今日の七井小

ふれあい活動

みんなの時間から3時間目に、『ふれあい活動』がありました。今年は、ふれあい除草でお世話になったおじいちゃん・おばあちゃんを招待して行いました。
まず、体育館で全体会をやりました。6年生代表児童のあいさつや合唱部の発表があったり、みんなで「もみじ」を歌ったりしました。
全体会が終わったら、それぞれお世話になった学年や学級に分かれて交流しました。おじいちゃん・おばあちゃんから昔の話を聞いたり、ペットボトルボーリングやカルタなどで一緒に遊んだりしました。昔の学校はクラスの人数も学級の数も多かったということを聞いて、「えーっ!!」と驚いていました。昔の勉強の様子や遊びの様子などをたくさん聞くことができてよかったです。そして、先週収穫したさつまいもを一緒に食べました。ホクホクとしていてとてもおいしかったです。
それぞれのクラスで、充実した交流活動ができてとてもよかったです。ご参加いただいた祖父母のみなさん、ありがとうございました。また、さつまいもをゆでるのにご協力いただいた学年委員さん、お世話になりました。

絵文字:食事 給食 給食の時間に、4~6年生のあいさつチャンピオンが校長先生と会食をしました。