豊春っ子通信(ブログ)
授業の様子 その3
タイトル「どきどきした入学しき」
1年生は、入学式のときの写真や絵を描いて、その様子を作文に
書きました。写真を覗くとその成長に驚きます。「顔つきがずいぶ
ん変わってきましたね」と担任の先生。
こちらは6年生が卒業証書授与式の練習をしています。
6年前の写真を見ると、その成長の大きさを実感します。
卒業まで、あと7日間ですね。
授業の様子 その2
3年生は図工の授業で、自分で切った木片を組み立てて、
家をテーマにした作品を制作しています。
4年生は学級活動の授業で、学級会活動を行っています。
1年生は算数の授業で、色板を使って様々な形作りをしています。
ずらす・まわす・うらがえす。
授業の様子
あるクラスの黒板です。春日部市は、震度5強でした。
自分の命は自分で守れる力を子どもたちに。
6・7組では、6年生が卒業式練習でいませんが、みんなで
課題にしっかり取り組んでいます。
2年生は学級活動の授業で、学級のありがとう集会を開くための
学級会活動です。今の学年、学級での生活も僅かですね。
伝統を受け継ぐ
いつもの風景です。今日もボランティア清掃を子どもたちが
行っています。お陰で、いつも廊下はピカピカです。
いつもと異なるのは、5年生と6年生が一緒に清掃をしている
ところです。固く絞った雑巾を黙々と動かしています。
通りかかると、「おはようございます」のあいさつが聞こえます。
こうして、よい伝統が受け継がれていくのですね。
登校の様子
冷たい雨の中、傘を持っての登校でしたが、お陰様で、事故なく
登校することができました。保護者、交通指導員、地域の皆様、
いつもありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします。
今日は、東日本大震災から5年目になります。
そのとき1年生だった子どもたちは、後7日で巣立ちの日を迎えます。
改めて、こうして、日常の風景をお届けできることに感謝をしたいと
思っています。
避難訓練ショート
今日は、昼休みに緊急地震速報を使った避難訓練を実施しました。
午後1時20分ころに「ティロンティロン」と警報音が流れると
室内にいた子どもたちは、指示がなくても机の下に隠れました。
揺れが収まったという放送で、頭巾をかぶって廊下に整列しました。
ほぼ、毎月実施しているので1次動作は素早く行えました。
明日で、東日本大震災から5年目を迎えます。
これからも訓練を大切にしていきたいと考えています。
授業の様子 そろばん
今日は3年生全クラスで、そろばんの授業をおこないました。
たし算などは、筆算と同じような感覚で操作して計算すること
ができました。
本日の給食
ごはん、根菜ハンバーグ、鉄骨サラダ、かんぴょうのみそ汁、牛乳です。
授業の様子
3年生は図工の授業で、版画を制作しています。これから刷り
始めるようです。
1年生は図工の授業です。箱などの身のまわりのものを材料に
使い、作品を作っています。
6年生は理科の授業で、ニクロム線の太さと熱の出方を調べています。
細い方が熱くなるのが早い?、いや、太い方が熱くなるのが早い?
実験してみれば、一目瞭然ですね。
朝の活動
飼育委員会の皆さんがうさぎにエサをくれています。
うさぎも喜んでエサの所に跳んできます。
ジャンケンポン。あいこでしょ。何が始まるのでしょうか。
今日は校庭が使えず、アスファルト部分の人口密度は、相当高そうです。
寒い中ですが、元気に体をきたえる子どもたちです。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
桜のつぼみも暖かさで膨らんできては、寒さで縮こまることを
くり返しながら、少しずつ大きくなってきました。
今年度最後のクラブ活動
卓球クラブです。
パソコンクラブです。テーマを決めて、A4用紙1枚の作品を
作っています。
科学クラブは化学反応を使って、スーパーボールを作るそうです。
家庭科クラブは、調理実習です。生クリーム、クッキー、フルーツで
おいしそうなお菓子を作って、食べています。
本日の給食
ハムピラフ、鶏肉のから揚げ、青菜のソテー、牛乳です。
授業の様子 その2
3年生は図工の授業で、版画を制作しています。蟻の形を使って
作品を作っています。そろそろ完成でしょうか。
4年生は外国語の学習をしています。先生のいった英語の
言葉を聞いて、カードを取り合っています。
5年生は理科の授業で、理科室で実験をしています。
蒸発皿に食塩水を入れ、アルコールランプで加熱していきます。
どんな変化が現れるでしょうか。
授業の様子
2年生が1メートルの定規をもってどこに行くのでしょうか。
いろいろなものの長さを測っています。
こちらも2年生です。音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの合奏の
練習をしてます。上手になってきました。
ありがとう集会
今日は子どもたちが日ごろお世話になっている皆さんをお招きして、
「ありがとう集会」を児童会の主催で開催しました。
お出でいただいた皆様には、お忙しい中、ありがとうございました。
代表児童が、お一人お一人に感謝の言葉をお伝えしました。
続いて、児童が心を込めて書いたお手紙の冊子と花束をお渡ししました。
「はじめの一歩」を全校児童で歌い、「ありがとう」の気持ちを
お伝えしました。
最後に代表のPTA会長様からお話をいただきました。
学校応援団コーディネーター、交通指導員、かすかべおはなしの会、
婦人会、学校ファーム、PTA会長、給食調理員の皆様には、
日ごろ子どもたちが大変お世話になり、ありがとうございます。
交通事故ゼロなのも、おいしい野菜やお米が作れるのも、
昔の遊びを学べたのも、素敵な物語を読んでいただいたのも、
新しい一輪車に乗れるのも、おいしい給食が食べられるのも
本日お出でいただいた皆様はじめ多くの方々のお陰です。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「ありがとう集会」を児童会の主催で開催しました。
お出でいただいた皆様には、お忙しい中、ありがとうございました。
代表児童が、お一人お一人に感謝の言葉をお伝えしました。
続いて、児童が心を込めて書いたお手紙の冊子と花束をお渡ししました。
「はじめの一歩」を全校児童で歌い、「ありがとう」の気持ちを
お伝えしました。
最後に代表のPTA会長様からお話をいただきました。
学校応援団コーディネーター、交通指導員、かすかべおはなしの会、
婦人会、学校ファーム、PTA会長、給食調理員の皆様には、
日ごろ子どもたちが大変お世話になり、ありがとうございます。
交通事故ゼロなのも、おいしい野菜やお米が作れるのも、
昔の遊びを学べたのも、素敵な物語を読んでいただいたのも、
新しい一輪車に乗れるのも、おいしい給食が食べられるのも
本日お出でいただいた皆様はじめ多くの方々のお陰です。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
登校の様子
雨がポツリポツリと降り始めました。今日は、「ありがとう集会」に
お出でいただく皆さんが、見守りも兼ねていらしてくださいました。
ありがとうございました。
6年生を送る会
6年生がアーチの中を入場してきます。
緞帳や幕が整いました。
在校生代表の歓迎のあいさつです。
先頭を切って、4年生はソーラン節の演技です。
6年生一人一人の名前が書いてある短冊を用意し、大きな声
で読みあげました。高学年への準備が整ってきていると感じました。
続いて6・7組の皆さんによる「あしたを見つめて」の歌です。
歌も呼びかけも一人一人が大きな声で元気よく、そして、気持ちを
込めてできていました。
2年生はスイミーを劇にして披露しました。一人一人が持った
赤い魚のペープサートの動きも揃っていました。
3年生は、初めて使ったリコーダーでパフを演奏しました。
3年生はもう1曲、きれいな歌声でキロロの「未来へ」を6年生に
プレゼントしました。
1年生の登場です。
1年生は、「WAになっておどろう」を歌いながら、カラフルな
ボンボンを持って振り付けた踊りを披露しました。
もうすっかり、新入生を迎える心構えができてきました。
最後は、5年生。1年生入学からこれまでを寸劇で演じました。
2年生の東武動物公園への校外学習の様子です。シマウマですね。
体育館の後ろの壁面には、これまでの懐かしい映像が映し出
されると6年生から歓声や笑いがこぼれていました。その後、
5年生全員で歌をプレゼントしました。
6年生はお礼の演奏で、「チェリー」の合奏です。
全員での合奏は、テンポのよい迫力のある、これまでに聴い
たことのないような見事な演奏でした。さらに、各学年の発表
に対して心温まるメッセージと励ましの言葉を話してくれました。
全員で校歌と今月の歌「はじめの一歩」を歌い、6年生の退場
となりました。
1年生から5年生と6・7組の演技には、6年生に対する感謝の
気持ちや励ましの気持ちがこもった会に相応しいものでした。
かっこいい6年生、これまでありがとう。あと10日ほどですが、
よろしくお願いします。
本日の給食
メロンパン、グラタン、ビーンズサラダ、肉団子スープ、みかんジュースか牛乳です。
授業の様子 その2
3年生は図工の授業で、版画の制作です。作品ができあがって
きました。