みずき小学校からのお知らせ
1月25日(月)
今日は1年生の昔遊びの続きを行いました。
「コマ回し」と「けん玉」の2種類の遊びです。
なかなかうまくコマを回せないようです。やはりひもを巻き付けることが難しいようです。
多くの子が、あきらめずに何度も練習していました。
けん玉も上手に膝を使って練習していました。
コンピューターゲームにはない良さが、こういった遊びにはあります。
今後も様々なことにチャレンジできるよう、支援してまいります。
1月23日(土)
今日は土曜授業がありました。
各学年で様々な学習が行われました。
3年生は野田市について、自分の興味があるものを調べています。
パソコンで発表原稿を作っていました。
野田市には様々なお祭りや伝統行事があります。
ノートを見てみると、関宿城祭りやつつじ祭り、つく舞などに興味を持っている子が多いようです。
身近で、知っているようで実は細かいことまではわからない・・・そんな疑問に答えるように丁寧に調べられていたのが印象的でした!
廊下を歩いていると心癒やされる素敵な音色が・・・
音をたどると、かがやき学級でトーンチャイムを練習しているところでした。
「さくら」を演奏していましたが、息もぴったり!完成が楽しみです。
2年生が育てている鮭が、また少し大きくなりました。
5センチ近くになったでしょうか。素早く動くので、なかなか写真に収めることができません。
6年生では電子辞書を使って漢字の学習を行いました。
漢字の意味や音を調べ、熟語探しも行いました。
電子辞書はコンパクトで取り回しも良く、パソコンにはない調べ方も出来ます。
これもパソコン同様、文房具のように使いこなせるように日々触れていきます。
1月22日(金)
みずき小学校では例年、様々な団体の方にご協力いただき、多くの行事を行っています。
しかしながら、感染症対策のために今年はできないものも多くあります。
1年生が楽しみにしていた昔あそびもその一つです。
今年は学級別に行いました。
おもちゃを使った遊びでは、コマ回し、おはじき、だるまおとしを行いました。
普段あまり家で遊ぶことのないおもちゃに、子ども達は夢中でした。
コマを上手に回すことができた子からは、喜びの声が上がっていました。
折り紙を使って遊ぶクラスもありました。
今回は感染症対策のためにおもちゃを同時に使うことができません。クラス毎に分けていますので、次週以降交代して行っていきます。
今日行わなかった昔遊びもありますので、1年生のお楽しみはまだまだ続きそうです!
1月21日(木)
本校は野田市のICTパイロット校となっています。
まだ全員に、というわけではありませんが一人一台のパソコンも試験的に導入しています。
そのため、ホームページでもお伝えしてきましたが、子ども達もパソコンを日常的に活用できるようになってきました。
その様子を見るため、今日は市内小中学校の先生方が、Zoomで本校の取組を参観しました。
5年生の国語と6年生の算数での参観になります。
5年生は担任の先生が出した課題を、パソコン上で回答してデータを提出する、という取組を行っていました。
答え合わせもその場で行い、間違えた場合は個別にヒントを送るなど、パソコンならではのスピーディな学習が展開されました。
6年生はスプレッドシートという表計算ソフトを利用して、数の散らばりの様子をグラフに表す活動を行っていました。
表の上では見えなかった数の様子を即グラフにすることができ、子ども達の理解も深まったようです。
パソコンを利用することで、視覚的に理解することも増えていきます。また、興味を持って取り組み続ける子が多いことも大きなメリットの一つであります。
今後、各学年にパソコンが配置されていきます。子ども達が楽しく、深く学べる学習を目指して、職員一同研修に努めてまいります。
1月20日(水)
1年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。
のぞいてみると、図工の作品作りを行っていました。
「ぱくぱくさん」という口の部分が動く作品です。
立体的に飾りをつけている子も多く、工夫の跡が見られました。
別のクラスでは・・・
算数の「100までのかず」の学習をしていました。
100までの数の並び方に注目しています。
「1の位が〇の数を折ってみましょう。」
先生の指示で、ビンゴを楽しむようにカードを折っていました。
「あっ、ここだ!」「たてを見ればわかるよ!」
子ども達から気づきの声が上がっていました。
5年生は自動車ができあがるまでを社会で学習しています。
chrome Bookを使用して、それぞれが調べていきます。
調べたことを言葉や図で表している他、マンガで表現している子も!
思い思いにまとめることができました。
コンピューター室では、2年生が「検索」の仕方を学習していました。一人一台PCが導入されたときに、すぐに使えるように練習です!
まずは文字数も少なく、子どもにとってもなじみ深いものから・・・
「かるた」という言葉を検索してみました。
「見つかった!」「やった!」という声が聞こえる一方で、操作に戸惑う子も・・・
日々触れていく中で、少しずつ慣れていくことが大切ですね。