給食のページ

2019年9月の記事一覧

9月27日(金)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス ハムと大根のサラダ ウエハース 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。中学生も、カレーの日は、ご飯をたくさん食べてくれます。

 月曜日は、白身魚のサクッとフライが出ます。この白身魚は、「ホキ」という魚を使用しています。ホキは、とがった鋭い歯を持っていて、イワシやイカなどをエサにして食べます。ファストフード店のフィッシュバーガーや、のり弁の上にのっている魚のフライは、ホキを使用していることが多いです。

9月26日(木)の給食

 今日の献立は、焼きそば コッペパン マーシャルビーンズ えびカツ 小松菜とわかめのナムル 牛乳です。


 焼きそば、とてもよく食べました。えびカツは、塩分の関係でソースがつきませんでした。ちょっと残りが多かったです。

 明日は、ハムと大根のサラダが出ます。薄切りの大根とハムがよく合います。大根には、消化を助ける酵素が含まれています。

9月25日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 もやしのナムル 切干大根の煮物 牛乳です。


 
 明日は、焼きそばです。今回は、麺とソースの割合を見直して、ソースをより感じやすいように工夫します。量的には、少し少なめになりますが、決められている塩分量で、おいしく焼きそばが食べられるよう努力します。

9月20日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 豚肉のしょうが炒め フルーツサラダ えのきと豆腐の味噌汁 牛乳です。


 フルーツサラダは、ヨーグルト和えとは、ちょっと違った味わいです。本当は、レーズンを入れたいのですが、人気がないので、やめています。

 24日(火)は照焼きハンバーグが出ます。トマト味やおろしソースはありましたが、今回の照り焼き味は、意外にも初めての試みです。気に入ってもらえるとうれしいです。

9月18日(木)の給食

 今日の献立は、黒パン オムレツのミートソース ツナレモンサラダ 野菜シチュー 牛乳です。


 今日も、野菜たっぷりでしたね。

 明日は、豚肉のしょうが炒めです。おかずの定番、豚肉のしょうが焼きを給食用に野菜たっぷりでアレンジしました。豚肉には、疲れを回復させるビタミンBが多く含まれています。

9月18日(木)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 餃子ロール しめじ和え 中華風コーンスープ 牛乳です。


 しめじ和えの量が、多かったようです。
 
 明日は、オムレツにミートソースをかけます。ケチャップよりも、高級感が出ます。ミートソースは、給食センターで手作りします。お楽しみに。

9月17日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 アジフライ ボイルキャベツ 豚汁 味付けのり 牛乳です。


 今日は、小学校は運動会の振替休日でお休みのため、中学校だけでした。

 明日は、中華風のコーンスープが出ます。中華風のだしを使って、シイタケとほうれん草と、溶き卵が入ります。洋風のコーンスープが、一気に中華風になります。
 お楽しみに。

9月13日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭の中落ちソフトカツ ほうれん草のごま和え けんちん汁
十五夜ゼリー 牛乳です。


 今日は、かわいらしいゼリーがつきました。
 

 来週の火曜日は、小学校が運動会の振替でお休みになります。

 中学校は、アジフライが出ます。アジは、暖かい海流で群れを作って回遊する魚です。アジという名前は、味がいいことからついたそうです。血液をサラサラにする、DHAやEPAが豊富に含まれていることはもちろん、他の魚よりもカルシウムがたくさん含まれています。

9月12日(木)の給食

 今日の献立は、アップルパン スパゲティーナポリタン 枝豆 フルーツゼリー和え 牛乳です。


 よく食べていました。中学生は、クラスによって食べる量に差がありました。

 明日は、十五夜です。十五夜は、中秋の名月とも呼ばれ、特に美しい月が見られます。稲をはじめとするたくさんの作物の収穫を喜び、感謝する日です。
 給食では、十五夜ゼリーが出ます。お楽しみに。