給食のページ

2018年10月の記事一覧

10月30日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 モロの揚げ煮 大根サラダ かんぴょうと豆腐のみそ汁 牛乳です。



 明日は、ハロウィンです。大きなかぼちゃの中をくりぬいて、お化けかぼちゃを作って飾り、子ども達は、「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)」といって、近所の家を回り、お菓子をいただきます。給食でも、ハロウィンにちなんで、かぼちゃのプリンが出ます。お楽しみに。

10月29日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉焼売 キャベツのナムル マーボ豆腐 牛乳です。


 明日は、モロが出ます。モロは、栃木県民しか食べないといわれている魚です。白身の淡泊な魚で、煮付けやフライなどで食べることもあります。給食では、竜田揚げにして、甘塩っぱいタレをかけて食べましょう。

10月26日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 ボイルもやし さつま汁 牛乳です。


 今日の餃子は、栃木県産のかき菜が入った餃子でした。

 月曜日は、マーボ豆腐です。マーボ豆腐は、小中学校共に人気のおかずで、毎回ほとんど残りません。センターのオリジナルの味付けです。ご飯と一緒にもりもり食べましょう。

10月25日(木)の給食

 今日の献立は、スパゲティーミートソース パンプキンパン ボイルブロッコリー パインの缶詰 牛乳です。


 全体的によく食べていました。ミートソースでおなかがいっぱいになってしまったのか、パンが少し残りました。 
 
 明日は、さつま汁が出ます。さつまといってもサツマイモのことではありません。江戸時代の薩摩藩のことです。
 薩摩藩では、薩摩鶏による鶏同士の戦い、「闘鶏(とうけい)」が盛んでした。戦いに負けた鶏は、そのままみそ汁にして食べたことから、薩摩鶏の入ったみそ汁をさつま汁とよんだそうです。これが、さつま汁のはじまりです。

10月24日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 千草和え 肉豆腐 のり香味ふりかけ 牛乳です。


 今日の肉豆腐は、地元のとうふがメインでしたね。

 明日は、塩谷町の真っ赤なトマトを使った、スパゲティーミートソースがでます。
塩谷町は、毎年2月に塩谷のトマトを使った「塩谷のトマト鍋」という行事があります。毎年大人気のイベントなので、ぜひみなさんも、行ってみてはいかがでしょうか。

10月23日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 かぼちゃコロッケ 五目きんぴら えのきのみそ汁 牛乳です。


 今日は、完食すると、かなり満腹になってしまったのではないでしょうか。

 明日は、千草和えがでます。千草(ちぐさ)とは、いろいろな(たくさんの種類の)材料を取り合わせるという意味があります。給食では、6種類の食材と、3種類の調味料を使って作ります。

10月22日(月)の給食

 今日の献立は、赤かぶ青菜ご飯 さんまの塩焼き 辛子和え おでん お米のムース 牛乳です。


 今日のさんまは、骨付きでした。残りを見ると、上手に大きな骨をよけて食べられていたようです。

 明日は、かぼちゃのコロッケがでます。ハロウィンを意識して、今月はかぼちゃを使ったものが、何回か登場します。かぼちゃは、ビタミンAを多く含む緑黄色野菜です。ビタミンAは視力ビタミンと呼ばれるほど、目によいといわれています。10月は目の愛護デーもありましたね。ゲームなどを集中して何時間もやると、まばたきを忘れて、目が乾きやすくなるそうです。気を付けましょう。

10月19日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 即席漬け 肉じゃが 牛乳です。


 今日は、肉じゃがにハートのにんじんが入りましたよ。
 
 ラッキーハートのにんじんです。

 月曜日の給食は、さんまの塩焼きが出ます。秋はさんまのおいしい季節です。今回は、さんまを開かずに筒切りにしています。骨はあえて取っていないので、自分で、骨を取って食べましょう。
 さんまには、血液をさらさらにしたり、脳の働きをよくするDHAやEPAが含まれています。

10月18日(木)の給食

 今日の献立は、セルフいちごクリームサンド えびカツ 野菜スープ 牛乳です。


 今日は、いちごクリームだけでなく、えびカツもパンにはさんで、二つの味を楽しんだ人もいたかもしれませんね。コンソメスープは、さっぱりとやさしい味わいに仕上げました。

 明日は、給食では定番の納豆と肉じゃがの組み合わせです。納豆は、ほかの県の給食でも出るそうですが、鳥取県や福岡県、京都府などは、納豆が、1パックまるまる一人分で給食に出ることはないそうです。どのように出るのかというと、野菜と炒めたり、和え物に混ぜたりして、一つの料理の材料として出すそうです。納豆ひとつでも、県が違えば、違うものですね。

10月17日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ鶏ごぼうご飯 キムチ和え わかめととうふのみそ汁 牛乳です。


 スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋ですね。本日も大変よく食べました。

 明日は、コンソメ味の野菜スープが出ます。コンソメとは、フランス料理の澄んだスープのひとつで、牛肉や鶏肉、魚などからとっただし汁に肉や野菜を加えたものです。だしを取るのに、とても時間がかかりますが、今は、固形のお湯に入れればコンソメスープになる素が、スーパーなどで売られています。