて、種を運ぶそうです。
クマ予防の鉄条網
湯滝に到着 自然を満喫しました。ガイドさんの説明に「自然界ってすごいんだね。」とつぶやいた子がいました。
奥日光高原ホテルに到着
夕食 おいしくいただきました。
夜は、日光彫です。
講師の手本を見てから、自分の一作を仕上げました。「ひっかき刀」を使っています。角度が難しいです。
【9月14日】2日目
朝食はパンでした。
ホテル出発の会 感謝とお礼をこめて、雑巾のプレゼント ホテルの方からたくさんお褒めの言葉を
いただきました。挨拶 返事 マナーが素晴らしいですねと言っていただきました。
源泉へ
湯ノ湖の別れを告げ・・・ 竜頭の滝へ
中善寺湖遊覧船 最新号がきました!!
男体山少し雲がかかってしまいましたが・・・
華厳の滝 毎秒2.5トンも流れています。雄大な滝の流れとマイナスイオンを肌で感じました。
福助で昼食 いよいよ学校へ!
到着の会 「ただいまー」
学年目標「日航の自然と文化を学び絆を深めて思い出に残る修学旅行にしよう」を達成しました。
実行委員さん頑張りました。89名全員が大きく成長しました。「自立」への大きな一歩でした。
保護者の皆様の御協力に感謝を申し上げます。1~6年生までに積み重ねた力を存分に出し切った6年生でした。
この経験を次のめあてに生かしていきます。
研修室
1階の学童の前に研修室があります。研究主任が「我孫子大好き 一小っ子」を目指すために、我孫子コーナーを
つくっています。学校に来たときに、のぞいてみてください。
今日は、アビスタで行われる科学作品展の代表作品も置いてあります。
14日・15日に科学作品展が行われます。研究の方法がわかります。是非足を運んでみてください。
【にこにこ3】
【3の3 算数】
しっかりと発表しました。
【6の2 音楽 グループで練習】
分担や表現方法を話し合いながら、練習が進みます。
明日から6年生と修学旅行に行きます。お子さんの健康状態と活動の様子を夕方から夜にかけて1回メール配信します。詳しくは、帰宅後、お子さんから直接聞いてください。便利な時代になったからこそ、ここを大切にしていきたいと思います。土産話と土産を楽しみに待っていてください。行って参ります。
緊急での連絡がある場合は、その都度対応します。(携帯電話での連絡も有です。)
5年生・6年生 大きな行事が迫っています!!
【5年生の林間学校練習の様子】
バス隊形 写真隊形 見学隊形・・・練習しておくことで、時間が短縮され、見学時間が多く取れます。
キビキビ動いて、上手に移動しています。
【にこにこ】
1組
2組 交流に行っている子が多い時間です。 4組 国語 しっかりと読み取って発表しています。
【6の3】
算数
国語
【5の2】
動物を飼うなら、「ねこ」か「犬」か?
さすが5年生。話し合いを上手に進めて、プリントにどんどん記入しています。
【4の2】
社会 「テトラポットとは何ですか?」と質問していました。担任の話をよく聞いています。
【逆上がり補助ベルト・補助板の活用】
このベルトや補助板を使うことにより、おなかを鉄棒に引き付ける感覚を身に付けます。逆上がりも
スモールステップで練習です。
【6年生】
今日は6年生と引率職員の対面式でした。「6年最高の姿」を見せていました。ブラあびこの学びを
生かして、東照宮ですべてのポイント回れるとよいですねと話しました。陽明門の逆さ柱について
調べ、実際に自分の目で確かめましょう!!毎年、見落としてしまう子がいます。
4年北千葉導水場見学 6年修学旅行の夜 道徳
【4年生施設見学】
【6年生修学旅行の前に!】
道徳:修学旅行の夜 <自由と自分勝手について考えました。>
6年生でも教材は教師が範読します。
根拠をもって、また友達の発言を聞いて、自分の考えをまとめ、発表する6の1でした。本音がどんどん出て、
「考え議論する道徳」になっていました。この授業を通して、自分なりの納得解をみつけました。さて、
13日からの修学旅行で、どんな姿を見せてくれるでしょうか!!アットいう間の45分間でした。
【1の1反復横跳び】
1年生の担任は、スポーツテストのやり方をスモールステップでゆっくり丁寧に教えます。
【3の1 音楽】
口を大きくあけて、素敵な声で歌いました。
【3の2習字】
今学期も県の非常勤特別講師が分かりやすく教えてくださいます。「大」・・・はらいが難しいです!!
朝の時間に、5年生と引率職員の対面式が行われました。5年生は立派な態度で、林間学校に臨めそうです。
修学旅行と林間学校の準備と健康面の管理をよろしくお願いします。
台風対応をありがとうございました
掃除の時間には6年生が大活躍。午後にはボランティアのお母様が落ち掃きをしてくださいました。ありがとうございました。
「校長室より」のページにも書かせていただきましたが、荒天の場合の判断は「各家庭」でお願いします。お子さんの安全が確認された段階で、登校させてください。遅れても遅刻にはなりません。
今朝は台風の影響でスクールメールの配信ができませんでした(こんなこともあります。)今後も情報提供は、
1 紙媒体 2 スクールメール 3 ホームページ
これらをできるだけ複数使って、お伝えしていきたいと思いますので、「判断」は各御家庭でお願いします。
【8日のTBSこども音楽コンクール】
見事優良賞でした。応援に来てくださった保護者の皆様、担任、音楽専科・・・ありがとうございました。
目指すは、「聴く人の心に響く歌をとどけよう」です。
部長さんに拍手 次は市内音楽発表会です。
【学習】
3の1 道徳 まさしく2学期の重点 「かかわりあい」の教材です。
5の1 英語
1の3 タイムを計っています。まっすぐに走れるようになりました。
今日は、様々に御協力いただき、ありがとうございました。
一小っ子は、登校後、元気で学習に臨みました。
台風対応 8日合唱部コンクール 修学旅行・林間学校
8日台風が心配されますが、TBSこども音楽コンクール本選に合唱部が出場します。
風雨が強い場合は、「バス乗り場」に集合のスクールメールを流します。メールがない場合は、学校集合7:45でお願いします。どうぞ応援にいらしてください。習志野文化ホール 駅前です。
【合唱部】
練習にも力が入ります。きれいなハーモニーです。とても上手になりました。
【6年生修学旅行に向けて】
【5年生】林間学校に向けての準備
女子 心と体について 男子 心と体について
成長には個人差があることを理解しました。自分も友だちも大切にする林間学校にしてほしいと思います。
【2の1】
校外学習の実行委員決め
【音楽】
にこにこ4組 4の1
大きな台風が近づいています。今日手紙を配付しました。
1 9日月曜日は部活動はなしとします。
2 風雨の様子をみていただき、御家庭の判断で登校させてください。現在は、8日土曜日が大荒れ、
9日の朝8時ごろには通過するという予報です。遅れて登校しても遅刻にはなりません。雨が降っていましたら
是非見守りや付き添いをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
4年生 手賀沼課出前授業
掲示委員会 素敵な掲示物です。
【4年生出前授業】
これから、各自の課題追究が深まります。
手賀沼新聞づくりスタート
【学習も順調にスタート】
2の3 算数
2の2 一人一作品
4の1 Tボール
5の3 高跳び なかなか難しいです。
バザー委員会 逆上がり
今日はPTAの常任委員会とバザー委員会が行われました。子ども達の輝く笑顔のために、たくさんの
仕事や準備をしていただき、感謝申し上げます。「大変ですね。」と声をかけると、「楽しみながらやっています。」
とお母さん。ありがとうございます。10月26日が待ち遠しいです。
【逆上がり】
3つの力を育てるために「逆上がり」に取り組んでいます。
1学期の達成率は「65%」でした。(4月は59%)
昨年度末は「67.5%」でした。今年度は70%を目指したいところです。
市内科学作品展に向けて
明日から夏休みの校内作品展が行われます。本日メールを配信しましたが、5年生の展示場所が児童会室から
第一図工室(第2校舎4階)に変更になりましたので、よろしくお願いします。
今日は、市内の科学作品展に出品する作品を審査しました。どの作品も力作でした。後程アビスタで行う科学作品展の
ご案内を配付します。次年度の参考にもなりますので、是非足を運んでください。
1年生 4年生
4年生 5年生
6年生 3年生
2年生
避難訓練は、小雨が降っていましたので、放送で行いました。9月1日が「防災の日」でした。
家族で備蓄のことや避難の約束等、話し合ってはいかがでしょうか。
元気な一小っ子が校舎に戻ってきました!
学校ではできない体験をして、一回り大きくなった子ども達が登校しました。終業式のときより更に立派な体育館での姿に、
2学期も力を伸ばすことができると感じた始業式でした。
【1年生】
1の1 1の2
1の3
【2年生】
2の1 2の2
2の3
【3年生】
3の1 3の2
3の3
【4年生】
4の1 4の2
4の3
【5年生】
5の1 5の2
5の3
【6年生】
6の3
【にこにこ】
【始業式】
校歌 吹奏楽部の演奏で元気に歌いました。
2年生 2学期の抱負 4年生
6年生
2年生・・・かけざんやおんがくさい、じきゅうそう大会、町たんけんをがんばります。
4年生・・・国語の文章問題や持久走大会を頑張りたいです。校外学習で新しい発見があるか、楽しみです。
6年生・・・委員会の仕事、修学旅行、英語(スピーチコンテストに向けて)を頑張ります。最高学年の自覚と姿、絆を
(学年目標)意識しながら過ごしていきたいです。
【先生方の話】
生徒指導主任 「目標をもって!」 「人とたくさんかかわる2学期に!」
児童会の皆さんが「どんな人とかかわるか」発表しました。
【赤ちゃんを生むために9月16日からお休みに入ります】
【表彰】
合唱部 吹奏楽部の表彰 立派な、そして聞き手の心を揺さぶる素晴らしい発表でした。
2学期の一小っ子への応援をよろしくお願いいたします。