給食のページ

2021年6月の記事一覧

6月15日(火)の給食

今日の献立は、ごはん あゆフライ・小袋ソース 小松菜のおひたし かんぴょうボールスープ 県民の日デザート 牛乳です。

県民の日マスコットのルリちゃんが蓋にプリントされたデザートは、とちおとめが入ったいちごゼリーの上に、クリームがのっています。


今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、あゆ、小松菜、もやし、かんぴょう、いちご」です。
お皿からはみ出るほど立派なあゆフライでした。調理員さんが1尾ずつ丁寧にフライヤーに入れて、揚げてくれました。

残念ながら残量は多かったのですが、私たちの住んでいる塩谷町や栃木県でどんな食べ物が生産されているかを知ってもらえるきっかけになればと思います。

6月14日(月)の給食

今日の献立は、セルフ栃木めし とちまるくん卵焼き 豆腐と小松菜のみそ汁 牛乳です。

栃木めしの具をごはんに混ぜると、このようになりました。見た目の量が少なく感じたかもしれませんが、味付けがしっかりしていたので、ごはんに混ぜるとちょうどいい味になったと思います。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、にんじん、にら、たまねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、大豆、卵、ねぎ、かんぴょう、小松菜」です。
11日の給食の紹介でもお知らせしたとおり、今週は栃木県産・塩谷町産の食材をいつもよりたくさん使って給食を作ります。今日もたくさん入りました。

明日は「栃木県民の日」ですね。栃木県養殖漁業協同組合さんより、おいしいあゆをいただき、あゆフライを作ります。1つ400円くらいします。サクサクの衣に、ふんわりしたあゆの身がおいしいですよ。骨が付いているので、しっかりかんで食べてください。

あゆは、川魚の中でもトップクラスの人気を誇ります。栃木県では、那珂川、鬼怒川、思川など、天然あゆの遡上が見られる川がたくさんあります。スイカやキュウリのような独特の香りを持つことから、香魚とも呼ばれています。

6月11日(金)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) 具だくさんみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、小松菜」です。
今日のみそ汁は、にんじん・ねぎ・小松菜・しめじ・じゃがいも・油揚げ・わかめが入っていました。いろいろな食材を組み合わせると、栄養バランスが整いやすくなります。

来週は、栃木県産のおいしい食材をたくさん使って給食を作ります。いつもよりも、たくさんの栃木県産や塩谷町産の食材が入る予定です。

月曜日は、セルフ栃木めしです。豚肉やかんぴょう、大豆、にらなどを炒めた具を、ごはんに混ぜて食べます。”餃子の具を炒めたものを、ごはんに混ぜる”とイメージしてもらえると、わかりやすいかなと思います。お楽しみに。

6月10日(木)の給食

今日の献立は、スパゲティナポリタン ほうれん草オムレツ ブロッコリーサラダ 紅茶のパン 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、たまねぎ」です。
スパゲティナポリタンをもう少ししっとり仕上げられるとよかったかなと思います。次がんばります。
明日は三色丼です。豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたしをごはんにのせていただきましょう。豚肉そぼろには、みじん切りにしたにんじんもたっぷり入れるので、彩りがきれいです。

6月9日(水)の給食

今日の献立は、ごはん だし巻き卵 塩昆布和え 五目煮豆 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大豆」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。
よく食べていました。見た目のボリュームがもう少し欲しかったですね、エネルギーも低めでした。
明日はスパゲティナポリタンです。ナポリタンとは「イタリアのナポリ風」という意味ですが、スパゲティナポリタンはイタリア料理ではなく、日本で生まれた料理です。戦後間もないころの横浜で、進駐軍の兵士たちがスパゲティにケチャップをかけて食べている様子をみて考案された料理だそうです。

6月8日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 ほうれん草とツナののり和え 沢煮椀 日向夏ゼリーです。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし、ごぼう、味噌」です。
明日は塩谷町産の大豆を使って、五目煮豆を作ります。和氣ふぁーむさんに大豆を納品していただきました。明日調理員さんが、朝早くから大豆を戻して、コトコト煮込んで作ってくれます。

6月7日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ(小学校2個、中学校3個) 梅かつお和え なめこ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし、きゅうり、なめこ」です。
明日はデザートに日向夏(ひゅうがなつ)ゼリーが出ます。日向夏は、温州みかんをひとまわり大きくしたくらいの大きさで、色は明るい黄色をしています。味はみかんよりもグレープフルーツに近く、グレープフルーツより酸味が少なく、さっぱりとした味わいです。高知県では「小夏(または土佐小夏)」、愛媛県では「ニューサマーオレンジ」の名称で親しまれているそうです。

6月4日(金)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味ふりかけ きびなごカリカリフライ・小袋ソース かむかむ海藻サラダ かんぴょうのみそ汁 牛乳です。

野菜の「シャキシャキ、パリパリ」や、フライの「カリカリ」(食べるころには少ししなっとしていたかもしれません)、かんぴょうの「くにゅっ」など、いろいろな食感の違いを感じられましたか?
今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、たまねぎ、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、かんぴょう」です。

まんまるで大きなたまねぎと、新鮮なきゅうりを提供いただきました。子供たちもよく食べていました。
月曜日は梅和えを作ります。6月6日は「梅の日」です。室町時代に、京都の賀茂神社の葵祭で時の天皇が神事をされた際に梅が献上された、という故事にちなんで制定されました。梅にはクエン酸が多く含まれるので、疲れを取ってくれる効果があります。また殺菌作用もあるので、お弁当やおにぎりに入れると食中毒の予防になります。

6月3日(木)の給食

今日の献立は、ハムカツサンド(ミルクパン・ハムカツ・小袋ソース) コールスローサラダ レタスと卵のスープ 牛乳です。

パンにハムカツをはさむとこのようになりました。サラダも一緒にはさんで食べた人もいたかもしれませんね。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ、卵」です。
昨日のクイズ答えは、①「キク科」でした。レタスは、たんぽぽや菊に似た花を咲かせます。春菊やごぼうも同じ仲間ですが、レタスはキク科の野菜の中で、一番食べられている野菜だそうです。
さて、明日6月4日から10日まで、「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康を保つことは、食事をおいしく食べるためだけではなく、体全体の健康にもかかわってきます。明日の給食では、かみごたえのある食材をたくさん取り入れました。いろいろな”食感”も味わってもらえたらと思います。

6月2日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハムステーキ バンバンジーサラダ たまねぎのみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ、もやし、小松菜」です。
明日はレタスと卵のスープを作ります。レタスはほとんどが水分ですが、カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維などが含まれています。
ところで、レタスは、どんな植物と同じ仲間でしょうか?
 ①しゅんぎくと同じ「キク科」
 ②キャベツと同じ「アブラナ科」
 ③アスパラガスと同じ「ユリ科」
答えは明日の給食の紹介で。