豊春っ子通信(ブログ)
3学期スタートです。
元気で大きな「おはようございます」の挨拶が聞こえてきます。
交通指導員さん。ありがとうございます。
スクールガードリーダーさん。ありがとうございます。
地域の方々。ありがとうございます。
普段よりちょっと長かった冬休みも終わり、今日から3学期が
始まりました。今日も、保護者や地域、交通指導員の皆様等、
多くの方に見守られ、事故なく登校することができました。
冬休み中も、お陰様で事故なく、過ごすことができました。
引き続き、3学期もよろしくお願いいたします。
今年 初めての書き初め練習
年が改まって、今年初めての書き初めの練習がありました。
今日、明日で清書をします。
冬休み中も練習を重ねてきた子どもたちの作品は、遙かに
上手になっています。
朝日を浴びる富士
元旦からずっと晴れの日が続いています。
謹賀新年
あけまして おめでとうございます!
2017年が始まりました。
豊春小学校の子供達が大きく成長できるように職員一同頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
一斉下校
雨のため校庭ではなく、地区ごとに集合し、下校しました。
「さようなら」という声とともに「よいお年をお迎えください」という
声も聞こえてきます。
楽しく有意義な冬休みにしてくださいね。
1月10日(火)の始業式で元気な子どもたちに会えるのを楽しみに
しています。
通知表渡し
担任の先生と2学期の頑張りや成長したことなどについて
確認し合っています。
ご家庭でもよろしくお願いいたします。
授業の様子
2年生は学年全体で冬休みの過ごし方について具体的に話しました。
各学級では、冬休みに向けたプリント類の配付や確認をしています。
終業式
教頭先生、開式の言葉。
国歌斉唱です。
校長からは、本当に沢山の行事があった2学期も事故なく安全に、
心も体も大きく成長して終了することができたこと、通知表を基に
先生やお家の方と頑張ったことや成長したこと、見直したいこと
などを振り返って、目標をもって新しい年を迎えてほしいと話しました。
代表児童の「2学期頑張ったこと」では、ノートを綺麗に書いたこと、
給食を残さず食べたこと、苦手な音読に挑戦したことの3つについて
話がありました。
お友だちの発表を真剣に聞いている子どもたちです。
この子どもたち一人一人も目当てをもって頑張ってきました。
終業式後、表彰朝会で表彰できなかった皆さんに賞状を渡しました。
最後に、冬休みの過ごし方についての話を聞きました。
「事故に遭わないよう」して楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
朝マラソン
2学期最後の朝マラソンにも大勢の子どもたちが走っています。
冬休み中も、健康のために体を動かしてほしいと思います。
登校の様子
2学期終業式の日も事故なく登校することができました。
保護者や地域、交通指導員の皆様には、これまで、本当に
ありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ことばの教室グループ学習会
今日は、ことばの教室に通っている子どもたちが一堂に会して、
グループ学習会を行いました。
普段は疎遠な子どもたちですが、お餅を焼いたり、マシュマロを
焼いたりしながら交流を深めました。
保護者やOBも参加して、真剣勝負の「かすかべ郷土かるた」
大会も行いました。大勢で交流することで、他の人と話す機会にも
なったようです。
放課後の学校
放課後、机を廊下に出して、教室内のワックスがけをしています。
校庭では、子どもたちが遊んでいます。今日から給食がなく、
短縮日課で家に帰った子どもたちが遊びに来ています。
とても穏やかなよいお天気ですね。
低学年図書室で
678組の皆さんが図書室で本を見ています。その入口には、
きちんとそろえられた上履きが並んでいました。気持ちいいですね。
小さなことかもしれませんが、大切なことが身に付いています。
「はきものをそろえると 心がそろう・・・」という詩が浮かびます。
お楽しみ会 その3
5年生と1年生は、フルーツバスケットをやっているようですね。
678組では、合同で行っています。
お楽しみ会 その2
2学期で転校していくお友だちのお別れ会をしているのは、
1年生です。和やかな雰囲気で会が進行しています。
こちらは4年生で、ビンゴ大会のようです。
6年生は、運動系のゲーム(Tボール)をしています。
お楽しみ会 準備中
ワクワクしながら、お楽しみ会の準備中です。
2年生 ポップコーン作り
2年生が学校ファームで収穫したトウモロコシ(ポップコーン用)
を乾燥させて、今日、全クラスでポップコーン作りをしました。
興味津々の子どもたちがホットプレートをのぞき込むと白い物が。
こんな感じにできあがり、味付けして・・・。
みんなで食べました。自分たちで栽培し収穫したものなので、
おいしさも格別のようです。私も、1粒いただきました。
学校ファームに関係の皆様に改めて感謝を申し上げます。
授業の様子 その2
4年生は算数で、計算の練習をしています。早く、正確に。
3年生は社会の授業で、かすかべ郷土かるたを使って、郷土
春日部のことをプリントにまとめています。
「古墨田川」という言葉を見て、校歌にあるねと言っていました。
1年生は漢字の練習をしています。1年生で習う漢字は80文字。
何文字を習ったのでしょうか。
4年生は、JTEと担任の先生による英語の学習です。
英語で、「さくらんぼ」を紹介しています。
授業の様子
5年生はバスケットボールの授業です。ディフェンスをかわせるでしょうか。
6年生もバスケットボールの授業です。綠チームと青チームの
それぞれのシュートの行方は・・・。
朝マラソン
今日も明るく元気に走る子どもたちです。
朝マラソン前
1年生が授業で植え付けたチューリップの鉢を見ています。
まだ、芽が出てこないようで、心配そうですね。
うさぎ小屋でそうじをしている飼育委員の皆さんが上を見ています。
どうも、うさぎ以外のフンがあり、鳥ではないかという話になったようです。
先日、栽培委員会の皆さんが植え付けたパンジーが元気に
なってきました。
登校の様子
今日も保護者や地域の皆様、交通指導員さんに見守られて、
事故なく登校することができました。2学期も、明日1日となりました。
今日は、冬至です。朝から風もなく、日なたは太陽が暖かく
集合場所には最高ですね。
6年生 学年お楽しみタイム?
校庭から楽しそうな元気な声が聞こえてきました。
6年生が学年全体でドッヂボールや綱引きをしていました。
2学期も残り2日になりました。
給食前の手洗い
児童朝会の効果が早速現れました。「あわあわ手あらい」の
掲示を見ながら真剣に手順を追って手を洗っています。
本日の給食 クリスマス献立
ごはん、ミートローフ、カラフルサラダ、クリスマススープ、クリスマスセレクトデザート、
牛乳です。サラダにも星型のニンジンと2年生の収穫した大根が入っています。
2年生が栽培し先日、収穫した赤カブが入っています。星型のニンジン、雪だるまも。
セレクトデザートは、いちごのショートケーキかチョコレートケーキかゼリーです。
2年生もうれしそうに、美味しそうに給食を食べていました。
掲示板
清水寺で披露された今年の漢字は「金」でした。こちらは、
4年生の掲示板です。それぞれ子どもたちの思いが込められた
漢字が一文字書かれています。「努」にした理由に目がとまりました。
努力の大切さを実感した一年だったようですね。
授業の様子 その2
5年生は鉄棒の授業で、自分の技の練習をしています。
5年生は、ハンドボールの授業です。中々パスが通らないようです。
授業の様子
3年生は理科の授業で、風洞を使ってどこまで行くか測定しています。
音楽室から綺麗な歌声が聞こえてきたので行ってみると、
5年生が歌っていました。
6年生は算数で、Aのマシーンは道路舗装を15日で、Bの
マシーンは10日で完了するとき、AB同時に使うと、何日で
舗装は完了するかという問題を考えています。
1年生から2年生に
先日、2年生が「スマイルランド」に1年生を招待しました。
そのときのお礼をお手紙にして、1年生が2年生に渡しました。
感謝の気持ちを言葉にのせて書いたお手紙です。
来年は、今の1年生が招待する番になりますね。
児童朝会
集会委員会の皆さんによる司会の進行です。
始めに保健委員会の皆さんによる発表です。
風邪の予防を寸劇で見た後に、誰が正しいのかを選択します。
2番目に沢山手が上がりました。正解です。
その補足を保健委員会の皆さんが説明しています。
風邪やインフルエンザ、胃腸炎などの予防の基本は手洗いです。
そこで、手の洗い方を説明しながら、全校児童で確認しました。
次に、給食委員会の皆さんによる発表です。
まずは、給食室で使用している道具について、家庭用との
比較をしています。大きいシャモジですね。
全学年のペロリン賞は全部で何回あったでしょうか。
クイズ形式で、給食にちなんだ質問が続きます。
1年間に飲まれている牛乳の本数は何本でしょうか?
今日で2学期の給食が終わります。
給食を作ってくださる調理員さんなどに感謝しながら、残さずに
食べられるといいですね。と委員会からも話がありました。
朝マラソン
朝マラソン前に二重跳びの練習をしている3年生です。
入学して9か月めの1年生、しっかりした走りになってきました。
今日も児童朝会があるため短時間ですが、元気に走る子どもたちです。
登校の様子
朝の冷え込みが少しだけ緩んだようです。
豊春の初冬
カリンの実がすっかり黄色く色づきました。青空に映えますね。
こぶし?木蓮?の芽が綿毛をまとっているように真っ白く見えます。
教室棟前の日だまりでは、スイセンの花が咲いています。
風もなく穏やかな一日になりました。片足でお休みしているカモです。バランスいいですね。
本日の給食 食育の日献立
さばめし、牛乳、とり肉の金山寺みそ焼き、おひたし、凍り豆腐の煮物、牛乳です。
さばめしは、和歌山県の郷土料理です。詳しくは、献立表の裏面をご覧ください。
明日は、2学期の給食、最終日です。
授業の様子 その3
3年生は、年賀状の書き方をワークシートで学習しています。
6年生は、卒業文集を作っています。クラスのページのようです。
5年生は跳び箱で、閉脚跳び(かかえ込み跳び)の練習です。
顔が前を向いていて、手の位置も腰の位置もいいですね。
授業の様子 その2
1年生は音楽で、キラキラ星を鍵盤ハーモニカで演奏しています。
ずいぶん上手になってきましたね。
2年生は算数の確認テストをしています。
678組の6年生は、コンピュータ室でワープロソフトを使い、
卒業文集の仕上げをしています。
授業の様子
678組では、4年生がパンジーを植え付けています。白、紫、
黄色など、それぞれが選んだ花を植え付けました。
1年生は算数で、階段状のマスに入る数を考えています。
たし算の応用問題です。
5年生は国語で、まとめのテストをしています。
音楽朝会 4年生の発表です。
始めに4年生の発表です。
指揮や伴奏も4年生が行いました。
とても綺麗で素敵な演奏を披露し、大きな拍手をもらいました。
次に、音楽委員会の皆さんの演奏で、「にんげんっていいな」
「ジングルベル」を歌いました。
ジングルベルでは、サンタに扮した音楽委員の皆さんが、
ダンスも披露し、みんなで楽しく歌いました。
朝マラソン
音楽朝会があるため短時間でしたが、朝マラソンに取り組む
子どもたちです。
運動委員会の皆さんが砂場の砂をフカフカにしています。
朝マラソン前に球根を植え付けた鉢に水くれをする2年生です。
登校の様子
2学期も今週1週間となりました。
これまで同様、事故なく登校できるよう、よろしくお願いいたします。
本日の給食
ごはん、ぎせい豆腐、春菊のゆず風味和え、大根と豚肉の煮物、牛乳です。
今日は、お誕生日給食なので、12月生まれの子どもたちにはケーキが付きます。
今日の煮物にも、2年生が収穫した青首大根が使われています。
味がしみて、柔らかくて、とっても美味しくいただきました。
給食委員会の皆さんによる演奏で、ハッピーバースデー
トゥーユーを歌いました。
さすが、2年生は、自分たちで収穫した大根の煮物をおかわりです。
平成28年度小・中学生期家庭教育学級
本楯の小学校の栄養教諭の先生を講師に食育についてお話しを
いただきました。
自宅で炊いたごはんとコンビニのおにぎりのごはんに水を加え
その様子を見せてくださいました。コンビニの方は、水が白く濁り、
水の表面に油が浮いています。
小・中学生期の食育や簡単・時短・料理術などのお話しをして
くださいました。
食べ物からしっかり栄養を摂り、体を作る大切さを、改めて、
教えていただきました。
綠の学校ファーム
今日は2年生が赤カブの収穫をしました。直径10センチメートルより
大きな物も沢山有り、子どもたちは、とってもうれしそうでした。
表彰朝会
豊春小の子供達の頑張り、素晴らしいです。図工、書写、体育など、様々な
表彰を行いました。
授業の様子
4年生:マット運動 グループごとに技の確認をしています。
5年生:バスケットボールの練習
3年生:ドリブルしながら校庭を走っています。
3年生:音楽 リズムに合わせて
4年生:アルコールランプを使って金属を熱しています。
6年生:家庭科マイバックの発表会
今年初めての霜柱
正門脇の花壇の土が盛り上がっていたのを子どもたちがつついてみると霜柱が・・・。
寒いはずですね。
登校の様子
子どもたちの吐く息が白くはっきりと見えます。
お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
来週で、2学期が終了します。引き続き、よろしくお願いいたします。
本日の給食
ごはん、ほっけの塩焼き、大根のごま酢和え、すきやき風煮、牛乳です。
今日は大根のごま酢和えに、先日2年生が収穫した聖護院大根が使われています。
大変美味しくいただきました。
授業の様子 その3
6年生は家庭科で、製作したマイバッグについて工夫した点などを
作品とともに説明しています。
1年生はクリスマスカードを作っています。
授業の様子 その2
1年生は算数で、雄のライオンと雌のライオンはみんなで何頭
いますか?という文章題を考えています。
4年生は算数で、計算問題で練習しています。
2年生は算数で、パソコン室で図形の学習をしています。
授業の様子
4年生は理科の授業で、昨日は空気の性質を、今日は水の
性質を調べています。
お湯で暖めると試験管の入口で水が盛り上がっていますね。
逆に、小売り水菜丼で冷やすと凹んでいるのが分かるでしょうか。
チャレンジタイム
1年生は計算練習に取り組んでいます。
朝マラソン
今日も大勢の子どもたちが校庭を走っています。
登校の様子
今日は教育委員会から学校の様子を参観に来てくださいました。
笑顔がすばらしい1年生です。
4年生 手話体験
社会福祉協議会を通して、聴力に障害のある方をご紹介いただき、
直接、お話を伺う機会が持てました。
耳が聞こえない人をかわいそうだと思いますか?
そう思うと答えた児童もいましたが、
かわいそうではありません。不便なだけなのです。と話されました。
例えば、皆さんが「現在」と話したとき、口の動きを見て「げんざい」と
「げんさい」のどちらかが分かりづらいのです。もう一つ言うと
「ぱぱ」と「ばば」も同じように分かりづらいのです。
こんな時は、教えてくださいね。
手で答える子どもたちです。
次に、聴覚に障害のある方が使う道具を教えてくださいました。
目覚まし時計の音は聞こえません。だから目覚まし時計に
振動する板が付属していて、それを枕の下にして寝るそうです。
その外にも、光や文字や振動で知らせてくれる道具を教えてくださいました。
電車の中の話もしてくださいました。
「事故などで電車が駅で動かなくなったとき、放送がかかりますが、
その放送は聞こえませんから、電車に取り残されてしまします。」
そんなときは、ぜひ声をかけてほしいです。
子どもたちにわかりやすくお話しをしていただきました。
ありがとうございました。
本日の給食
生姜ごはん、チーズカツ、海藻サラダ、みそ汁、牛乳です。
今日のみそ汁には、先日2年生が収穫した青首大根や聖護院大根が入っています。
盗っても美味しくいただきました。2年生の皆さん、ご馳走様でした。
スマイルランド
今日は、2年生が1年生を招待して「スマイルランド」を開催しました。
早めに来た2年生は、準備に余念がありません。
1年生の入場です。
2年生の代表児童のあいさつで、いよいよ始まります。
ビー玉の迷路です。抜けられたかな?
大漁ですね。
ストロー弓矢です。2年生、頑張って作りましたね。
ボウリングです。
1年生は2年生の準備のお陰で、とても楽しい時間を過ごす
ことができましたね。1年後は、皆さんが1年生を招待する番ですね。
授業の様子 その2
3年生の理科で、今日は風洞を使って記録をとっています。
10m以上走って行きます。
4年生はパソコン室でプログラミンの基礎を学習しています。
うさぎや月や地球、くじら等のキャラクターに命令を出して、
動かしています。アニメのような感じです。
授業の様子
試験管の入口に石けん水を付けて・・・。
試験管をお湯で暖めてみると・・・。石けん水の膜が膨らんで
来るのが分かりました。次に、
氷水の中に入れて観察してみると・・・。
石けん水の膜が試験管の中の方に下がっていくのが分かりました。
4年生の理科の授業の様子です。
朝マラソン
今日は生憎の雨のため、体育館で走る子どもたちです。
読書タイム
自分で選んだ本を静かに読んでいます。
登校の様子
生活安全委員会の皆さんが、今日もあいさつ運動をしています。
登校時間帯は、雨が降ったり止んだりの状態で下。傘を使おうか
それとも・・・・・・。という感じです。
本日の給食
ツイストパン、ポテトグラタン、ベジタブルソテー、えびだんごとはくさいのスープ、
コーヒー牛乳です。
授業の様子 その3
6年生は算数「並べ方と組み合わせ方」の確認テストです。
678組では、お手紙を書いて、綺麗に色を塗っています。
3年生は風洞を使って風の力の実験です。
ゴムの力も強かったですが、風も中々力強いですね。
1年生は作品の鑑賞をしていました。お友だちの作品のよいところ
を付箋紙(ふせんし)に書いて貼っていきます。
「にじいろできれい」「むらさきのいろとぼつぼつがきれい」
授業の様子 その2
3年生は算数のテストです。これまでの学習は身に付いていますか?
4年生は理科で、金属の玉を熱してその大きさの変化を実験しています。
熱した玉が金属の輪を通らなくなりました。ということは?
授業の様子
6年生は、少し小さめのラグビーボールを使って変則的なパスの練習です。
4年生は陸上の授業です。
空き缶の塗装を紙やすりではがして通電するか実験です。
豆電球が光りました。とてもうれしそうです。
さわやかタイム
まずは、出席確認と健康観察です。
4年生くらいになると見事なバランスのかえる倒立ですね。
このブリッジもすごいですね。
今日は全校児童で音楽に合わせて持久走を行いました。
朝マラソン
まだ広がっている青空の下を走っている子どもたちです。
今日は昼過ぎから雨が降る予報です。
登校の様子
手袋をしている子どもたちが増えましたね。肌がピリとする寒さです。
本日の給食
ごはん、ぶた肉のごぼう巻き、華風和え、けんちん汁、牛乳です。
3年生 授業の様子
3組は体育の授業で、授業の初めに8の字跳びをしています。
2組は学級会活動の様子です。
1組は、リコーダーの練習です。
5年生 授業の様子
5年生は理科の授業です。電気の学習で、エナメル線を巻いた
コイルに電流を流し、電磁石にしてクギが何本付くか実験しています。
1年生 授業の様子
3組は国語の確認テストです。
2組は、漢字の学習です。
1組は、「「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習です。
この1年で、本当に大きく成長してきましたね、1年生。
先週ご心配をおかけしました2組、3組も元気に登校しています。
民生委員・児童委員学校連絡協議会
本日、豊春小学校に関係の民生委員・児童委員、主任児童委員の
方々にお集まりいただき連絡協議会を開催しました。
委員の皆様には年末の大変ご多用の中お出でいただきありがとう
ございました。学校の状況などについて情報交換することができました。
今後とも、児童の健全育成にむけよろしくお願いいたします。
協議会の終盤で、2年生から先ほど収穫したばかりの大根を
プレゼントしました。
2年生 綠の学校ファーム
今日、2年生は、青首大根、聖護院大根、カブなどを収穫しました。
みんなとてもうれしそうに収穫し、その後洗ってから、観察していました。
これも日ごろご協力いただいておりますコーディネーターを始め
学校応援団の皆様のお陰です。ありがとうございます。
読書タイム
3年生。
2年生。
6年生。静かに本を読んでいます。
朝マラソン
マラソン前に縄跳びの練習に励む子どもたちです。
朝日を浴びて校庭を走ります。
登校の様子
今朝は一段と冷え込みました。
2学期も残すところ2週間となりました。
避難訓練ショート
今日は昼休みに緊急地震速報音を活用した、避難訓練を実施しました。
時間帯を変えながら、ほぼ毎月1回のペースで実施しています。
「自分の命は自分で守る」ことができるようにくり返しくり返し
訓練を実施しています。
本日の給食
かき玉うどん(地粉うどん)、竹輪の変わり天ぷら、れんこんとねぎの炒め物、牛乳です。
朝マラソン
朝マラソン前、鉄棒や縄跳びを行っています。
登校の様子
今日は先生方も登校指導に出かけました。
授業の様子
5年 福祉体験学習 視界が狭い、歩きづらいなどの感想がありました。
4年 図工の鑑賞会の様子です。
3年 理科の電気の仕組みの実験装置を作っています。
2年 算数の学習をしています。真剣です!
本日の給食
ごはん、さわらの西京焼き、青菜とかんぴょうの和え物、冬野菜のほっこり煮、牛乳です。
授業の様子 その3 点字体験
4年生は総合的な学習の時間で、福祉の学習として、点字体験を
行っています。今日も、社会福祉協議会の皆さんのご協力で、
貴重な体験をすることができました。
授業の様子 その2
2年生は算数で、パソコンソフトを使って学習しています。
3年生は理科で、豆電球の回路を使い、どのようなものが
電気を流すのか、実験していました。
5年校外学習公園2
時間どおりに進んでいます。
5年校外学習 公園
お弁当の時間です。
5年校外学習 富士重工2
工場内のようすを聞きました。
5年校外学習 富士重工
スバル見学です。工場内は撮影が禁止です。
授業の様子
2学期も残り少し、1年生は算数の確認のテスト中です。
2年生は国語の確認のテスト中です。
4年生は算数で、1辺が1cmの正三角形を1列に並べていく
ときの正三角形の数と周りの長さの関係を調べています。
6年生は理科で、塩酸、アンモニア水、炭酸水、食塩水について
その様子を調べています。
朝マラソン
抜けるような青空が広がる中、今日も朝マラソンに取り組んでいます。
登校の様子
今朝の気温は、3度ほどで、かなり冷え込んでいました。
正門に朝日が差し込む時間が、ずいぶんと遅くなりました。
5年校外学習 中島紺屋4
自分のオリジナルハンカチを作りました❗
5年校外学習 中島紺屋5
自分のオリジナルハンカチを作りました❗
5年校外学習 中島紺屋3
自分のオリジナルハンカチを作りました❗
5年校外学習 中島紺屋2
作業開始しました❗
5年校外学習 中島紺屋1
中島紺屋に到着して、藍染について学習します。
5年校外学習
出発します
教頭先生からのお話です。
先生方も見送ます。
学校では学べないことをたくさん学んできてくださいね。
行ってらっしゃい。
教頭先生からのお話です。
先生方も見送ます。
学校では学べないことをたくさん学んできてくださいね。
行ってらっしゃい。
本日の給食
フレンチトースト、春雨サラダ、ミネストローネ、ヨーグルト、牛乳です。