給食のページ

2022年1月の記事一覧

1月14日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 焼きしゅうまい(小学校2個、中学校3個) バンサンスー 牛乳です。中学校にはウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ」です。

いつもは調味料の一部に麻婆豆腐の素を入れるのですが、今日は麻婆豆腐の素を使わないレシピで作りました。本格中華の麻婆豆腐とはまた違った、どこかほっとするような味がします。使う調味料は多いのですが、ご家庭にあるもので作れます。「麻婆豆腐の素がないけれど麻婆豆腐が食べたい!」「麻婆豆腐の素を使わずに作ってみたい」ときなどにお試しください。

 

材料(4人分)

・豆腐(木綿でも絹でもOK) 480g(1.5丁強)2㎝角に切る

・豚ひき肉 100

・ねぎ(白い部分) 60g(2/3本)粗みじん切り

・にんじん 40g(1/4本)粗みじん切り

・にら 28g(1/4束強)5㎜幅

・干ししいたけ 4g(2個。生しいたけなら1個)水戻しして粗みじん切り

・おろしにんにく 2.4g(1/4かけ)

・おろししょうが 2.4g(1/8かけ)

・ごま油 2.8g(小さじ3/4

・みりん 1g(小さじ1/5)*1㏄計量スプーンがあると便利です。

・味噌 12g(大さじ2/3)*米味噌を使用しています。だしの入っていないものを使ってください。

・醤油 20g(大さじ1強)

・片栗粉 8g(大さじ1)同量の水(分量外)で溶く

・中華スープの素 2

・豆板醤 1.3g(小さじ1/5)*好みで加減してください。

・水 120

 
作り方

ごま油で豚ひき肉、豆板醤、にんにく、しょうがと、ねぎの半分を炒める。

肉の色が変わったら、にんじん、しいたけを加えて炒める。

水と中華スープの素、砂糖、みりんを加えて煮る。

豆腐を下茹でし、水気を軽く切る。(水分を抜くためと、温めておくため。電子レンジ加熱でもOK

に味噌、醤油を入れて混ぜたら、の温めた豆腐を入れ、水溶き片栗粉でとじる。

にらと残り半分のねぎを入れ、温まったらできあがり。

 

*豆板醤の代わりに、ラー油でも。その場合は仕上げに加えてください。

*大量調理を行う給食用の分量です。適宜加減してください。

1月13日(木)の給食

今日の献立は、ロールパン(船生小ココア揚げパン) 鶏肉の照り焼き 海藻サラダ ワンタンスープ フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にら」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

今日は船生小学校のリクエスト給食でした。とてもよく食べていました。

明日は麻婆豆腐です。食べる前はとろっとしている麻婆豆腐が、食べ進めるうちにさらっとしてくることに気づいていますか?その理由は、6年生の理科で学習したことで説明できます。学習したことを、生活の中で体験したことと結び付けられると、ぐんと理解が深まると思います。

1月12日(水)の給食

今日の献立は、ごはん いわしおかか煮 小松菜のごま和え ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、小松菜、ねぎ、もやし」です。

魚がたくさん残ってしまった学校と、ほとんど残らなかった学校がありました。
今日の煮魚は、骨まで食べられるよう煮込んであるので、たんぱく質やビタミンD、カルシウムをたくさん摂ることができます。どれも成長期に欠かせない栄養素ですので、しっかり食べて欲しいと思います。

明日は船生小学校のリクエスト給食です。船生小学校はココア揚げパンです。お楽しみに。

1月11日(火)の給食

今日の献立は、ごはん チキン南蛮 ごまじゃこサラダ じゃがいもとわかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、もやし」です。

休み明けの今日もよく食べていました。

楽しい冬休みになりましたか。年越しそばやおせち料理、七草など、日本の伝統行事や行事食に触れる機会も多かったと思います。
今日1月11日は「鏡開き」です。お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、それを食べる風習があります。神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、それを食べることで無病息災を願います。包丁で切るのは縁起が悪いとされ、木づちで開きます。
おしるこに入れたり、乾燥している場合はおかきなどにしてもおいしいですね。

明日はゆばとわかめの味噌汁です。寒い日が続きますので、温かい汁物で体を温めましょう。