文字
背景
行間
益子町立七井小学校経営構想
【学校教育目標】 学ぶ 鍛える 思いやる
【目指す児童像】 自ら学ぶ子 たくましい子 思いやりのある子
【校 心】 なかよしの心 なしとげる心 いたわりの心
1 学校経営の基本理念
(1) 教育基本法の基本理念や学校教育法に示された教育の目的と目標、学習指導要領の趣旨、「栃木県教育振興基本計画2025 ~教育ビジョンとちぎ~」及び「指導の指針」(栃木県教育委員会)、「芳賀の教育」(芳賀教育事務所)、「益子町学校教育目標」(益子町教育委員会)等を踏まえ児童及び地域の実態や課題等を明確にし、知・徳・体の調和のとれた児童の育成に努める。
(2) 「生きる力」の育成を目指し、創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で、基礎的・基本的な知識・技能の習得、思考力・判断力・表現力等、学びに向かう力、人間性等を育む教育に努める。
(3) 「学ぶ(自ら学ぶ子)、鍛える(たくましい子)、思いやる(思いやりのある子)」の育成に努め、学校教育に対する家庭や地域社会の思いや期待に応えることにより、地域に信頼される学校づくりに努める。
2 学校経営の基本方針
(1) 学習指導要領の趣旨や内容等を十分に踏まえ、児童の発達の段階を考慮しながら、知・徳・体をバランスよく育むための教育課程の編成・実施に努める。
(2) 学校教育活動全体を通じ、心身ともに健康で安全な生活態度の育成に努める。
(3) 教職員一人一人が自分の職務に誇りと自信をもち、個々の強み(学校組織)を生かした熱意あふれる教育の展開に努める。
(4) 家庭及び地域との連携の下、信頼される学校づくりに努める。
(5) 健康管理や勤務時間を意識した「働き方改革」の推進に努める。
3 目指す学校像 ~ 七井小マンダラチャートによる意識化 ~
(1)「子どものための学校」~ 全ては子どものために ~
① 安全・安心の確保
② 学力の保証
③ よりよい集団づくり(心を育てる実践)
(2) 「地域に愛される学校」~ 学校は永く地域に存在し続けるもの ~
① 保護者、地域等との信頼関係の深化
② 地域の教育力の積極的な活用
③ 情報の適切かつ迅速な発信
(3) 「教職員の意志・実践の尊重」~ 一人一人が経営を支える主体 ~
① 工夫・改善のある実践
② 個々のもつよさ(強み)の発揮
③ 納得のいく仕事の積み上げ
(4) 「専門職としての力量の向上」~ 教育公務員としての自覚・自信・誇り ~
① 自己研鑽と示範
② 尊重し合い、協力し合い
③ 明るさ、温かさの発揮
4 目指す教師像 ~ 子どもにとって最大の教育環境は「教師」である ~
「教えるプロとして」
〇 明るく生き生きとしている教師 → 活気ある教師集団
〇 誠実で人の心を大切にする教師 → 品格のある教師集団
〇 一人一人に分かる授業をする教師 → プロの教師集団
〇 夢や希望をもたせる教師 → 夢を語る教師集団
〇 子どもと信頼の絆で結ばれている教師 → 教育愛に満ちた教師集団
〇 保護者や地域との信頼関係を大切にする教師 → 地域と共に育つ教師集団
〇 研究と修養に努め、仲間と共に伸びる教師 → 高め合う教師集団
~認めて、褒めて、励まして、信じて待って、見届ける そんな教育環境に!~
5 努力点と具体策 (⚫印はR6年度の重点)
(1) 「生きて働く確かな学力」を育むための学習指導の充実
❶ 授業の充実(めあてと振り返りの工夫、ICT機器の効果的な活用やTTによる効果的指導等による個別最適な学びと協働的な学びの保障)
❷ 自ら学ぶ学習習慣の確立(効果的な家庭学習や自己採点、保護者への啓発等)
③ 個別指導・支援の充実(通級、スマイル教室、TTによる効果的指導等)
④ 漢字力、計算力向上のための指導の工夫・改善(ICT機器の効果的な活用等)
⑤ 外国語及び外国語活動の充実(専科教員との連携)
(2) 「たくましく生きる気力と体力」を育むための健康・安全教育の充実
❶ 教科体育、体力向上の指導の充実(新体力テスト結果の活用や補強運動の工夫、集会・外遊び・共遊の推進等)
❷ 食育指導の充実(栄養教諭との連携指導、給食指導や衛生・安全管理の徹底等)
③ 生活・交通・災害安全等の指導の充実(各種避難訓練、各種感染症等対策、危機管理マニュアルの活用)
❹ 教育相談の充実(定期期間の設定やアンケート分析、SSWやSCとの連携等)
⑤ 生活リズム確立の指導の工夫・改善(セーブメディアデーの活用と啓発等)
(3) 「優しさと思いやり」を育むための心の教育の充実
❶ 校心「なないの心」の意識化と日常的な実践(帰りの会やアンケートによる振り返り、発表等)
② 読書活動の推進(学校司書や読み聞かせボランティアによる読み聞かせ実施、読書タイム活用、家読の推奨、図書ボランティアの呼びかけ等)
❸ 響き合うあいさつ、温かい言葉遣いの実践(あいさつ運動、ふわふわ言葉の実践等)
❹ 芸術鑑賞、交流学習、宿泊学習等の豊かな体験活動の充実(150周年行事、益子特別支援学校との交流等)
⑤ 縦割やまぶき班活動の工夫・改善(共働、共遊、共感の場の設定と実践)
❻「道徳」の授業の充実(授業公開や共有、ゲストティーチャーの活用等)
⑦ 清掃の充実(目的意識をもっての作業、愛校心につながる取組を)
(4) 地域に信頼される学校づくりの推進
① 迅速な情報の発信(各種たより、ホームページ、Googleクラスルーム活用等)
❷ 地域の教育力の活用(各種ボランティアとの連携、学校運営協議会への移行等)
③ 教育活動への保護者等の参加・協力(授業ボランティア、引率ボランティア等)
❹ 各種評価を生かした学校経営(マンダラチャート、自己評価、保護者・児童アンケート、学校関係者、評価結果を踏まえたPDCA実践)
(5) 教職員個々のよさの発揮と参画意識の高揚
❶ 教師力向上を目指す研修の充実(研修会の主体的参加と内容等の共有)
② 教職員評価制度の充実(各種面談の確実な実施と目標設定・評価の工夫)
❸ 居がいのある職場環境づくり(風通しのよい雰囲気の醸成、働き方改革推進等)
学校経営構想.pdf
※CeVIO(チェビオ)という、音声合成ソフトウェアで作成したものです。
学 年 | 男子(人) | 女子(人) | 合計(人) |
1年生 |
15
|
23
|
38 |
2年生 | 24 | 25 |
49
|
3年生 | 18 | 18 | 36 |
4年生 | 32 | 19 |
51
|
5年生 | 16 | 24 | 40 |
6年生 | 26 | 26 | 52 |
合 計 | 131 | 135 | 266 |
令和6年4月1日現在(特別支援学級児童を含む)
新教育基本法に基づき教育の理念を踏まえ、常に国際的な視野並びに新時代の要請を考慮し、町・地域・児童生徒・教師の実態を十分認識の上、知的・道徳的・身体的・社会的・国際的な面から次の目標を設定し、21世紀を生きる日本人・ましこの人の育成を図る。
1 まじめに学習する人(知)
常に目標を持ち、自ら学び考える力や豊かな人間性と創造性を身につけた児童・生徒を育成する。
2 しんせつで温かい人(徳)
3 こんなんに打ち勝つたくましい人(体)
生命を尊び、心身共に健康で、安全な生活に心がけ、たくましく生きる児童・生徒を育成する。
児童・生徒を育成する。
〒321-4104 栃木県芳賀郡益子町大沢202
水曜日は「セーブメディアデー」です。テレビやゲームなどを視聴する時間をセーブし、家族で会話する時間を増やしたり読書をしたりするなど、各家庭での取組のご協力をお願いしています。「セーブメディアデー」は、以前は「ノーメディアデー」の名称でした。「ノーメディアデー」は平成26年12月3日(水)より行っています。
一斉メール配信サポートページ
↑メール配信登録でお困りの方はこちらをご覧ください。
株式会社スキット コールセンター
【フリーダイヤル】0120-940-661(保護者用)
【営業時間】平日 9:00~18:00
【メール】smbinfo@schit.net
【ポータルサイト】https://schit.net