いとなみ

進路座談会を行いました。

7月1日(木)進路座談会を行いました。

 

近隣の高等学校18校(公立9校・私立9校)の先生方をお招きして、3学年対象に進路座談会を行いました。

 

9つの会場(教室・特別教室・武道場)を設置し、前半に公立学校、後半に私立学校、1校20分の説明を1コマとし、生徒は前半2コマ、後半2コマの計4校の説明を聞きました。

 

生徒は事前に説明を聞きたい(興味のある)学校を選んだので、集中して聞いていました。

 

移動も静かに、素早く行い、関心が高いのがわかりました。

 

高等学校18校の先生方、ありがとうございました。

 

 

 

令和3年度 第1回 進路保護者会

6月18日(金)梅雨の晴れ間、今年度の第1回進路保護者会を行いました。

 

【校長あいさつ】

◯昨年度の状況について。  ◯心構えについて。  ◯まん延防止等重点措置解除について

◯延期になっていた修学旅行について

 

【3学年主任あいさつ】

いよいよ始まります。より良い進路選択になるように3学年職員一同で取り組んでいきます。

 

【進路主任のはなし】

資料をもとに、今年度の高校入試に関して

◯年間計画  ◯昨年度の入試を振り返って  ◯受験に関する確認事項

◯単願・併願について  ◯高校の選び方、進路を考えるにあたって  等の説明がありました。

 

 

今年もいよいよ始まります。

 

第1回定期テスト(1日目)

 10日(木)、令和3年度 第1回定期テストを行いました。

 

3年生にとっては、校長面接も始まっており、進路選択が本格的に始まったことを実感した事でしょう。

どのクラスも時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。

 

1年生にとっては中学校で行う初めての定期テストです。どのクラスも緊張した雰囲気で取り組んでいました。

 

テストは明日まで。今日は早めの就寝、明日は早めの起床でスッキリして受験できるようにしましょう。

 

令和3年度野田市中学校陸上競技大会

令和3年6月3日(木)野田市総合公園陸上競技場で「令和3年度野田市中学校陸上競技大会」が行われました。

 

週間天気予報から雨の予報でしたが、期日に近づくごとに予報も改善し、当日は大会開催には絶好の天候となりました。

1年生は初めての、2・3年生は久々の大会で、選手は目を輝かせて競技に臨んでいました。

 

結果は下記のとおりです。

 

【男子】

◯1年100m 3位
◯3年100m 4位
◯共通400m 2位・4位
◯共通800m 2位・8位
◯1年1500m 5位・7位
◯共通1500m 7位・8位
◯共通3000m 4位・5位
◯共通110mH 2位・3位
◯共通4×100mR 7位
◯共通走高跳 2位・5位
◯共通砲丸投 7位
◯総合 4位

 

 

【女子】

◯1年100m 5位
◯2年100m 3位
◯共通200m 5位
◯1年800m 2位・3位
◯共通1500m 8位
◯共通100mH 3位
◯共通4×100mR 5位
◯共通走高跳 6位
◯共通走幅跳 2位
◯共通砲丸投 5位
◯女子総合 4位

 

【総合】

◯男女総合 3位 

 

 

全国学力学習状況調査

27日、全国学力学習状況調査(3年生)を行いました。

 

 

昨年は、新型コロナウイルス感染症のため中止になりましたが、今年は実施されました。

一昨年は英語で「話すこと」…個別にヘッドフォンで聞いて、マイクで答える。が実施されましたが、今回は国語と数学の2教科で筆記のみです。

全クラス・全員、緊張感をもって取り組みました。

 

令和3年度生徒総会

5月25日(火)に「令和3年度生徒総会」を行いました。

 

今年度も新型コロナウイルス感染症のため、体育館ではなく、パソコンルームの生徒会・議長と、各教室をZoomでつなぎリモートで行いました。

 開式のことば、生徒会長のはなし、議長団選出・登壇

第1号議案:生徒会会計報告及び予算計画

第2号議案:委員会活動計画

第3号議案:部活動計画

第4号議案:生徒会本部提案(スローガン決め)

 

3号議案までは、事前にしっかりと監査や計画が作られていたので滞りなく会は進行しました。

 

4号議案(スローガン決め)では各シスタークラスから出された7つの案について、熱心な話し合いが行われ、予定時間以上の話し合いとなりました。

そして決定した今年度の生徒会スローガンは「七色だんご~「心」を繫~」に決定しました。

意見に対する歓声や拍手が中庭に響いていました。学級・シスターでの話し合い、生徒会や議長の準備等がしっかりしており、また、1年生にとっては初めての生徒総会でしたが、しっかりと意見する場面が見られるなど、主体的な話し合いとなりました。

 

今年度の生徒会活動の計画が完成しました。コロナ禍で活動の制限が続いていますが、一歩ずつ進みは止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度野田市中学校総合体育大会(結果)

5月13日(木)・14(金)に「令和3年度野田市中学校総合体育大会」が行われました。

 

 

新型コロナウイルス感染症のため、昨年度は中止になってしまいましたが、本年度は感染症対策を徹底して行うことで実施することができました。

大会参加や対外試合等が制限されてきた3年生にとっては久々の大会参加となり、どの部活動も目を輝かせて試合に臨んでいました。

 

結果は以下の通りです。

野球 2回戦惜敗
サッカー 優勝
ソフトボール 優勝
男子ソフトテニス

団体戦:3位

個人戦:ベスト8

女子ソフトテニス

団体戦:ベスト8

個人戦:3回戦惜敗

男子剣道

団体戦:優勝

個人戦:優勝・準優勝・3位

女子剣道

団体戦:優勝

個人戦:優勝・3位

男子卓球

団体戦:ベスト8

個人戦:ベスト32

女子卓球

団体戦:3位

個人戦:ベスト8

バレーボール ベスト6
男子バスケットボール 優勝
女子バスケットボール 準優勝

令和3年度野田市中学校総合体育大会

5月13日(木)・14日(金)に「令和3年度野田市中学校総合体育大会」が行われました。

 

種目によって、トーナメントまたはリーグ戦で行われました。

結果は後日アップいたします。

市内陸上大会は6月3日(木)総合公園陸上競技場で行われる予定です。

 

 

令和3年度第75回入学式を行いました

令和3年4月7日(水)晴天の下、令和3年度第75回入学式を行いました。

 

真新しい制服を身にまとい、目を輝かせ掲示板でクラスを確認し、昇降口で上履きに履き替えます。

 

階段を上がり、1年生の教室のある3階へ。

 

バルコニーを通って自分の教室へ。

 

教室で担任からこの後の入学式について説明があり、体育館へ移動

 

司会の「新入生入場」のアナウンスで入学式が始まりました。

 

今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、全員マスク着用、内容を短縮して行いました。

 

◯新入生呼名

担任の呼名に対し、大きな声で返事をすることができました。

 

◯校長式辞

  

 

◯新入生誓いの言葉

   

 

◯職員の紹介

 

 

ご入学おめでとうございます。

 

 

 

令和3年度 着任式・始業式

4月6日(火)晴天の下、令和3年度の着任式・始業式を行いました。

 

【着任式】

3月に14名の教職員が退職・転職され、新たに15名の教職員が着任しました。

 

着任した教職員一人ひとりがあいさつし、生徒を代表して「生徒会長」が歓迎のことばを述べました。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【始業式】

校長より、

「新型コロナウイルス感染症に対し、もう少し辛抱の期間が続きますが、常に目標を持って、充実した1年を過ごせるように努めましょう。」とお話がありました。

また、「先日の水泳で池江璃花子さんの復活に感動した!結果ではなく、復活するまでの意欲や取り組みに感動と勇気をもらった。」

令和3年度がスタートし、成長を信じて、乗り越える力が大切です。一人ひとり成長してほしい。頑張りが楽しみです。

 

【クラス発表】

2年生は武道場、3年生は体育館に残り、まず学年主任の先生から新年度の抱負・願いが語られました。

その後、学年主任から1組から7組までの担任が発表され、いよいよ新クラスの発表。

新担任から出席番号順に呼名され新クラスで整列しなおします。

呼名された生徒は大きな返事とともに歓声?が上がり、新クラスが誕生しました。

その後、1年間使用した教室から新たな教室へ机と椅子を持って、引っ越しました。

 

   

 

 

卒業式(式後の教室編)

7組 みんな幸せになって(*^_^*)

6組 せんせ~(T_T)

5組 最後もリーダーの言葉で(^_^)

4組 フレ~フレ~4組!(^^)!

3組 最後まで大きな背中で見守ります(^O^)

2組 一流の青組!胸に刻んで!(^_^)v

1組 いろいろあったけど、だろうな!(^_^)/

卒業生の皆さん幸せな人生を!(^^)!

卒業式(卒業証書授与編)

卒業式の続き、卒業証書授与編です!

しっかりとした礼節、立ち居振る舞いも立派な卒業生。義務教育最後の授業、卒業式ではその成果が現れていました(^O^) 

卒業生答辞!生徒会長の塩﨑君の話は大人顔負けの内容でした。それを見守る3年生の皆さんのオーラがまたすごかったです。 

卒業式(卒業生入場編)

少し時間があいてしまいましたが、本校74回目の卒業式が3月11日(木)に行われました。卒業生入場1組(^O^)

2組!(^^)!                       3組!(^^)!

4組!(^^)!                       5組!(^^)!

6組!(^^)!                       7組!(^^)!

スプリングコンサート

3月27日(土)に本校吹奏楽部によるスプリングコンサートが開催されました。

今年度は成果を発表する機会が激減した吹奏楽部ですが、先日卒業した3年生も交え楽しいコンサートとなりました。3年生の皆さんはこれで引退です。お疲れ様でした(^_^)

お世話になりました

令和2年度末の千葉県教職員人事異動で本校から14名の教職員が転退職することになりました。

転退職する職員は、廣瀬教頭、西田教諭、渡耒教諭、天野教諭、埋金教諭、佐藤教諭、松尾教諭、笹本教諭、白井教諭、山﨑教諭、白土教諭、染谷教諭、菅生主事、船木看護師、以上14名です。転退職の詳細は、3月27日(土)に新聞発表された記事を参照してください。

全校生徒を代表し、生徒会長の黒澤君からお別れの言葉が贈られました。先生方、次のステージでも頑張ってください。

準備完了!

3時には予定どおり準備がほぼほぼ完了です。昇降口は1年生が大活躍。綺麗な装飾が施されました(^_^)/

今回の会場設営では、2年生のリーダー達の活躍が目立ちました。いざ会場設営をするとなったときには、先生の指示ではなくリーダー達が率先して気づき、声をかけていました。一年間の活動の成果なのだと感激しました(^_^)/

下校直前まで最後の仕上げを怠らない2年生のリーダー達!3年生を思い、自分事として動き、活動する姿、感動です(^O^)

 

 

卒業式準備

明日3月11日は本校74回目の卒業式になります。いま、巷では東日本大震災から10年目を迎えると、ここ数日は報道番組でも様々な特集が放送されていました。何を隠そう、10年前の3月11日も本校64回目の卒業式が行われた日でした。

今日は一足早く3年生が下校。明日参加できない1・2年生が清掃を済ませ、会場や教室の装飾などを心を込めて準備しているところです。

先ずはメイン会場である体育館を2年生が徹底的に磨き上げます(^_^)/

トイレ掃除も徹底的に磨きます!(^^)!

本日風が強く体育館まわりに3年生昇降口も大変です!

3年生の教室も徹底的に磨きあげ、この後1年生が装飾を施し完成です(^_^)v 

校舎内も徹底的に磨き上げています。1・2年生の3年生への思いが込められているのだなと、清掃、準備を見ていて感じました。3年生の皆さん、明日の主役は皆さんです。しっかり準備を整えて待っています(^O^) 

会場準備が整ったら夕方にまた、アップしますね。楽しみにしていてください(*^_^*)

別れの儀式

今年度も別れと出会いの季節が近づいてきました。梅が散り桜の蕾が膨らみ始めています。開花の声もちらほらと聞こえてきています。土に埋もれていたチューリップの球根からは葉が顔を見せてきました。

 

そんな3月4日、別れの儀式、三年生を送る会が行われました。卒業式には在校生は参加できないことから、これが三年生との最後の行事となりました。といってもコロナ以前のようにはいきません。しかしながら、これまでも生徒会が新しい企画をねり、工夫したコロナ禍での行事。三送会も生徒会の企画力が冴え渡りました(^_^)

基本的に出し物は、各団体ごと当日までにムービーを撮って編集しそれを流す方式。1・2年生は各教室、3年生は体育館でそれを観る方式をとりました。また、体育館で行われていることは、Zoomを通じて1・2年生の教室へLIVE配信され同時に楽しむことができました。2年生の劇では、1・2年生の教室と体育館から一斉に笑い声が聞こえる場面もありました(^_^)v

見送りは絶対したい!強い思いが様々な工夫、アイディアを創造します。通常であれば体育館で行われるはずの見送りもグラウンドを利用すれば多少の呼びかけも・・・(^_^)v

こうして、かつてない三年生を送る会が終わっていきました。新しいことを創造するのは大変なことです。皆さんの献身的な努力により、昨年度は中止となった三送会がこうして行われたこと。本当に素晴らしいと思います(^_^)/

見送りのシーンは今後動画で配信予定です。是非ご覧ください。

プリムラ・ジュリアン

プリムラ・ジュリアンは、数多くのプリムラとの交配の中で作られた品種とのことです。

最近では従来の花型のサクラソウに似た花の形の他に、バラ咲きのフリルが可愛い品種もあります。また、もともと色数が豊富なプリムラ・ジュリアンでしたが、シックな色や微妙な色合いの種も登場して、バリエーションも豊富とか。

どこに飾られたか、このジュリアン!なんと、いつもは殺風景な2階の渡りに置かれていました。2階は2学年なので聞いてみると、2学年の環境委員で準備し、土作りから苗の購入まで行ってくれたとのことでした。これから更に数が増えて春の訪れを待ちます。とても楽しみな場所になりました(^_^)

白梅・紅梅

春の訪れを報せてくれる梅の花。早春は道を歩いているだけで梅の香りが漂ってきます。早咲きの品種は1月から咲き始め、後を追うように他の品種も次々と3月末くらいまで咲き続けます。

一中職員玄関前には、白梅・紅梅の2種類が花を咲かせます。赤い花が咲く梅を総じて紅梅と呼びますが、実際にはその赤にもいろいろあるそうです。明るい赤、暗めの濃い赤、ピンク色。そんな種類豊富な紅梅ですが、一中のそれは八重寒紅らしいです。まだつぼみも多く今しばらく楽しめそうです。

一中にお越しの際は、是非ご覧になってください。

席書会

新年の書き初め「席書会」が行われました。これも例年どおりにはいきません。緊急事態宣言もあり、急遽実施方法を変更し分散型で行いました。こちらは2年生。課題は「新年の計画」です。

日本の伝統、年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す書初め。厳粛な雰囲気の中で、個性豊かな「書」がたくさん生まれました(^_^)v

教室が個性豊かな「書」で埋まりました。この時期ならではの良い教室の雰囲気です(^_^)v

3年生の課題は「福寿草の花」です。

1年生の課題は「古都の春」なかなか難しいです(^_^;)

教室が日本の伝統「書初め」で埋まりました。全ての「書」を紹介できませんが、どのクラスも心穏やかになる感じです!(^^)!

結プロジェクト第4弾

大寒の候となり、厳しい寒さが続いています。保護者の皆様いかがお過ごしでしょうか。

1月も終わりに近づいてきました。一中では、できる限り教育活動を止めずに進んでいきます。

1月18日(月)から始まった結プロジェクト第4弾「あいさつ」編!2週間の取り組みが終わりました。

生徒会コーナーでは、あいさつが良くなったクラスは、「良くなった」と自分たちで意思表示をするという取り組みをやっていました。日を追うごとに一中のあいさつが向上していきました。この取り組みが日常化すると更に良い学校になっていくと思います。

-箱根駅伝- 先輩大活躍

関東の大学対抗で競う「箱根駅伝」は、3日、復路のレースが行われ、2日の往路で3位だった駒沢大が最終の10区で逆転し、13年ぶりの総合優勝を果たしました。
今までにも先輩たちの活躍がありましたが、今年の箱根駅伝にも一中の卒業生である杉崎翼先輩(平成26年卒業) が東京国際大学の10区で激走しました。

シード権を明治大学と争うという、しびれるシチュエーションの中、23㎞を快走、見事シード権を獲得してゴールしました。おめでとうございます。中学校の卒業文集に「俺は箱根駅伝に出る」と夢を綴っていたとテレビでも紹介されていました。杉崎先輩お疲れ様でした(^_^)v

令和3年幕開け!

 新年明けましておめでとうございます。令和3年の幕開けは、強い冬型の気圧配置により極寒の元日となりました。しかし、関東地方は雲ひとつない快晴の初日の出を拝むことができました。元日、朝6時、車の外気温計は-5度と表示されていました。とにもかくにも令和3年の幕開けです。皆様、そして一中にとっても良い年となりますよう祈念いたします。また、野田で撮影した、御利益アップ間違いなしの初日の出動画もアップします。是非ご覧いただけたら幸いです。今年も一中をよろしくお願い致します。

山中湖上より

令和2年

令和2年もいよいよ年の瀬。慌ただしく過ぎた1年でした。皆さんにとって、令和2年はどのような1年だったでしょうか?

令和2年に入り、日本国内での新型コロナウイルスの感染が確認され、一時は緊急事態宣言が発令されるなど、その猛威は日本全国に急速に拡大しました。それに伴い、学校はかつてない状況、全国一斉の臨時休業を余儀なくされました。
 野田市では6月22日から通常登校が再開されましたが、様々な制限の中での学校生活はかなりの「ストレス」ではないか、と心配したものです。しかし、生徒たちは学校に来ることができる「喜び」のほうが勝っていました。「若いエネルギーってすごい」。元気をもらったと記憶しています。

一中では生徒会を中心に、「自分たちの手で、できる限りのことをしよう」と「結」プロジェクトを立ち上げ、様々な活動を創り上げてきました。
 「今できることを・・・」生徒たちは大人よりも前を向いていました。我々も生徒たちに刺激を受け、ここまでやってきたというのが正直なところです。


 様々な困難を乗り越え、教育活動を推進できたのも、一中関係者の皆様のおかげと感謝しております。
 先日、12月25日(金)には恒例のクリスマスカップ(*1)が行われていました。
*1:複数の部活動が同じ種目で試合をするなどスポーツを楽しむ企画
 その様子は「一中チャンネル2」で配信いたします。是非ご覧ください。
令和3年もこの「一中ホームページ」をどうぞよろしくお願いします。それではみなさま、良い年をお迎えください。

 

 

 

千葉県新人柔道大会

先週末に行われた千葉県新人柔道大会、大健闘の結果をお知らせします。

男子団体戦:1回戦VS松戸二中 4-1で勝利

      2回戦VS大多喜中(夷隅) 2-2からの代表戦で惜敗 千葉県ベスト8

女子団体戦:1回戦VS五井中(市原)2-1で勝利

      2回戦VS旭二中(東総)0-2で敗退 千葉県ベスト8

男子個人戦:男子55㎏級で準優勝(吉田佳那太くん)

皆さん、大健闘お疲れ様でした。今後の更なる精進に期待します(^_^)      

葛北支部中学校新人剣道大会

12月5、6日に葛北支部中学校剣道大会が常盤松中学校体育館で実施されました。

5日の女子団体戦では、予選リーグを突破後、決勝トーナメントで代表戦の末に惜しくも敗退いたしました。しかし、7月に剣道をはじめた1年生が大半を占める中、本当に一人一人が良く健闘した試合展開でした。

6日の男子団体戦では、決勝リーグまで勝ち上がり、優勝いたしました。

男子は今後、1月23日に行われる県大会に出場致します。応援、ありがとうございました。

 

全校集会!

 12月に入り、寒さが厳しくなって参りました。昨日は今シーズン一番の寒さや年末年始並みの寒さ、との声も聞こえてきました。皆様も風邪などひかぬようお体ご自愛ください。

 さて、今年度は全校生徒が同じ場所にそろっての集会を行っていませんでした。例年であれば、全校集会や生徒会行事などでは体育館に全校生徒が集まって行っていたわけですが、今年度はコロナ禍のなか、そういうわけにもいきませんでした。したがって、今年度はZoomを利用して各教室を繋いでの集会や生徒会選挙などの行事を行ってきました。

そんな中、本日は2年生が体育館、1,3年生は教室でZoomを繋いでの全校集会と、新しい取り組みを行う予定でした。しかし、ご覧の通りグラウンドでの初めての全校集会となりました。なぜグラウンドになったのか、理由はネット環境のトラブルでZoomを繋ぐことができなかったからです。

Zoomが繋がらないとわかったのが当日の朝、担当職員と生徒たちは焦りましたが、判断を下すまでに時間はかかりませんでした。結論は「グラウンドで行う」でした。更なる課題が生徒たちに襲いかかります。グラウンドの悪コンディションです。天気予報では「午後から晴れる」との予報に期待しながらも、一向にお日様は出てきません。メイングラウンドのコンディションが良くならないと判断した生徒たちは、少しでもコンディションの良いグラウンド奥で行うことを即座に決断し全校生徒に指示しました。

当初の予定から、変更に次ぐ変更。大人でも忍耐が持たないようなシチュエーションでしたが、生徒たちは冷静に判断して、いつも以上に全学年がそろった全校集会を立派に行うことができました。しかも、時間どおりにです。なんてことでしょう(^_^;)

今夜はゆっくりと空を見上げてみませんか?

11月30日(月)18時30分頃に満月を迎え、さらに「半影月食」が起こります。

暗くなる前、満月が東の空から登ってきます。一中の校舎とのコラボレーション!なかなかいい感じです(^_^)

市内の夜景とビーバームーン!ジャスコの森の遊園地も輝いています!(^^)!

 野田市の夜景もまんざらではない(^_^)v

太陽ではありませんよ(^_^;)11月30日(月)5時30分の満月、ビーバームーンというそうです。

バーチャル音楽祭

今年度、様々な行事が中止に追い込まれているのは学校だけではありません。野田市の伝統ある催し、産業祭も例年どおりに開催することはできませんでした。しかし、今回「どうしても中止にしたくない」と本校前PTA会長で現幹事の田中鐘一さんがプロジェクトリーダーを務め、バーチャル産業祭として「野田を元気にする」をテーマにオンライで開催、大成功裏に終わりました。

その中に「バーチャル音楽祭」として、本校吹奏楽部が出演させていただきました。本日、そのお礼の品を吹奏楽部の生徒に静岡県島田市のお茶と花の種を届けて頂きました。ありがとうございます(*^_^*)

千葉県大会の情報

週末に行われた、女子バスケットボール部とサッカー部の県大会ですが、バスケットボール部は2回戦、山武中と対戦し50対59で惜敗でした。サッカー部は3回戦、ベスト4をかけて君津中と対戦し1対2と、こちらも惜敗という結果でした。サッカー部員に聞いたところ、「今大会を通じて自信が持てたことと、この敗戦は次へのモチベーションになった」と話していました。今後に期待大です。がんばれ一中女子バスケットボール部、サッカー部(^_^)/

千葉県新人大会 続報!(^^)!

本日行われていた千葉県大会の情報が入りましたのでお知らせします。

女子バスケットボール部は1回戦、対船穂中に56対44で勝利し、14日(土)に行われる2回戦に駒を進めました。2回戦の相手は山武中です。がんばれ一中女子バスケットボール部(^_^)/

また、本日2回戦を迎えたサッカー部ですが、VS東庄中に3-0で勝利し3回戦へと駒を進めました。サッカー部はこれで県ベスト8を決め、今週末にベスト4をかけた試合に臨みます。対戦相手は君津中です。がんばれ一中サッカー部(^_^)/

千葉県駅伝大会続報

本日もサッカー部、女子バスケットボール部が早朝からそれぞれ、県大会に出発しました。がんばれ一中(^_^)/

さて、昨日の千葉県駅伝大会の詳細情報&写真を入手しましたので紹介します。

結果は、各選手ベスト記録で千葉県8位!という素晴らしいものでした。おめでとうございます(^O^)

ここまでの期間頑張ってくれた3年生にも「ありがとう」と感謝です。皆さんお疲れ様でした(^_^)/

野田市教育委員会表彰

本日、11月第一土曜日は、「のだ教育の日」。毎年のだ教育の日に行われる野田市教育委員会表彰式。今年度は一中から4名の生徒が下記のような結果で表彰を受けました。

第18回国際バレエコンクール ジャパングランプリ 2020 女性部門ジュニアBⅡ 第2位

第17回全日本チアダンス選手権大会・決勝大会 チアダンス部門 中学生編成 第3位

第24回全国少年少女選抜レスリング選手権大会46㎏級 準優勝 39㎏級準優勝

※第18回国際バレエコンクール            ※第17回全日本チアダンス選手権

※第24回全国少年少女選抜レスリング選手権

皆さんおめでとうございます。今後の活躍にも期待しています(*^_^*)

千葉県大会

今年度の一中は部活動でも活躍が目立っています。本日は、千葉県駅伝とサッカーの県新人大会が、更には、柔道の葛北大会が行われています。

速報としては、柔道部が優勝し12月に行われる千葉県新人大会への進出を決めました。また、葛北を制し千葉県大会初日を迎えたサッカー部は本日の1回戦、対銚子中戦を5対0と快勝し2回戦に駒を進めました。2回戦は明日8日に行われます。対戦相手は東庄中です。2回戦突破に期待します(^_^)/

明日も期待しています。がんばれ一中サッカー部(^_^)v

WALKLARRY3

3年生がウォークラリーを行いました。一中から清水公園まで歩いて行き、清水公園ではレク大会やお弁当を食べるなどピクニック気分を満喫し学校に戻ってきました。3年生は、中学校生活最後の一年がコロナの影響を受け、学校生活が一変しました。そんな中でも、現実を受け止め、「今あるこの時を一生懸命生きる」と前向きに学校生活を送っています。(^_^)/

各学級では、クラスカラーのTシャツを思い思いのデザインで作成、当日はそのTシャツを着てのウォークラリーとなりました。クラスの特徴が出た、個性的なTシャツとなりました。よく高校では文化祭などの時に作ったりしますね!中学校時代の思い出の品がひとつ増えました(*^_^*) 

芝生で食べるお弁当も格別ですね。クラスカラーのTシャツを着て並んでいると運動会のようです(^_^)v 

学校に戻ってきて閉会行事が行われました。その際、レク大会の総合順位によって、3年生のPTAの方々から様々な商品が授与されました。保護者の皆様ありがとうございました。

※新たな写真が入手できましたら又、紹介いたします。

市長と話そう

今年も「市長と話そう」ということで、生徒たちが市長と直接話ができる日が10月20日に訪れました。鈴木市長が直々に学校まで足を運んでいただき生徒の話を聴いてくださいます。

話をするのは今年度も生徒会役員の皆さんです。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、鈴木市長はなんと、「一中の卒業生」ということで、生徒たちも気合いが入ります。しかも、中学時代は生徒会役員で書記も務めていたとか。現在勤務されている2学年の早川先生はなんと2つ後輩で1年間この一中で鈴木市長(大先輩)と過ごしたそうです。

今回の話の内容は、やはり「コロナ禍での学校生活の制限」が多かったようですが、中には、「仕事をするときに大切にされていることはありますか」という質問も出ていました。鈴木市長ありがとうございました。

2年生ウォークラリー

朝晩の冷え込みと日中との寒暖差が出てきました。日光では、紅葉が始まってきているとのニュースも聞こえてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日の一中は、タイトルの通り2年生のウォークラリーが行われました。清水公園まで歩いて行って、みんなでレクをして歩いて帰って来るという、至ってシンプルなものです。PTA本部からの差し入れや、交通安全指導を行っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

今回初めての行事ということで、様々な課題もあがりましたが、課題が挙がらない方が問題でもあります。「課題を克服し成長する」その繰り返しこそが学校生活の意味でもあるのだと思います。その意味でも、大変成果のあった一日だったのだと思います。

 

 

千葉県中学校新人陸上競技大会

2020年度の新人大会では、多くの種目で県大会出場を果たしています。

紹介が遅れましたが、先陣を切ったのは陸上競技部でした。一中からは2年生男子1500mに1名、1年生女子100mに1名が予選を突破し参加しました。

その中で、2年生男子1500mでは6位入賞を果たしました。おめでとうございます(^_^)v

葛北新人大会

先ほどお伝えした葛北新人大会続報です。

バレーボール部は予選リーグを1勝1敗(第1戦VS福田中セットカウント0-2・第2戦VS野田東部中2-0)とし予選を通過。来週行われる決勝トーナメントに進出しました(*^_^*)

一方、準決勝を勝利したサッカーは決勝戦に臨み、対戦相手の流山東部中に前半1-0後半2-0トータル3-0で勝利し優勝を飾りました。

サッカー部は今大会を通じて無失点での優勝ということになりました(^_^)v

関係者の皆さんおめでとうございます(^_^)/

葛北新人戦超速報

たった今入った情報です。サッカー部が準決勝VS南流山中を4-0と圧勝し決勝戦に進みました。

決勝戦は本日2:30キックオフの予定です。相手は流山東部中です。がんばれ一中サッカー部(^_^)/

なお、一中会場ではバレーボール部も熱戦中です。こちらもがんばれ一中バレーボール部(^_^)v

授業力向上を目指して

我々中学校教師は様々な仕事がありますが、その中でも授業は生命線です。如何に、「学ぶ」ということの楽しさを子供たちに伝えるかです。教師は日々そのことに労力を注ぎ込んでいます。

10月7日(水)に外部より講師の先生を招いての授業研修会が行われました。本校の授業目標は「深く豊に」考える授業です。今年度初めて先生となった2名を含む3名が授業者となり授業の研修を行いました。

3年生では道徳の授業が行われました。テーマは「将来の自分を見つめて」でした。好きな仕事か、安定の仕事か、様々な意見がとびかいました。

1年生では国語の授業が展開されました。題材は、ご存じの方も多いと思いますが「オツベルと象」です。生徒の疑問から「語り手」に着目させ、新鮮な読解を味わう授業、と評されていました。 

2年生では社会科の授業が展開されていました。テーマは「明治維新」でした。先生と生徒が一体となり、集中して問いに向き合える授業、と評されていました。 

一部、授業の様子も動画で配信します。是非ご覧ください。

葛北新人大会

10月3日(土)新人大会真っ盛りです。本日も一中では、バスケットボールとサッカーの会場となっております。野田市総合公園庭球場では、女子ソフトテニス大会が行われました。

バスケットボールは一中対東深井中で女子決勝が行われ、見事一中が優勝を飾りました(^_^)v試合の様子も一部動画配信しますので是非ご覧ください!

優勝おめでとうございます(^_^)v

また、同じ会場で行われたサッカーでは、一中が準々決勝に出場。野田北部中を相手に1対0と勝利しベスト4に進出、10日(土)の準決勝に駒を進めました。準決勝の相手は南流山中です(^_^)V女子ソフトテニスは個人戦が行われました。健闘も県大会出場はなりませんでした。4日(日)は団体戦が行われます。がんばれ一中ソフトテニス部(^_^)/

葛北支部中学校駅伝大会

9月30日(水)にタイトルにあります駅伝大会が柏の葉競技場の周回コースで行われました。一中は男子2チーム、女子2チームの4チームがエントリーしました。

女子は全部で30チームがエントリーしました。その中で一中Aが18位、Bが26位でした。

男子は全部で40チームがエントリーしました。その中で一中Aが1位、Bが30位でした。

チームとしての結果は上記のように出ましたが、走った皆さんがそれぞれ自分の目標と照らし合わせて、どうだったかが重要ですね。3年生はこれで最後になるのでしょうか、本当にお疲れ様でした(*^_^*)

いくつか入手できた画像があるので紹介します。

スタートから各区、襷リレーや力走の様子です。ナイスラン(^_^)/ 

一中のアンカーで優勝のテープを切るのは、3年生の堺君です。優勝おめでとうございます(^_^)v

皆さんお疲れ様でした(^_^) 

葛北新人大会

9月27日(日)に行われた葛北新人大会は、男女バスケットボール、男子ソフトテニス、ソフトボールでした。

男子バスケットボールは1回戦、野田南部中と対戦、試合序盤は10点以上をリードしたものの、後半に逆転を許し残念ながら敗退となってしまいました。

昨日から始まっている女子バスケットボールは、2回戦を野田南部中と対戦し勝利、10月3日(土)に行われる準決勝に駒を進めています。

ソフトボールは、予選リーグを2位で通過し葛北代表決定戦に進出し流山南部中と対戦、16対14で2時間15分の熱戦を制し、県大会出場を決めました。

男子ソフトテニスは団体1回戦、常磐松中と対戦し1-2で惜敗という結果でした。前日行われた個人戦では、県大会に出場を決めたペアと熱戦を繰り広げるなど惜敗のペアもあり、今後に期待がもてる結果となりました。

いくつかの写真を入手したので掲載します。

 

 

葛北新人大会

本日から始まった種目もあります。

バスケットボールは、女子の1回戦がスタートしました。相手は西武台千葉中学校でした。結果は85対36で勝利し明日の2回戦に進みました。明日は、男子の1回戦もスタートします。

一方、流山運動公園では、男子のソフトテニスが行われました。結果は入り次第お知らせいたします。ガンパレ一中(^_^)/

速報

本日行われていた「葛北支部新人野球大会」決勝戦で、一中が8対1と流山南部中を5回コールドで下し、優勝することができました。

皆さんおめでとうございます(^_^)v

学年委員長選挙

9月25日(金)に2学年の学年委員長を選出する選挙が行われました。いよいよ後期(10月13日)からは2年生が学校の組織を動かしていきます(^_^)/

10月9日(金)には前期が終了し13日(火)からは後期に入ります。先日は、生徒会役員選挙がZoomで行われましたが、今回は2年生だけなので、体育館を使用し対面で行われました。委員長のポストは全部で12ですが、そこに21人が立候補するという素晴らしい選挙になりました。これだけ多くの生徒が「学年のため、一中のため」に貢献したいと立候補してくれたことに敬意を表したいと思います。一中には全校委員会というものがあり、今回の選挙で選出された生徒が3年生から引き継いで後期より全校委員長となり活躍します。

このような大勢の前で自分の考えを述べること、それを聴いた人たちの投票によって代表が選出されるということは民主主義の基本です。それを実体験するということはとても大切なことです。各委員会ごとに決めていれば、委員会に所属しない人の意思が入らないからです。演説を聞く側も真剣です。このような経験も「学校という場」皆がいてできることであり、教科のスキルとはまた別の意味を持つ、大切な学習です(*^_^*) 

最後に、一中では「当たり前」となっていますが、この選挙の企画運営も生徒たちで行っているということです。そこにも生徒の力が育っているということです。「一中の当たり前・生徒たちができることは生徒たちがやる」これからも大切にしていきます(^_^)

第49回マーチングバンド千葉県大会

すっかり秋の気配を感じる朝晩となりました。

昨日お知らせした「第49回マーチングバンド千葉県大会」の結果がわかりました。

結果は「優秀賞」です(*^_^*)少ない練習の中とても素晴らしい仕上がりにびっくりしました(^_^)/今後、全校大会への道が残されています。今年度は現状として観客を入れてのイベントは難しいと言うことでマーチングバンド協会では、動画での全国大会を開催予定とか。一中は、その参加推薦を待っている状態です。顧問によると10月以降に通知が来るそうです。楽しみに待ちたいと思います。吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。素敵な演奏演技、感動しました(^_^)v

ランチマット

この写真、見ていただきたいのは「食べかけのパン?」ではありません(^_^;)その下に写っている手作りのランチマットです。これ、なんと、本校ボランティア手芸部の皆さんが、先生たちにプレゼントしてくださったものです。

例年ボランティアで施設訪問等させていただいているのですが、今年はそれもできないと言うことで、部活動の締めくくりをどのような形で行おうかと考えた末、この手作りランチマットのプレゼントにたどり着いたとか(*^_^*)

 

ボランティア手芸部の3年生自らが職員室に手紙付きで届けてくれました。とても心温まるプレゼント本当にうれしく思いました。このようなマットが全ての職員に届けられるとか。本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます(^O^)

 

第49回マーチングバンド千葉県大会

今年度は、様々な大会やコンクールが中止となっています。夏から秋にかけて行われる吹奏楽コンクールも例外ではありません。しかし、タイトルにあるマーチング協会主催のこの大会が本日無観客で行われました。とても素晴らしい発表で感動しました。

葛北新人戦

徐々に生徒たちの活動が戻りつつあります。各種目の新人大会もそのひとつです。

野球は昨日19日(土)に早くも準決勝が行われました。結果は流山東部中に勝利し決勝戦に進出!決勝戦は26日(土)に行われます。対戦相手は流山南部中です(^_^)/

決勝戦も「ナイスゲーム」お願いします!(^^)!

また、本日20日(日)は一中会場でサッカーの新人戦が行われました。流山おおたかの森中と対戦し4対0で勝利し順調な滑り出しを飾りました。以下の写真は試合の後に行われた交流試合の様子です。みんな頑張っています。

大会に出場しなかった生徒たちは交流試合という形で試合をします(^O^)

全校レク大会

いよいよ、全校レク大会(長縄の部)本番の日を迎えました(^_^)/

例年の運動会練習を思わせる暑い一日となりました。熱風のような風も吹き荒れ三旗がたなびく、そんな午後でした(^_^;) 

ジャンプも大切ですが、まわし手がポイントを握ります。各クラス工夫が見られました(^O^) 

見事に息の合ったジャンプはさすが三年生です(^_^)v 

今年度、数少ない先輩との交流。1,2年生も3年生の一挙手一投足に注目していました。 

集計作業を請け負う生徒たちも大活躍。体育委員会が様々な役割を担いました(*^_^*) 

こうして生徒会企画の行事が無事終わりました。一中生らしさが存分に発揮され、躍動感あるレク大会となりました。生徒会の皆さん企画運営ありがとうございました(^O^)

生徒会企画 全校レク大会 長縄の部シスター練習会

秋の気配を感じます。自然の力はすごいです。このような状況下でも淡々と季節を進めます。

タイトルの通り生徒会企画で始まったシスター交流会「結」プロジェクト!(^^)!

どのシスター、どのクラスも長縄で一致団結!運動会の種目でもあります(^_^)v 

長縄はクラス集団の成長やリーダー発掘などなど、生徒たちの自立に良い影響を与えます。時にもめたりするのも高い目標があればこそ、生徒たちは熱く長縄に取り組み成長していきます(^_^)/ 

生徒会役員選挙

少しずつですが、秋の気配を感じます。9月11日(金)には新生徒会役員を選ぶ選挙と、その立ち会い演説会が行われました 。例年であれば、体育館で立候補者と応援者の熱い演説をライブで感じ投票するのですが、今年は例年どおりできません。しかし、様々な行事で大活躍のZoomがあります。今回もZoom立ち会い演説会となりました。

生徒会役員の定員は全ての役職で8名ですが、今回、全ての役職で19名の立候補者が出るというすごい選挙となりました。Zoom発信基地となったパソコン室では、大型画面を見ながら指示を出す生徒がいたり、パソコンカメラの前で演説する立候補者に合図や声量の指示を出すADのような生徒がいたりとさながらテレビスタジオの様でした(*^_^*)

教室では、このような形で演説を聴くことになります。テレビモニターからも立候補者の主張がしっかりと届きました。

パソコン室では、ハプニングが起こってもすぐに対応できる準備がなされていました。 

19名という多くの生徒が、この一中をより良くしようと立候補し、ここに決意表明してくれたことに、心から敬意意を表します、と校長先生が講評。最後に選挙管理委員長から投票についての注意や説明が行われました。 

今回の立ち会い演説会のようすを一中チャンネル2より配信しようと思います。是非ご覧になっていただけたら幸いです。

全校長縄大会

 一中では毎年、生徒総会において一年間のスローガンを決めています。今年度のテーマは「結」ゆい~全員で結ぶ関係~です。三つの学年を結ぶ、各クラスを結ぶ、生徒と先生を結ぶなど、一中をあらゆる角度から結んで一つになっていこう、という願いが込められています。その一中を結ぶためのイベントが行われました。全校長縄です(^_^)/

各シスターごと3年生が中心となり「結」の作業が行われました。

様々な行事が中止に追い込まれている中、残念ながら運動会もそのターゲットとなってしまいました。そんな中、3年生が中心となって、「運動会に変わる何かを」と想像したのがシスター対抗の全校長縄大会です。

今年度のテーマの全てにマッチングした素晴らしい発想、取組です(*^_^*)

長縄が始まり、いつもの一中生らしい活気に満ちた表情になってきました。これぞ一中生(^_^)v

今後練習を積み重ね、大会本番は9月18日(金)に行われる予定です。

教育実習

一中では毎年、次代の教師を育成すべく、積極的に教育実習生を受け入れています。今年度も3名の実習生が未来の先生を目指して、生徒たちと奮闘します。

現在、保健体育の実習生1名が生徒たちと共に授業展開を始めています。もちろん一中の卒業生です(^_^)/

授業内容はハンドボールを行っていました。ゲーム中心の内容でしたが、テーマを設定し、そのテーマの沿った内容の試合展開になっていました。試合中は元気よく生徒たちに声がけし、やる気を引き出していました(^_^)good!

最後に整列して、本日の反省と次時の予定を確認します。実は、一中職員には卒業生が6名もいます。一中での教育実習を経て教員免許を取得し、先生として一中に戻ってきた卒業生もいます。なんと、現在一中の先生の20%程度という割合です。なかなか、こういう中学校も珍しいと思います(^_^)

とある日の朝

台風10号は関東でも大きな影響がありました。風やゲリラ豪雨など不安定な天候が続きました。一中でも枝葉がたくさん落ちてしまいましたが、早速、有志の生徒たちが朝の短い時間を使って掃き掃除をしてくれました(^_^)これも、一中の良い伝統のひとつとなっています。皆さんありがとう(^_^)/

そんな中、生徒会役員選挙改選に伴う選挙活動が始まりました。正門や東門で清き一票を訴えます。

登校する生徒たちが多くなり、かける声も活気づいてきます。

立ち会い演説会は11日(金)に行われます。こちらも、今年度はZoomを使用しての会になります(*^_^*) 

~ライジングスター陸上~

さて、いきなりですが、ここはどこだかわかりますか!(^^)!

そうです。本来ならこの夏、東京オリンピック、パラリンピック2020のメイン会場となるはずの新東京国立競技場です(*^_^*)

様々な問題が話題になっていましたが、日本の建築技術を結集し、予定より早く完成していたものと理解しています。残念ながら、東京オリンピック、パラリンピック2020が1年延期になってしまったことは皆様ご周知のとおりで、その説明は無用かと思いますが、世界各国のオリンピック選手が足を踏み入れる前に、この新東京国立競技場のトラックでレースをした選手が野田一中にいます(^_^)v

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、去る、8月23日(日)に100mの日本記録保持者、桐生祥秀選手も出場した「セイコーゴールデングランプリ陸上2020東京」!その前日に、今年度「全国中学生大会」が中止となったことを受け、東京オリンピック、パラリンピック後の次世代の選手育成や発掘を目指して行われたのがこの「ライジングスター陸上」!その大会に招待され、今回1500mの部に本校3年生の荒井君が出場しました。

笑顔が印象的な顧問とのツーショット!

最新の電光掲示板にレース後の姿が映し出されたり、結果も名前、学校名、タイムが掲示されました。

猛暑の中、ベストタイムを出すという、なんというたくましさでしょう!さらなる躍進に期待します(^_^)

野田市3年生交流大会②

厳しい残暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。令和2年の8月は、記録的に雨の少ない、と同時に記録的に猛暑の多い8月になっているとのことです。7月は記録的豪雨と雨の多い月にならっており、相反する月が隣にあるという、なんとも心身に負担のかかる環境となっています。今年度は様々な、天災ともいうべきものが我々に降り注いでいますが、一中の生徒たち、特に三年生の直向きさを我々大人も見習って、前向きに、明るく、たくましい一中でいきたいものです(^_^)

さて、三年生の野田市交流大会ですが、お陰様で8月9日の陸上競技をもって全て無事終了することができました。大会に際しては、様々な面でのご理解とご協力を頂きありがとうございました。

お盆休みをまたいでしまいましたが、9日に終了した陸上競技を含め、新たに入手できた写真をご披露したいと思います。三年生の活躍のシーンを是非ご覧いただけたらと思います。競技によって入手できた写真の枚数に差があるため、アップできる写真の枚数に差があること、ご容赦ください。

ソフトボール部は試合後、青い空と白い雲をバックに青春満載のショットです(^_^)/

続いてバレーボール部!

続いて柔道部(^_^)/

おとうさん、おかあさん、今まで柔道をやらせてくれてありがとう!

続いて卓球部!(^^)!

 

最後は陸上競技です(^O^)

前傾姿勢で力強くスタートダッシュ! 

見事なハードリング!          後ろ足の伸び、腿の上がり、中間疾走も素晴らしいフォームです(^_^)v

様々な行事が中止となった2020年。それでも一中の3年生は、直向きに生き続けています。できることを精一杯取り組む姿勢には、大人である私たちも本当に頭が下がる思いです。この交流大会を終え、様々な気持ちと折り合いをつけ、部活動のひとつの区切りとなるといいです。そしてまた、次のステージに向かって、力強く一歩を踏み出してください。私たちも全力で応援します(^_^)/

野田市3年生交流会①

 気象庁は「東海地方と関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。とのニュースが舞い込んできました。本日から3年生を中心とした運動部活動の交流会が各会場で始まりました。梅雨明けした爽やかな青空の下、一中ではサッカーが行われました。

そのほかの会場からも3年生雄志の姿が届いています(^_^)v

3年生の笑顔あふれるショットが印象的です。(*^_^*)

先輩からの感謝の言葉や後輩の涙もありました。(>_<)

 練習不足も何のその!このスイングや投球をみてください(^_^)/

監督を交えてのミーティング!こんなシーンを待っていました!(^^)! 

どの会場でも3年生の躍動する姿が見られたと聞きました! 

 

自分の大好きなスポーツを思い切り楽しむ姿がそこにはありました。ナイスシュー(^_^)/ 

今回お伝えできなかった写真は、入手でき次第またアップ致します。みなさんお疲れ様でした(^_^)

全校レク大会表彰式

数日前から行われていた全校レク大会。結果は、緑組(5組)シスターが合計160点で優勝、続いて、青組(2組)シスターと橙組(7組)シスターが140点で同点準優勝という結果でした。以下、黄色(3組)シスターが130点、赤組(1組)シスターと紫組(4組)シスターが100点、白組(6組)シスターが90点という結果でした。各学年とも大変白熱したレクとなりました(*^_^*)そして、その表彰式がまたもZoomを使って行われました。

Zoomを利用しての表彰式!担当生徒たちの手際も回を重ねるごとに良くなっていきます(^_^)v教室でその様子をモニター越しに見る1年生!

そしてそして、応援団が屋上を利用しての全校応援が始まります。一中の歴史上、初ではないでしょうか!その模様はYouTubeで配信します。お楽しみに!

全校レク2年生の部

いよいよ、全校レクも2年生の部でラストです。途中経過はこんな感じです。

赤組(1組)シスター10点 青組(2組)シスター40点 黄色(3組)シスター20点 紫組(4組)シスター30点

緑組(5組)シスター70点 白組(6組)シスター50点  橙組(7組)シスター60点

2年生のレクは八の字縄跳びでおこなわれました(^_^)/

 これで最終協議が終わり総合結果が発表されます。また、全校応援をZoomを使いながらおこないます。その模様は動画で配信致します。ぜひ、みてください!

全校レク3年生の部

全校レク2日目は3年生の部です。1年生は緑シスター(5組)がリードしたようです(^_^)v

3年生もドッヂビーで対決!3年生は特別に明日からの交流試合の応援もおこないました。その様子は後ほど動画でアップ致しますのでお楽しみにしてください。

全校でのレク大会

 なかなか梅雨も明けてくれません。蒸し暑かったり、涼しかったりと気温の変化も激しくなっています。保護者の皆様もお体ご自愛ください。

 さて、様々な行事が中止となっている2020年度。これは学校に限ったことではありませんが。学校は学校で、現状を踏まえながらも教育活動を止めずに、前進することが求められています。もちろん、生徒たちも前進する意欲に満ちあふれています。先日の「Zoom生徒総会」「2学年のZoom討議」「3学年の高校説明会」「1学年の学年討議」そして、日常の授業や委員会活動、また部活動と少しずつではありますが、教育活動を進めていきます。

 そんな中、一中では生徒会の企画するアイディアが止まりません。運動会も中止ということで、タイトルの通り全校でのレク大会を開催し、シスターで競い合おうという企画が出されました。もちろん全校で一斉に集まるということはできないので、レク自体は学年単位でおこないます。その皮切りは1年生。NEWスポーツドッヂビーで対決です!(^^)!

運動会の時に使う得点板が教室から見えるように設置されました。本来であれば、運動会の時にグラウンド側に設置されます。今回の全校レクでは、それぞれの学年ごとにレク大会を開催し、シスターの得点を合計して競い合おうというものです。これからここに得点が加算されていきます(^_^)/

高校説明会

今年度は、3年生の進路開拓でも例年どおりとはいきません。そんな中ですが、一中では高校の先生方をお招きして、生徒向けに高校説明会をおこないました。

どの高校の先生方も、自校の説明だけではなく、公立や私立の違いや「高等学校とは」といった深いお話までして頂き 充実した会となりました。

生徒たちは、高校の先生の案内やそれぞれの会場の司会進行をするなど、主体的な活動となっていました。また、話も集中して傾聴する姿が印象に残りました(*^_^*) 

 

今回は保護者の方にもお手伝い頂きました。お忙しい中ありがとうございました。

あいさつ運動

7月7日から生徒会本部の呼びかけで始まった「あいさつ運動」!美術部ともコラボレーション!素敵なポスターが掲示されました。おかげで、臨時休業明け、さみしい雰囲気の学校が明るくなってきました。美術部の皆さんありがとう(*^_^*)

生徒総会

本来であれば、5月に行う予定の生徒総会。今年度は当然体育館に750名にも及ぶ人間が一斉に集まることなどできず、書面での評決や中庭を使おうか、はたまたそのほかの方法か、模索していた生徒会本部!そんな中、Zoom会議なるものが世の中にあることを知り、それを生徒総会にできないかと考えること2ヶ月!ようやく7月17日(金)の6校時に「Zoom生徒総会が」実現しました(*^_^*)

パソコン室が本部となっていましたが、そこはまるでテレビ局のスタジオの様でした。もちろんその中心に存在するのは生徒会本部!

まるでテレビ局のプロデューサーのよう(^_^)

生徒総会といえば「議長」!その重責を果たしたのは、3年2組堺 夏樹くんと3年3組佐藤 澄香さんです(^_^)vこの形、新しいです。

生徒も教員も全く初めての経験でした。学校行事では「何もかもが初めて」というものはまずないと記憶しています。それを創り上げることは一筋縄ではいきません。しかも、生徒たちが作ります。奇しくも今回、3学年の昇降口に掲示してある学年のスローガン「想像力」と「創造力」を体現した結果となりました。素晴らしい生徒たちに拍手です\(^_^)/))なお、動画も今後アップしますのでお楽しみにしてください。

デスクシールド

 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。みなさま、いかがお過ごしですか。

生徒全員の一斉登校が再開されて1ヶ月がたとうとしています。この間、かつて無い中学校の現場を見てきました。

生徒たちの前の壁が見えるでしょうか。これは、野田市から全校生徒に配布されたデスクシールドです。学校での教育活動で3密を回避することはかなりの困難を伴います。そんな中、少しでも教育活動の幅を広げられるアイテムとして、このデスクシールドは活躍します。一中の教育活動の中で重点とされている「帰りの会」では、1日の目標と反省、明日への目標と取組を話し合います。それを毎日繰り返す活動が一中を支えています。

もちろん、各教科の授業でも「対話的で深い学び」という新学習指導要領の重点目標に迫る授業を展開しやすくなります。これも、Withコロナ時代の、学校生活新様式の一部になりそうですが、しばらくしたら生徒たち感想を聞きたいと思っています。

校内授業研修会を行いました。

保護者の皆様はフーコーの振り子について覚えていますか。中学3年生ともなると理科の授業もかなり難しくなってきます(^_^;) 

本日は、3年4組で、今年度一中に着任した草間教諭の「仕事とエネルギー」の授業でした。振り子を使った実験では、地球の自転による影響で振り子の角度が変わっていくことに苦戦しながらも、徐々に工夫を凝らしながら実験データを集めていました(^_^) 

理科の他、道徳を1年1組で田中教諭が、同じく2年3組で渡耒教諭が授業を行いました。さらに、2年7組では小泉教諭が数学の授業を展開しました。理科以外の授業は写真がなくてすみません(^_^;)

保護者会

 蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 今年度は、コロナ禍の中学校の行事も例年とは違う形での開催となっています。本来であれば一日で開催する保護者会ですが、今回は各学年ごと9(木)、10(金)、11(土)と3日間に分け、各学年も3つに分けての開催となりました。3日間共に蒸し暑い中、また、雨の中ご参加頂きありがとうございました。

 保護者会もソーシャルディスタンスは欠かせません。新しい生活様式にも慣れてきました。3年生は同時に進路保護者会も開催させて頂きました。蒸し暑い中での長時間のご参加ありがとうございました。

学級懇談も立ったまで、距離を開けて!ご協力ありがとうございました。 

道徳研修会

6月23日(火)道徳の授業研修会を行いました。

講師としてお越し頂いたのは、昨年度もお世話になりました、帝京平成大学、矢作信行教授です。授業者は2年3組担任、渡耒教諭です。

ポートフォリオとは、書類入れやファイルを意味する言葉です。 ポートフォリオは、たとえば「学習活動において生徒が作成した作文、レポート、作品、テスト、活動の様子が分かる写真やVTRなどをファイルに入れて保存する方法」で道徳の教科化に伴い本校でも導入したノートです。

今回のテーマは、「わたしにはできない。いや、きっとできる」という題材でした。この題材では、登場人物の言動を通してそれを自分化し、どうしたらよりよく生きていけるかを話し合いながら、様々な考え方に触れることで人としての成長を促すことを目的としています。

今回は6つの班ごとに話し合い、意見をシェアーしていました。

 生徒たちは真剣に自分の考えをまとめ、ポートフォリオにまとめていました。

Zoom会議

保護者の皆様、梅雨寒の日だったり、蒸し暑い日があったりと気温差が激しくなっています。お体ご自愛ください。ところで、Zoomってご存じですか!(^^)!

Zoomとは、簡単にいうとパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリのことです。そのアプリを使うことで、対面で会わなくても会議や話し合いができる利点があります。

Zoom会議の拠点は2階の渡りです。ここに会議の議長団がパソコンから2学年全クラスとリモートで討議をしました。

 教室のテレビモニターには議長団の様子が映ったり、他のクラスの様子が映ります(^_^)

学年主任の話もZoomを通じて各教室に伝えられました。 

各教室から出された意見はパソコンを通じて議長団のもとへ!議長団は意見を集約しながら議事を進めていました。ちなみに、今回のテーマは「手帳を書く時間をどうするか」でした。案は5つ。

①:一週間に一回、8:05

②:一週間に一回、8:10

③:毎日8:05

④:毎日8:10

⑤:設定しない   この中から自分たちで決めた一つを実行することになるそうです(^_^) 

例年、生徒総会という行事も全校生徒が体育館に集まって行いますが、このご時世です。それをZoom会議形式で行う構想もあるとか!「Withコロナ」の時代。生徒たちからは様々なアイディアが次々と出てきそうです(*^_^*)

楽しい体育!(^^)!

梅雨の晴れ間は五月晴れ。昨日より爽やかな風のように感じます。学校が再開され授業も本格的になってきました。まだ、教科によってできることが限られています。その中で工夫を凝らしながら、できる限り楽しく授業をすることは、生徒の「心のケア」の観点からも大切になってきます。

本日体育館を覗くと体育の授業が行われていました。楽しそうに、そして活発にバドミントンをする姿がありました。シャトルを追いながら自然と身体を動かし、できたり、できなかったり、歓声を上げながら、笑顔での活動は心身の活性化に繋がります。少しずつ、笑顔を取り戻しています(^_^)

分散登校もいよいよ!

6月1日から始まった分散登校もいよいよ最終の第3段階に入りました。第3段階では、全学年の生徒が毎日、午前と午後の2部制で登校してきます。ようやく3つの階に生徒達がそろいました(^_^)

分散登校でも一中の学校目標である自立と貢献は変わりません。学級の運営は自分たちの手で!

自分たちの手で Keep social distance & Health check 

焦らず、一歩いっぽ・・・前へ            先生の説明にも集中しています(^_^)v 

授業も着実に進みます。これも一歩一歩です(^_^)/ 

 

学校行事について

関東地方もいよいよ梅雨入りです。蒸し暑い日が続くような予報も出ています。皆様もお体ご自愛ください。

さて、タイトルの件ですが、6月10日(水)に野田市新型コロナウイルス対策本部会議が行われ、そのなかで学校行事についての決定事項が本日6月11日(木)の野田市のホームページに掲載されました。その詳しい内容について教育委員会から届いた文書を取り急ぎ一中ホームページに載せさせて頂きますので、下記の添付ファイルの確認をお願い致します。

学校行事についてのお知らせ.pdf

2年生分散登校!

2年生でも検温忘れの生徒は自分で体温チェック!(^^)!自分でできることは自分でする。自立への第一歩です。一中の学校目標にある「自立と貢献」は「With コロナ」の時代でも変わらぬ目標です。

2年生では多くの教室で「これからの学級をどうするか」が話し合われていました。自分たちの学級は自分たちのもの! 

健康観察カード忘れの生徒はほとんどいません。新生活様式の当たり前!すでに習慣化しているようです(^_^) 

3年生分散登校!

3年生の分散登校も第2段階に突入しました。3年生は今週、火、金2回の登校です(^_^)

新しい生活様式!手指の消毒も今や当たり前のこと!生徒達はしっかりと自分たちでできています。朝の挨拶もしっかりとできていました!

先生の話。皆真剣に耳を傾けていました!今や国民の朝のルーティーン検温!家での検温を忘れたとしても各教室にこのような準備がなされ、自分で測って先生に確認してもらって教室に入ります(^O^)

3年生は早速授業に入っています。社会の授業をのぞいてみました。本日の学習課題は「日清戦争について」でした!

こちらは英語の授業!「受動態の文を正しく身につける」が課題です。午前と午後の2部に分かれて、同じ授業が展開されました(^_^)v

第2段階へ

学校が分散登校という形で再開され、2週目に入ります。いわゆる第2段階です。

生徒達はクラスを半分に分け午前の部、午後の部の二部に分かれて登校します。第2段階では、2時限の授業の中で主に担任が出された課題のチェックや課題のできばえを試すテスト、来週までの課題の配付等を行いました。

生徒達は課題に真剣に取り組んでいました。また、前回は教師に消毒液をかけてもらっていましたが、今回は昇降口においてある消毒液を使って自分で消毒していました。これも第2段階。街中のお店でよく見かける光景です。「Withコロナ」への取組の一つ!自分でできることは自分で行います。

分散登校(2年生)

分散登校、今週のラストは2年生です。

落ち着いた様子でプリント配布を待つ生徒達。先輩となった余裕が感じられます(^O^)

家庭学習での成果を試す単元テスト。みな真剣に取り組んでいました。 

こちらも昇降口に掲示されています。学年の先生達の思いが皆さんに届くといいな(*^_^*) 

こうして第1段階の分散登校は無事終わりました(^_^)

分散登校(3年生)

今日も梅雨入りしたかのような気候です。天気予報によると昨日より湿気が多く気温も上がるとか。今度はマスク熱中症にも注意です。皆さんお体ご自愛ください。

本日の分散登校は3年生です。さすがに3年生!登校の姿も落ち着いたものでした。こちらが安心させれれました(^_^;)

登校後はやはり消毒です。3年生は自分でしっかりとできます。自立の実がなっています。

教室の様子も落ち着いたものです。こちらも3年生と挨拶を交わすことで笑顔になれます(^_^)3年生は自分で考えた行動をとれる生徒が多いです。さすがです(^_^)v

3学年では、各教科担当が順番に教室を回り、この1週間の学習やこれからの学習について説明をしていました。6月末からの通常登校に備えます!

さて、こちらは3年生の昇降口です。学年の方向性が示されています。「そうぞう力」大切にしたいです(^O^)

昇降口

緊急事態宣言が最後に解除された都道府県からは、学校の再開を知らせるニュースが流れていました。一中でも、昨日から始まった分散登校。各学年の昇降口には、それぞれの学年の先生達から、登校してくる生徒達へのメッセージが掲示してあります。先ずは1年生の紹介!

昨日、入学式以来、約2ヶ月ぶりの登校となった1年生。このメッセージを見て何を感じたでしょうか(*^_^*)

分散登校始まりました!

梅雨入りしたかのようなジトジトした気候です。野田市でもご存じの通り6月1日(月)より段階的に学校を再開します。第一中学校でも第1段階の学年ごとの分散登校となりました。本日は1年生と特別支援学級の登校です。4月7日の入学式以来の登校となりました。

先ずは玄関で手指の消毒!さらに健康観察カードのチェックです!  教室にクラスの半分の生徒。

教室をめいっぱい使ってソーシャルディスタンスです。入学式以来の登校で緊張していたかな?

自転車登校の生徒達、先生達でかご付けも終了し、きれいに並べられていました(*^_^*)  下校もなるべく分散! 

自転車登校の生徒達の安全指導も終了!安全運転で気をつけて帰ってください。 

感染対策、段階的、ということで、今日は短い在校時間でした。元気そうな様子も見られ安心しました。次は1週間後の登校となります。元気な姿をまた見せてください(^_^)/

休校中ですが!

 またまた授業が行われました。模擬授業です。本日の先生は1学年染谷智美先生、保健体育の授業です。もちろん生徒役は先生達です!

奥の方でひそひそ話をしているのは誰だ!この机と椅子に座ると生徒時代がよみがえってくるのでしょうか(^_^;) 

本日のテーマはご覧の通り!いまどき学んでおきたいテーマですね。板書も丁寧ですばらしいです(*^_^*) 

会場は1学年のとある教室でした。本来であればみんなで創っていく教室環境ですが、休校が続いているということで先生達が作成しています。登校して教室に入った際にはじっくりと見てください!(^^)!

今回はこの授業の様子を一中チャンネル2でも配信します。ぜひ授業の雰囲気も感じてください!

3階へ

ペンキ塗りもようやく3階へと突入です。ここに来て作業効率と手順が更に良くなり、人海戦術も相まってどんどん進みます。この手順は変わりません。先ずは古いペンキ剥がしからLet's go(^^)/

人手を増やし、削っては塗る、削っては塗るの同時進行で、あっという間の作業!仕上がりの質の向上が見事です! 

削り終わったところからどんどん塗っていきます。 体育館側、あおば学級前からスタートです(*^_^*)ペンキ塗りのBefore and Afterこんな感じになってます!

古いペンキ削りも「お見事」の一言に尽きます。1年生の皆さん、3階が一番きれいかも(^_^;) 

いよいよゴールが見えてきました。楽しそうに作業をする先生達、素敵です!(^^)! 

いよいよ長く遠い道のりだと思っていた作業も最終段階へ!この色の統一感どうでしょうか?いい感じでは? 

皆さん、おかげさまで完成です。今度登校する時を楽しみにしていてくださいね(^_^)v 

 

 

さてさて、いよいよ、2階ベランダへ

さてさて、いよいよ、ペンキ塗りは2階ベランダに移りました。まずは作業工程1、古いペンキをひたすら削っていきます(^_^;)前回塗った渡りと比べてみるとどうでしょう?この違い!

 ひたすら削り続けて数日、いよいよペンキ塗りに移っていきます(^_^)/ペンキを塗りだすと、手慣れたもの!(^^)!

この塗り具合、プロの技と言いましたが、本当にプロの方にやってもらったら、作業代は恐らく数百万は下らないのではないか?それぐらいの大仕事です!2年生の皆さん2階ベランダはこんな感じになりました。登校を楽しみにしていてください(*^_^*) 

 

 

色が(^_^;)

皆さんここがどこかわかるかな?2,3年生の皆さんは幾度となく通った2階の渡りです。ゴールデンウィーク中のある日、有志の先生達で渡りやベランダの手すりを、生徒の皆さんが登校するまでにきれいにして驚かせようとペンキ塗りプロジェクトが始まりました(^_^)

手順は、第一段階が錆びた塗料を剥がす作業、第二段階がペンキを塗っていくという2工程の作業になります! 

ゴールデンウィークに入る前に計画を立て、準備をしておいたわけです。本日快晴ペンキ塗り日和、いざ、作業開始! 

 午前中は校舎中央の渡りを完成させる予定で始めました。計画通り終了です。この塗り具合とてもきれいですよね!もはやプロの技(^_^)v

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、午後の部開始です。今度は体育館側の渡りへと作業場を移します!午前中で慣れた分、午後は能率も上がり作業がどんどん進みます。

元々の色は皆さん何色だったかはわかりますよね。今回、この色にしたのにはある理由があるのですが、さてここで問題です。なぜ、この色にしたのでしょうか?

ヒントは後ろに移っている体育館に隠されています。是非考えてみてください。正解は、作業をしてくれた先生達に聞いてください。

臨時休校中の一中で授業が行われました(^_^)

授業者は、今年度母校の一中に赴任したばかり、ピカピカの鈴木有加先生です。臨時休校なのに、なんで授業が?

教室は1年4組、教科は国語、題材は「ふしぎ」です。生徒の姿をよく見てみてください!誰だかわかりますか?

そうです。先生達が生徒役をしての模擬授業なるものです。今は臨時休校中、授業ができない先生です。しかも、今年先生になったばかりで、不安が募ります。ということで多くの先生が生徒に志願。一中では、このような授業が行われています。

 みなさん、生徒達の授業態度はいかがですか?

こんな工夫をしながら、みなさんとの充実した授業の準備も頑張っています。私たちも皆さんとの授業を楽しみにしています。今しばらく、家庭学習を頑張ってくださいね(^_^)/

 

花が咲いています!

学校の花がきれいに咲いています。登校したときに見てくださいね。

職員玄関や中庭も満開です(*^_^*)

3年生の教室前のチューリップ。皆さんが登校するまで咲いていてくださいと願をかけておきました(^_^)

来週、皆さんの登校を待っています(^o^)

 

第74回入学式

 本日は、第74回入学式が挙行されました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため例年とは違う形で、しかも急遽の変更をお願いしての実施となりました。
 混乱もなく無事に終えることができたのも、新入生の皆さん、保護者の皆様のおかげと大変感謝しております。ありがとうございました。
 休校が続きますが、今後のお知らせはホームページを通じてお知らせしていきますのでよろしくお願いいたします。

生徒達の動きも立派でした。早く皆さんと一緒に勉強できる日を楽しみにしています。

一中桜

 春休みに入りました。いかがお過ごしですか。最近は、なかなか明るい話題があがりませんが、一中は桜が見頃を迎えています(*^_^*)今年は観測史上で最も開花の早い年となりました。時には、4月の入学式や始業式に見頃を迎え、桜の下でお弁当を食べる、なんてこともあったりしましたが、今年はそれもできそうにありません。見頃を迎えた一中の桜、皆さんにも見て頂こうとフォトグラフに納めました。

食後の散歩がてら、一人で桜観賞です(^_^)v

是非、満開の桜をお楽しみください!

生徒、保護者の皆さんへ

 本日は修了式お疲れ様でした。学校生活まとめの最後の1ヶ月が新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業でなくなってしまいました。しかし、その間にも、世界では大変な事態になっていることは皆さんも承知していることと思います。国内では、オリンピック・パラリンピックの開催が危ぶまれています。プロスポーツの開幕が遅れたり、中断したりとすべての国民が様々生活の制限をし協力しています。もちろん皆さんもその一人です。下記に、文科省から届いた通知を紹介します。

文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課の通知文より(3/17付)
問47 春季休業期間中の部活動の取扱いは?。[新規]
回答:部活動は、学校の教育活動の一環として行われるものであり臨時休業期間中の実施は基本的に自粛をお願いしてきたところですが、専門家会議において依然として警戒を緩めることはできないとの見解が示されていることから、当面の間、これまでの取組を継続いただきますようお願いいたします。
担当:スポーツ庁政策課学校体育室(3777)
文化庁参事官(芸術文化担当)付学校芸術教育室(2832)

 この通知からも、海外で起こっている医療崩壊や都市閉鎖、外出制限などが行われないようにするためには、もうしばらく我慢が必要なのだと思います。
 野田市でも、政府の専門家会議が行われるたびに、新型コロナウイルス対策会議が行われています。今回、春休みの部活動と、新学期からの学校行事について指針が出されました。その指針を踏まえ、皆さんと先生方の健康と安全を第一に考えていきたいと思います。部活動は「可」となっていますが、簡単ではありません。実施する場合でも顧問の先生のもと、しっかりと対策をとっての実施となります。また、「実施しない」という選択肢や、「自分は参加しない」という選択肢もありです。
 野田市の指針資料1「春休みの部活動について」と資料2「年度初めの学校行事について」を載せますのでご理解、ご協力をお願いします。

野田市新型コロナ対策会議通知(3/20).pdf

生徒の皆さんへ

拝啓

 卒業生の皆さん、昨日は卒業式お疲れ様でした。これといった練習もしてない中でしたが、とても立派な式だったと職員室でも評判でした。昨年までの練習時間は何だったんだろうと考えさせられるほどでした。そんな卒業式ができたのも、常日頃の学校生活で培った経験が生きているのだなとも感じました。

 在校生の皆さん、先輩達の立派な姿を見ることができなかったことはとても残念でした。その立派な姿を同じ空間で感じてもらいたかったです。少しですが写真をアップしますので、その様子を見てください。

例年とは違う椅子の間隔で行われました。練習なしでもとても立派な入場でした(^_^)

担任からの呼名にもそれぞれの思いがこもった返事が返ってきました! 

 卒業記念品も頂きました。プレゼンターは生徒会本部髙木さん!右下の写真、七色シスターの応援団旗です(^_^)/

生徒会長廣木君の卒業の言葉!素直な表現力、熱い語り、とても感動しました(*^_^*) 

卒業式の様子はこんな感じです。

皆さんにお知らせとお願いがあります!

臨時休業中に野田市内の児童生徒による車と接触する交通事故が2件あったとのことです。いずれも、飛び出しが原因と思われます。ケガは軽傷だったようですが、皆さんも交通ルールを守り事故防止に努めてください。

3年生が久しぶりの登校で、仲間との親交を深めている様子を見ました。とても楽しそうでした。1,2年生の皆さんも臨時休校が長くなり、仲間との親交がたたれていると、ストレスもたまるのではないでしょうか。もし何かどうしようもないようなことがあったら担任や学年あるいは信頼を寄せる先生に相談してください。

生徒の皆さんへ

 20度を超える初夏の陽気かと思えば、真冬並の寒気に包まれ、桜の開花宣言と雪が舞う日が同じという気候です。みなさん体調はいかがですか。3月3日(火)から野田市の一斉休校が始まってまもなく2週間がたちます。元気でやっていますか。

明日は、いよいよ卒業式です。今年度は、皆さんも承知の通り、このような状況の中での卒業式となります。様々な思いはみなあると思いますが、みんなの力で素敵な卒業式にしていきましょう。(^_^)v

当日の朝でないとできない、花など以外の準備は先生達で行いました。例年であれば、在校生の皆さんが心を込めて準備するところですが、今回は先生達がシスターで協力して準備するなど、普段見られない光景がありました。(^_^)

先ずは会場準備!2学年の先生達が担当します。メジャーを使って1ミリのくるいもなく並べられた基準となる椅子。卒業生の皆さんも保護者の皆さんも間隔を開けて座っていただきます。感染防止対策です! 

 

卒業式の横看板、国旗が準備されています。この看板を水平にあげる作業は、なかなか大変なのですが、今年度の卒業記念品として作っていただいた水平昇降機が威力を発揮しました。みなさんありがとうございます(^o^) 

さて、椅子の準備もほぼほぼ終了。パイプ椅子は全部で800脚弱用意しました。一中プール脇の桜はこのところの気温上昇でまもなく見頃?卒業式の合間に是非見てみてください。とてもきれいです。

さて、3年生の各教室は、3学年と1学年のシスター学級の先生で協力をしながら 装飾が施され始めています。

それぞれのクラスが少しずつ仕上がっていきます(^O^) 

なかなか華やかな飾り付けになっていますね。頂いた祝電も掲示できました。是非、読んでください! 

6組のみなさん、亀さんも首を長~くして待っています(*^_^*) 

背中に哀愁が漂っている3年担任の姿がそこにはありました。明日卒業生の皆さんがつける胸花の準備も整いました。 

そして、椅子がすべて並べられ、看板も定位置へ掲げられました!明日、卒業生の皆さんが歩くレッドカーペットが一直線に敷き詰められ、卒業生の皆さんを待つばかりとなっています。明日はみんなで素敵な式にしましょう(^_^)/ 

到着情報

帰り道の変更で16:40に圏央道の五霞インターを降りました。五霞から中央小までは40分~50分で到着の予定だそうです。今のところ17:20頃の到着を予定しています。