今日の七井小

2009年10月の記事一覧

校内読書週間最終日

今週は、校内読書週間でした。朝の読書タイムだけでなく、みんなの時間なども使ってじっくりと本を読むことができました。
お昼の放送では、各クラスの代表がおすすめ本の紹介をしてくれました。今日は、先生たちのおすすめ本紹介ということで、校長先生などが紹介してくれました。先生たちのおすすめ本は、会議室の前に掲示してありますので、ぜひ見てください。
絵文字:ノート 今週で読書週間は終わりですが、これからもいろいろな本をたくさん読んでいきましょう。

担任によるブックトーク

今日のみんなの時間は、『担任の先生によるブックトーク』がありました。担任の先生がおすすめする本を何冊か紹介してもらいました。ぜひ読んでみたいなと思いました。
 

移動読書教室

今日は、2時間目に1年生、3時間目に2年生のクラスで『かたつむりの会』の方々による読み聞かせがありました。子どもたちは本の世界にぐいぐい引き込まれていき、集中して聞くことができました。今日読んでもらった本を、自分でも読んでみたいという子もいました。
明日は5年生で読み聞かせがあるので、お楽しみに!!

読書週間

今週は読書週間なので、みんなの時間は『読書』の時間になります。
どこのクラスも、みんな静かに本を読んでいました。時間がたっぷりあるので、長い物語の本に挑戦している子が多いようです。
また、『かたつむりの会』の方々による読み聞かせもありました。今日は4年生が読んでもらいました。子どもたちは、自分で「本」を読むだけでなく「読み聞かせ」も大好きです。
明日は1年生と2年生で読み聞かせがあります。お楽しみに!

校内読書週間始まる 教育実習生紹介

今日から、校内読書週間が始まりました。
各教室には、みんなの『おすすめ本』が紹介されています。また、各学年の『必読書』も紹介されました。今週は、じっくりとたくさん本を読んでいきたいです。
 
 
みんなの時間に、教育実習生2名の紹介がありました。今日から1ヶ月間、みなさんと一緒に勉強したり運動したりしながら、先生になるための勉強をしていきます。2人とも七井小の卒業生です。いろいろな場面で一緒に活動していきますので、よろしくお願いします。

今週の予定10月26日(月)~11月1日(日)

今週は「校内読書週間」です。みんなの時間は「読書」をします。
26日(月)読書週間(~30日まで)、教育実習生2名(11月20日まで)、視力検査4-2、あいさつチャンピオン4・5・6年校長先生と会食、子ども議会打合せ
27日(火)朝の落ち葉はき(6-1)、教職員定期検診、移動読書教室(4年生)、視力検査(5-1)、クラブ
28日(水)自由参観日、視力検査(5-2)、移動読書教室(1・2年生)、職員会議
29日(木)朝の落ち葉はき(6-2)、視力検査(6-1)、1年生校外学習(益子の森)、移動読書教室(5年生)、みんなの時間(担任によるブックトーク)
30日(金)2年生校外学習(茂木駅他)、英語活動(3・4・5・6年)
31日(土)5年生PTA学年行事・家庭教育学級(親子陶芸教室・益子共販センター)
1日(日)6年生PTA学年行事(とびやま歴史体験館)

さつまいもを配りました

昨日のことですが・・・・学校農園でとれた「さつまいも」を各クラスごとに配りました。みんな一人3本以上はもらうことができたと思います。さつまいもは各クラスとも一輪車いっぱいになりました。「昨日もらった、さつまいもを家でおいしく食べました。」「お母さんが、てんぷらやスイートポテトを作ってくれました。」など日記に書いてきた子もいました。みんなで掘った「おいも」はお家の人の手で、さらにおいしく変身したのでしょうね。

落ち葉はき

10月に入り、校庭にも落ち葉が増えてきました。先週から、火・木曜日に3年生以上のクラスが朝の落ち葉はきをしてくれています。七井小の子どもたちはしっかり働くので、短い時間でもとてもきれいになります。七井小をみんなできれいにしようとがんばっています。

朝の10分間読み聞かせ・ロング昼休み

今日の読書の時間は、先生方による『朝の10分間読み聞かせ』でした。毎月いろいろな先生が本を読んでくれるので、この時間をとても楽しみにしています。
来週は読書週間になります。たくさん本を読んで、『心の貯金』を増やしていきたいです。
 
昼休みはロングだったので、たくさん遊ぶことができました。天気もよかったので、外でたくさん遊べてたのでうれしかったです。

合唱部 県音楽祭中央祭の出場辞退について

                                                                                         平成21年10月20日
合唱部保護者様                                                                          
                                                     益子町立七井小学校長  
                                                                          合唱部担当       


                 栃木県学校音楽祭中央祭の出場辞退について


 今年度の合唱練習につきましては、子どもたちが一生懸命頑張り充実した活動を行うことができました。6月からの練習が実を結び、郡芸術祭では念願の金賞を受賞することができ、子どもたちもとても喜んでいました。保護者の皆様には、様々な面で多大なるご協力をいただきましてありがとうございました。

 さて、10月22日(木)に参加を予定していました県学校音楽祭中央祭ですが、益子町教育委員会『A型インフルエンザ感染防止対応マニュアル』に基づき、今回は残念ながら出場を辞退することとなりました。今日まで練習を重ねてきた子どもたちにとっても、応援してくださった保護者の皆様にとっても、また、合唱部担当者としても非常に残念なことではありますが、事情をご理解いただくようお願いいたします。

ふれあい活動

みんなの時間から3時間目に、『ふれあい活動』がありました。今年は、ふれあい除草でお世話になったおじいちゃん・おばあちゃんを招待して行いました。
まず、体育館で全体会をやりました。6年生代表児童のあいさつや合唱部の発表があったり、みんなで「もみじ」を歌ったりしました。
全体会が終わったら、それぞれお世話になった学年や学級に分かれて交流しました。おじいちゃん・おばあちゃんから昔の話を聞いたり、ペットボトルボーリングやカルタなどで一緒に遊んだりしました。昔の学校はクラスの人数も学級の数も多かったということを聞いて、「えーっ!!」と驚いていました。昔の勉強の様子や遊びの様子などをたくさん聞くことができてよかったです。そして、先週収穫したさつまいもを一緒に食べました。ホクホクとしていてとてもおいしかったです。
それぞれのクラスで、充実した交流活動ができてとてもよかったです。ご参加いただいた祖父母のみなさん、ありがとうございました。また、さつまいもをゆでるのにご協力いただいた学年委員さん、お世話になりました。

絵文字:食事 給食 給食の時間に、4~6年生のあいさつチャンピオンが校長先生と会食をしました。

新型インフルエンザへの対応についてのお願い

平成21年10月19日
 保護者 様
                                                                                          益子町立七井小学校長
              
     新型インフルエンザへの対応についてのお願い

 秋冷の候、皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。また、本校教育活動に対する日頃の御支援と御協力に深く感謝申し上げます。
 さて、本校における新型インフルエンザの発症については、夏休み中に電話連絡網でお知らせしました。その後、2学期になっての発症例はありませんでしたが、先週、インフルエンザA型の発症が確認されました。集団発症を防ぐため、下記の点に御協力くださるようお願い致します。また、今後の学校からの通知やお便り等を注意してお読みください。

                 記

1 熱、頭痛、せきなどの症状があるときは、その旨を医者に知らせてから受診してください。

2 児童には、うがい、石けんでの手洗い(アルコールでの消毒)の徹底をお願いします。また、マスク、ちり紙、清潔なハンカチを携帯させてください。

3 毎朝検温をお願いします。37度以上のとき、せきや頭痛があるときは、無理をさせずに休ませてください。

4 家族がインフルエンザA型にかかった場合は、マスクの着用等、十分御配慮ください。また、様子を見るために欠席させた場合には、出席停止扱いとなります。

5 外出は、極力ひかえてください。やむを得ず出かける場合には、マスクを着用させ、帰ったらうがい、手洗いを必ずさせてください。

6 スクールバスで通学している児童は、バスの中で必ずマスクを着用させてください。

新型インフルエンザへの対応についての緊急のお知らせ

                                                                                              平成21年10月20日
保護者 様
                                                                                           益子町立七井小学校長 
                       
                          新型インフルエンザへの対応についての緊急のお知らせ

 「新型インフルエンザへの対応についてのお願い」の通知を昨日付で配布したところですが、本日より5日間、6年2組を学級閉鎖とすることをお知らせ致します。
 詳細については、下記のとおりです。

               記
1 学級閉鎖の期間  10月20日(火)~24日(土)の5日間
2 学級閉鎖期間中の児童の過ごし方
    ○担任から出された学習課題を行う。
    ○外出せざるを得ない場合を除き、外出は避ける。
3 その他
    学級閉鎖の期間中、担任や学年主任より様子を確認する連絡等が あると思いますので、御協力ください。

今週の予定

19日(月)ふれあい活動(10:20受付、10:35~10:50全体会、11:00から11:40交流活動)・合唱練習(放課後)
20日(火)朝の落ち葉はき(5-1)・クラブ、委員会なしの5時間授業
21日(水)朝の10分間読み聞かせ・視力検査(3-1)・3年生校外学習(スーパーもがき)
22日(木)学校音楽祭中央祭に合唱部参加(6:40集合)・朝の落ち葉はき(5-2)・視力検査・交通安全教室(5校時)
23日(金)5・6年英語活動・視力検査(4-1)・児童集会(○×ゲーム)

ポッポリレー(体育集会)

みんなの時間に体育集会がありました。今日はやまぶき班対抗で『ポッポリレー』をやりました。やまぶき班の学年ごとにつながったフラフープに入り、1年生から順番にリレーをして、そのタイムを競いました。
初めての競技でしたが、やまぶき班の友達と仲よく協力してリレーをすることができました。どのチームもチームワークばっちり!!でした。リレーしている友達だけでなく、応援している友達もみんな盛り上がりました。
 
絵文字:キラキラ成績発表絵文字:キラキラ
1位…13班  2位…14班  3位…7班  でした。おめでとうございます!!
 
 
 
 
9月のあいさつチャンピオンに選ばれた1~3年生までの5名(1名欠席)が、校長先生と会食をしました。

いもほり

1時間目に、やまぶき班ごとにさつまいもほりをやりました。
少し土を掘ると大きないもがどんどん出てきたので、みんな夢中になって掘っていました。6年生が下級生の面倒をよくみながら活動していました。
今日掘った「さつまいも」は、19日(月)のふれあい活動の時にみんなで食べるので、楽しみにしています。
おいも出てくるかなあ・・・・            先生!大きなさつまいもが出てきたよ! 

研究授業4年生

今日の4校時、4年2組で校内研究授業が行われました。算数の角度の学習です。180度を超える大きな角度の測り方を考える学習でした。たくさんの先生方に参観され、緊張しましたが、角度の測り方を考えて、みんなの前でわかりやすく発表することができました。
角度の計算は・・・・            たくさんの先生方に参観されて少し緊張しました。

さつまつるかり・マルチはがし

5・6年生がさつまいものつるかりを、4年生がマルチはがしをやりました。
たくさん伸びていたさつまいものつるですが、5・6年生の力できれいにすることができました。4年生も協力してマルチをはがすことができました。
15日はいよいよ『いもほり』です。大きないもがたくさんできているといいですね。今から楽しみです。

今週の予定

12日(月)体育の日
13日(火)卒業記念写真(職員・6年生)、広報ましこ楽級紹介(6-2)、さつまつるかり、清掃場所交換、クラブ
14日(水)アルミ缶回収、教職員生活習慣病検診、音楽集会、研究授業(4-2)、、授業研究会
15日(木)アルミ缶回収、いもほり(1校時)、益特との交流学習(3年生)
16日(金)特学スポーツ大会、英語活動(3・4・5・6年)、体育集会、EM菌プール投入、ふれあい活動準備

第15回益子町音楽祭

今日は益子町音楽祭が益子町民会館で行われました。七井小学校合唱部は4番目に発表しました。七井小合唱部の明るくきれいな声が会場いっぱいに広がりました。合唱部のみなさん、おつかれさまでした。学校用の写真とビデオを撮っていただいた保護者の方にも感謝申し上げます。
 
 
   
 
益子町少年少女合唱団

遠足・修学旅行について

本日配布した文書の通り、昨日の台風のため実施できなかった「1~5年生の遠足」、並びに「6年生の修学旅行」の予定が決まりました。
遠足は11月2日(月)、修学旅行は11月9日(月)~10日(火)に実施する予定です。雨天時の行き先などに多少変更がありますので、詳細につきましては後日連絡いたします。行楽シーズンということで、バスやホテルの予約をとることが難しい状況でした。1ヶ月ほど遅れる実施となりますが、ご了承ください。

 

明日は元気に登校しましょう!!

台風18号による被害をさけるために、今日は一日休みとなりました。児童のみなさんは、昨日担任の先生から指導された通り、外出しないで家で学習していたことと思います。
 
台風18号も通り過ぎました。明日(金曜日)は、元気な顔を見せてくださいね。
今日先生方は、通学路の危険箇所をチェックしてきました。川は増水し、木の枝は折れて道路に落ちていました。明日の朝は十分気をつけて登校してください。
 
明日は、特別日課4校時で下校となります。下校時刻は13:50の予定です。
どうぞよろしくお願いします。

校庭には水たまりができました。        厚い雲が空いっぱいに広がりました。 
 
小宅川も増水しています。            歩道に木が折れていました。
 
台風が去った後は青空が広がり          風で飛ばされた木の葉がいっぱいでした。

台風の接近に伴う臨時休校の実施と遠足の延期について

台風の接近に伴う臨時休校の実施と遠足の延期について

 秋涼の候、皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。また、本校教育活動に対する日頃の御支援と御協力に深く感謝申し上げます。
 さて、ご存じの通り、大型台風18号の接近・通過による大きな影響が懸念されます。そこで、益子町教育委員会の指示により、明日8日(木)を臨時休業とします。また、それに伴い、明日実施を予定していました1~5年生の遠足、並びに6年生の修学旅行を延期することにいたしました。遠足・修学旅行の今後の予定については、詳細が決定し次第追って連絡いたします。
 なお、明日の児童の過ごし方等については、下記のとおりとなります。急な措置により、多大な御迷惑をおかけしますが、事情を御理解いただき御協力くださいますようお願いいたします。

                 記

1 明日の家庭での過ごし方について
    ○児童の安全確保のため外出はしない。
    ○各学級での指示をもとに家庭学習を行う。

2 9日(金)について
    ○通常どおりとする。
    ※状況によっては、引き続き休校となる場合もあります。その場合には、電話連絡網による連絡となります。また、七井小ホームページにも掲載します。

3 その他
    ○6年生については、9日の給食がありません。申し訳ありませんが、弁当を持参させてください。

天気が心配です。

木曜日の修学旅行と遠足に向けて、各学年とも事前指導を進めています。台風18号の影響で、木曜日の天気は雨(それも大雨)の確率が非常に高くなっています。雨天時の計画はそれぞれ用意されていますが、各学年とも、子どもたちの思い出に残る、安全で楽しい活動ができるよう配慮する予定です。保護者の方のご理解とご協力をよろしくお願いします。

賞状伝達

みんなの時間に、賞状伝達と校長先生のお話がありました。
七井小の子どもたちは、いろいろな部活で活躍しています。今日は野球部と合唱部が表彰されました。運動面でも芸術面でも活躍する七井小です。
また、昨年に引き続き七井小のホームページが全日本小学校ホームページ大賞で栃木県優秀校に選ばれ賞状が届いたので、その伝達もありました。

今週の予定

今週の予定をお知らせします。
5日(月)・エチケットタイム ・視力測定1年1組 ・英語活動①5-1②5-2③6-1④6-2 ・賞状伝達 ・小教研体育部会
6日(火)・委員会
7日(水)・研究授業4-1 ・視力測定1-2
8日(木)・遠足(1・2年宇都宮動物園8:30発 15:10着 3・4年筑波山8:00発15:40着 5年日光6:30発17:00着)
      ・6年修学旅行6:00発
9日(金)・6年修学旅行18:30着 ・特別日課13:50下校 ・英語活動①5-1②5-2
10日(土)・町音楽祭 合唱部参加 

合唱部おめでとう!!

今日は芳賀地方芸術祭音楽祭があり、合唱部39名が「夢の太陽」を歌ってきました。
あいにくの天気でしたが、会場に向かうバスの中では5・6年生から自然に歌声が響き、とてもいい雰囲気で会場に向かうことができました。
ソプラノとアルトの響きや歌う時の表情に気をつけて練習を続けてきた成果を十分に発揮し、ステージにあがった子どもたちの表情は、自信いっぱいの笑顔で生き生きと歌うことができました。結果はみごと!!『金賞』を受賞することができました。金賞と聞いた子どもたちからは大歓声があがり、大喜びでした。
 
絵文字:良くできました OK 10月22日(木)に県の音楽祭に参加してきます。
 
9月30日(水)音楽集会での発表のビデオです。
2009.9.30音楽集会 合唱部発表
2009.9.30音楽集会 合唱部発表
by nanai

昨日の七井小・・・・

昨日のことですが、昨日アップできなかった記事を投稿します。
昨日は、読み聞かせがありました。各クラスに担任以外の先生が出向き、本を読んでくれました。読書の秋、たくさんの本に親しんでほしいと思います。
1年1組                        1年2組  
 
2年1組                         2年2組 
 
3年1組                        3年2組
 
4年1組                           4年2組
 
5年1組                        5年2組
 
6年3組                            6年1組
6年2組