みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

2年生 通学路探検

生活科の「見つけたよこんな人こんなところ」の学習で,通学路探検に行きました。

みずき公園から始まり,5つの公園や山崎貝塚,まめバス通り等,さまざまなところをまわりました。

同じように見える公園でも,広さや使われ方に違いがあることにも気づきました。
きれいな花が咲いているところも見つけることができました。






今後は,見つけたことを作文に書いてまとめていく予定です。

2年生 ザリガニ釣りに向けて

来週のザリガニ釣りを前に,クラスごとに3年生から上手に釣るコツを教えてもらいました。
「釣りざおは釣れるまで動かさないで待つ」「ザリガニを網ですくうときは後ろから」など
さまざまなアドバイスがありました。




たくさんザリガニが釣れるよう,3年生の経験を活かしたいと思います。
3年生の皆さん,ありがとうございました。

夏休みお楽しみ講座のご案内

みずき小では,子どもたちへさまざまな学びの機会を提供するため,
「夏休みお楽しみ講座」を開催しています。
教職員だけではなく,地域団体・保護者(希望者)の皆様に講師としてご協力いただいてます。


今年度は,7月23日(月)・24日(火)に実施いたします。
昨年度より4講座増え,22講座となります。
本日,「参加者募集について」「講座一覧表」「チラシ(保護者開講分)」の3枚を
配付しましたので,お子さんと一緒にご確認ください。
参加希望がある場合は,27日(水)までに学級担任へ申込書の提出をお願いします。

なお,定員を超えた講座については抽選で参加者を決定します。
たくさんの申込をお待ちしております。

みずきっこあそび

今日の「みずきっこあそび」は,降雨のため,全グループが室内遊びでした。

イスとりゲーム,なんでもバスケット,ハンカチ落とし,宝探し,イラストしりとり,ばくだんゲーム…と,
各グループごとに遊ぶ内容もさまざまでした。
6年生が中心となって,異学年で楽しく昼休みを過ごしました。



6月 誕生給食会

6月生まれの誕生給食会が行われました。
39名の仲間がランチルームに集まりました。
栄養士実習生2人も,みずき小の誕生給食会に参加しました。

今日は,野田産物を使った給食でした。
3年生が今朝もぎ取った枝豆だけではなく,発芽玄米やナスも野田産でした。
他にも,千葉県内でとれた食材が多く使われていました。

野田や千葉のおいしい味を,友達と一緒にたくさんいただきました。


1・6年生 プール開き

子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まりました。
しだいに日差しが強くなるとともに,気温が上がってきました。

今日は,1年生と6年生一緒に,プール開きをしました。
みずき小のプールに初めて入る1年生を,6年生が手をとって,丁寧に教えていました。
プールサイドの並び方やシャワーの浴び方も,ペアの6年生がやさしく声をかけていました。


入水の後は,水中ジャンケンをしたり,一緒に歩いたりしながら,水に慣れ親しみました。
また,6年生の代表が模範泳法の披露もしました。




次回からは,それぞれの学年で水泳学習を進めていきます。

5年生 カレーライス作り

今月末にせまった林間学校の野外炊飯に向けてカレーライス作りをしました。
クラスごとに配膳をして,食べてみると,
あちこちから「おいしい!」「もっと食べたい!」と声があがっていました。





調理の手順を確認することができ,当日は自信をもって野外炊飯に取り組めそうです。
子どもたちは,林間学校がさらに楽しみになったようです。
林間学校に向けて,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3年生 枝豆のもぎ取り作業

今朝,給食用に野田市福田地区から新鮮な枝豆が学校に届きました。
野田の食材へ関心をもつ機会として,3年生が枝豆のもぎ取り作業をしました。

はじめに,栄養士さんから「枝豆」と「大豆」の栄養の違いについて学習しました。

そして,全校分を1つ1つていねいに枝から取る作業をしました。
たくさんの量でしたが,学年全員で協力すると,
30分ほどであっという間に作業を終えることができました。
片づけも一生懸命に行いました。






枝豆は,これから給食室に運ばれて茹でられます。給食の時間がとても楽しみです。



給食の時間になり,茹でられた枝豆が出てきました。
味わいながら,みんなでおいしくいただきました。

心肺蘇生法研修

明日より水泳学習期間が始まります。
学習開始を前に,心肺蘇生法の職員研修を行いました。
安全に学習を進めていくこと,事故を未然に防ぐことはもちろんですが,
毎年,みずき小では研修を行い,万が一の場合でも対応できるようにしています。

今日は,野田市消防署南分署の皆様にお越しいただき,
心肺蘇生法とその留意点,AEDの使用方法についてご指導いただきました。



 
保護者の皆様,水泳学習日当日は,お子さんの体調をよくみていただき,
プール健康カードへの記入・押印等をよろしくお願いいたします。

2年生 サツマイモ苗植え

今日は2年生がサツマイモの苗を植えに行きました。
毎年,みずき小では,栄進建設様のご厚意で,近隣の畑でサツマイモを育てています。


土に棒をななめに入れて穴をあけ,そこに苗を植えるように教えていただきました。
一緒にイモ掘りをする1年生の分まで,1本1本,丁寧に植えつけました。







子どもたちからは,「イモ掘りに行くのがとても楽しみ!」
「たくさんサツマイモができているといいな」など,たくさんの感想がありました。
今から収穫がとても待ち遠しいようです。


栄進建設の皆様,今年もよろしくお願いいたします。