お知らせ

2016年7月の記事一覧

5年生林間学校

7月25日(月)から27日(水)まで、5年生は群馬県にある赤城青少年交流の家で林間学校を行いました。

子ども達の大目標は、「一生心に残る思い出を作ろう」です。

チームワーク目標は、「友達と協力して絆を深めよう。」です。

夏休みに入ったにも関わらず、今年はまだ梅雨明けをしておらず天候が心配でした。初日の地蔵岳登山は雨に降られず、涼しい中を参加者全員が登頂できました。夜のキャンプファイアーは、大いに盛り上がりダンスや歌・レクを楽しむことができました。男女仲良く手を繋いで踊る様子は微笑ましい感じがしました。何度もアンコールがあり、練習してきた成果で発揮できた場面でした。
2日目は小雨が降る中、オリエンテーリングを実施しました。グループ対抗でタイムとポイントを競いました。優勝は1組の1班でした。

夕食のカレー作りは、調理班とかまど班に分かれて自分の仕事を一生懸命取り組んでいました。ごはんにお焦げがあったり、カレーが煮えすぎたりしましたが全員で楽しく食べることができました。

3日目、午前中は赤城高原牧場でアイスクリームづくりと自由散策をして最後の活動を終了しました。体調の悪かった児童も最終日に参加することができ、5年生97名全員で集合写真を撮ることができました。楽しい思い出として一生心に残ったことと思います。

          地蔵岳登山

            地蔵岳の頂上

           交流の家の集い

        かまどでのカレー作り

             クラス対抗レク

 

 

 

 

終業式

7月20日(水)1学期が終了しました。体育館で全校児童が揃って終業式を行いました。まだ梅雨明けをしておらず涼しい中での式となりました。

校歌斉唱では、器楽部の演奏者の中に4年生の新部員が一緒に入りました。4月から毎日のように自分の楽器を一生懸命練習して、本日初めて全校児童の前で曲の披露をすることができました。

校長の話では、リオオリンピック出場を決めた本校の卒業生である平井選手の話をしました。(詳細はHP校長室より)

1年・3年・5年の児童代表が1学期を振り返っての発表を立派にしました。生徒指導主任の話では、夏休み期間中、自宅に知らない人から突然電話が掛かってきてクラスの友達の電話番号を聞き出そうとされた時、どのような対応をすればよいかを寸劇で分かり易く伝えました。

我孫子市は平和都市宣言をしています。本校児童も平和を願って折り鶴を一生懸命に折りました。

       器楽部の演奏(4年生初参加)

          平井選手の紹介

       1学期を振り返って作文発表

        電話で個人情報を伝えない寸劇

        児童会から千羽鶴のお礼

 

 

 

 

幼稚園との交流会

7月11日(月)ひかり幼稚園の年長組の子ども達が、本校を尋ねてきました。1年生と体育館で楽しく交流会(神輿を担ぎ盆踊り)を行いました。来年度、本校に入学する児童も多くいるので、皆真剣でした。その後、1年生がお兄さんお姉さんらしく幼稚園の子ども達と手を繋いで、広い校内を一生懸命案内してくれました。大変楽しい時間を幼稚園児と過ごすことができました。

          体育館での交流

         お神輿を担ぎ盆踊り

       1年生の案内による校内めぐり

 

6年生のバードカービング

7月8日(金)から6年生はバードカービングをしました。

講師は、バードカービングの第一人者である内山春雄先生です。本校は20年前に愛鳥モデル校にも指定されており、当時から伝統的にバードカービングを毎年実施してきました。自分のお気に入りの鳥を調べ、大きさ、形や色を本物そっくりに掘り進んで最後に彩色します。子ども達は、2日間に渡り根気よく仕上げました。

今回、子ども達が製作したバードカービングは、秋に開催されるジャパンバードフェスティバルに出品します。

            内山先生の指導

       真剣に木彫りをしています

                      彩色の様子

              子ども達の作品

 

 

 

公開研究発表会

6月29日(水)午前中、体育館で5年2組と4年1組のクラスを使って、授業研究発表会を行いました。子ども達が主体的・協働的に学習するアクティブ・ラーニング研究の成果の一端を発表させて頂きました。県外から来られた先生を含めて100名近くの参観者がありました。具体的には、5年生は「推薦しよう、我孫子ベストスリー」4年生は「アイラブあびこ、写真をもとに手賀沼の良さを伝えよう」の単元で、総合的な学習と国語科との教科横断的なカリキュラムを通して授業づくりをしました。

 「主体的な学びの手立て」と「協働的な学びの手立て」を立てて、「深い学び」へと繋げていきたいと考えています。

 午後からは、東葛飾教育事務所指導室訪問で9教科の授業展開と15分科会での協議がありました。市内外から約300名の先生方が参観されました。

       4年生の授業風景(体育館)

        真剣に学ぶ姿勢(体育館)

     1年生の算数学習(ペアでの学び合い)

 

 

 

 

 

 

        

 

7月の全校朝会

7月1日(金)いよいよ7月になりました。本日も蒸し暑かった一日でした。校長の話は、「ふるさと」について子ども達に語りました。大人になった時に、何か悩みがあると人は「ふるさと」を思い起こすそうです。その時、我孫子で育った一小の子ども達は、我孫子をどう思うのでしょうか。

「我孫子のどこが好きですか」と全校児童に聞いてみました。

5年生の小林来未(くるみ)さんと4年生の迫田萊夢(らむ)さんに代表して答えてもらいました。手賀沼公園、手賀沼を大事にしたいそうです。

その後、表彰では4年3組の仲代彩乃さんが「健全な歯6024運動普及標語」で、素晴らしい賞を頂きました。作品は、「虫歯なしそれがみんなの金メダル」です。歯は一生ものです。学校でも家庭でも歯磨きを徹底させたいと思います。

         子どもの発表

           表彰の場面