豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

11月13日(月)支援担当訪問

 支援担当訪問として、春日部市教育委員会、東部教育事務所の方に来ていただき、ご指導をいただきました。

 2~4校時には、全学級が授業を公開しました。そして、5時間目には、5年生が国語の研究授業を行いました。

 5年生は、たがいの立場を明確にして、話し合おうという単元で、「よりよい学校生活のために」何をすればよいのか話し合いました。

 子どもたちは、話型を使い、話し合いを深めることができました。また、ポジショニングマップを使い、条件に沿って、グループの意見をまとめることができました。

 多くの教師に囲まれながらも自分の意見をきちんと発言することができていて立派でした。

 

 

 

11月11日(土)創立150周年記念式典

 創立150周年記念式典を行いました。

 厳かな式典の後のアトラクション(おめでとう豊春小「学年ごとの呼びかけ」、豊春小歴史クイズ、「とよっち」絵描き歌コンテスト、「とよっち」作者からのメッセージ、とよっち合唱団による合唱、和太鼓演奏)では、豊春っ子たちが主役となって活躍しました。

 講演会では、気象予報士の平井 信行 様が「そうだったのか!天気予報」というテーマでお話をしてくれました。

 最後に6年生が150周年を記念して川津桜の植樹を行いました。川津桜は、豊春会の皆様から、寄贈されました。

 150周年記念式典を迎えるにあたり、地域の皆様、保護者の皆様には、ご支援ご協力いただきありがとうございました。地域、保護者、学校が連携して、児童を主役にした150周年記念にふさわしい行事となりました。

 今後ともご支援ご協力いただけますようよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月10日(金)150周年記念献立

 明日、11月11日(土)は、開校150周年記念式典が行われます。

 今日の給食の献立は、150周年を記念したメニューでした。

 「150ってニンジンで書いてあるよ。」

 「桜のゼリー美味しい。」

 と子どもたちは、大喜び。150周年を給食でも祝いました。

 

 

11月9日(木)持久走大会試走

 全学年で持久走大会の試走を行いました。スタートの仕方、ゴールの仕方、ゴール後の動きなど確認しました。

 本番は、21日(火)になります。保護者の皆様、応援をお願いします。また、当日、子どもたちの実力が発揮できるように体調管理に気を付けていただけたらと思います。

 

 

 

11月8日(水)1年生 算数

 1年生が積み木を写して、絵を描きました。

 子どもたちは、上手く形を写し取ることができていました。

 電車や家、動物などアイデアのある楽しい絵が完成しました。

 できた絵を発表し、うれしそうでした。

 

 

 

11月7日(火)3年生 保健

 3年生が正しい歯磨きのしかたについて学びました。

 奥歯は、磨き残しが多いようです。

 「ななめから歯ブラシをあててみてね。」と養護教諭から教えてもらい、

 鏡を見ながら、歯磨きのしかたを確認しました。

 学んだことを意識して歯磨きをしていきたいですね。

 

 

11月6日(月)全校集会

 全校集会を体育館で行いました。

 校長が「おもいやりの心」について話をしました。

 また、生徒指導部会の教諭が今月の生活目標「友達を大切にします」について話をしました。

 友達を大切にするために、「言葉遣いに気を付ける」「友達のよいところを見つける」ことに気を付けていきたいですね。

 

 

 

 

11月2日(木)3年生 社会科見学

 3年生が社会科見学で、田中帽子店、松田桐箱店、春日部消防署に行ってきました。

 帽子店、桐箱店では、手作業で作っている様子を見せてもらいました。子供たちは、職人の洗練された技に驚いていました。

 春日部消防署では、はしご車やポンプ車を見たり、レスキューの訓練を見せてもらったりしました。

 学習したことを実際に目で見ることができ、本物に触れた見学になりました。

 

 

 

 

11月1日(水)1年生校外学習

 1年生が川口グリーンセンターに行ってきました。

 どんぐりひろいをしたり、遊具、アスレチックで遊んだりしました。

 普段遊んだことがないような遊具もあって、子供たちは、大喜びでした。

 また、グループで回り、仲良く協力して遊ぶことができました。

 

 

 

 

10月31日(火)さくら組 ハロウィーン

 さくら組が合同でハロウィーンパーティを行いました。

 この日のために、子どもたちは、カボチャの帽子と衣装を作りました。

 仮装をすると、気分が盛り上がります。

 「お化け当てゲーム」や「トリック オア トリートタイム」をして、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

10月30日(月)6年生 体育

 6年生が体育で跳び箱運動を行っていました。

 練習場所を選び、「開脚跳び」「台上前転」「抱え込み跳び」「頭はね跳び」などに挑戦していました。

 それぞれがめあてをもって、友達同士でアドバイスしながら練習に取り組んでいる姿に最高学年の頼もしさを感じました。

 

 

 

 

10月27日〈金)2年生 さつまいもほり

 2年生が、さつまいもの収穫をしました。大きいさつまいもがたくさんとれました。

「先生、見て。」と子供たちは、うれしそうに収穫したさつまいもを見せてくれました。

 これから、しばらく乾燥させてから、それぞれご自宅に持って帰ります。

 豊春産のさつまいも、甘さはどうかな。

 

 

 

10月26日(木)1年生 学級活動

 春日部市教育委員研究会人権教育部授業研究会として、1年生が学級活動の授業を公開しました。

 アサーティブな表現として、友達から遊びに誘われた場合に、どのように断ったらよいのかを考えました。

 多くの教員に囲まれながらも、子供たちは、

「ごめんね。今日は遊べないんだ。」「今度遊ぼうね。」

 など、優しく相手のことを考えた言い方を考えることができました。

 また、多くの教員に囲まれながらも、しっかりと自分の意見を発表することができていました。1年生の大きな成長を感じる授業となりました。

 

  

10月25日(水)2年生校外学習

 2年生が電車に乗って、東武動物公園に行ってきました。

 東武動物公園では、グループで協力してチェックポイントを回り、自分たちで様々な動物たちを見てくることができました。

 今回、特によかったところは、ホワイトタイガーのバックヤードを見せていただいたことです。

 飼育員さんにホワイトタイガーの世話の仕方、健康観察の仕方、エサの上げ方など詳しく教えてもらいました。

 国語「動物園のじゅうい」で獣医の仕事を学習していたこともあったので、子供たちは、興味津々に話を聴いていました。学習したことが体験と結びつきました。

 

 

 

10月24日(火)5年生 献立を考えよう

 5年生が給食の献立を考えました。選ばれた献立は、実際に1月の給食で出されます。

 栄養士が献立を考えるポイントとして、

 「栄養素」「食品数」「旬」「安くておいしい」「予算」など教えていました。

  子どもたちからは、

 「風邪予防にビタミンの多いものにしたい。」

 「旬の野菜を使ったものにしたい。」

 「自分の好きなものを使ったものにしたい。」

と沢山アイデアがでました。

さあ、どの献立が採用されるのでしょう。

10月23日(月)2年生 国語

 2年生が国語で主語と述語について学んでいました。

 「小さな 子どもが 風車を もつ。」という文で、主語を「小さな子どもが」と考えてしまった子が多かったようです。

 担任が、「間違ってしまった子たち。ありがとう。みんなが勉強になったね。」と言っていました。

 教室は、間違えるところです。間違えるからこそ、成長があるのです。

 間違えを生かし合えることは、素敵だと思いました。

 

10月20日(金)1年生 校外学習

 1年生が校外学習で夢の森公園に行ってきました。

 始めに、公園を散策しながら、生き物ビンゴを行いました。

 子どもたちは、張り切って秋の生き物を探していました。

 また、コナラやクヌギの植樹を一人一鉢行いました。

 20年30年後、子どもたちが植えた木が大きくなり、公園が森のようになる予定です。

 どのように育ち、どんな森になっていくのか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

10月19日(木)読書の秋

 子ども達は、ご家庭で読書をしていますか。読書の秋、ぜひ、一緒に読書を楽しんでください。

 本校の図書室は、様々なコーナーで本の紹介をしています。おもしろい本がたくさんあり、わくわくしますよ。

 

「こどもの本 総選挙」 

 

「校長先生からのお題」宮沢賢治の本

 

「諸葛孔明の本(ドラマから)」

 

「教科書に出てくる本」

 

「図書委員おすすめの本」

 

「埼玉県の偉人」

5年生 日産リモート見学

 5年生がリモートで日産の工場見学を行いました。

 担当者の方が、子どもたちに日産の車で知っている車はなにか質問をしました。クラスごとに答えていったのですが、

 「セレナ」「ノート」「エクストレイル」など次々と車の名前が出てきました。

 子どもたちは、意外と車種を知っているのだと驚きました。

 横浜工場では、エンジンを作っているようで、作業工程を映像で丁寧に説明していただけました。

 リモートではあるのですが、充実した工場見学となりました。

 

10月17日(火)栽培委員会

 植樹祭に向けて、「エゴノキ」「山桜」の苗木をお預かりしました。

 これから、豊春小学校で栽培委員会を中心に育てていきます。そして、1年半後、秩父ミューズパークに植樹する予定です。水やり、手入れを行い、立派な苗木にします。決意とともに、栽培委員の集合写真を撮りました。

 

10月14日(土)秋季大運動会

秋空のもと、秋季大運動会を実施しました。今年の運動会、豊春っ子達の活躍がとても目立ちました。

〈全力で 本気の闘い 最後まで〉のスローガン通り、全力で競技・演技した子ども達に拍手です。

保護者の皆様には温かい声援、応援をありがとうございました。また、片付けまでお手伝いしていただきありがとうございました。

10月13日(金)いよいよ明日は運動会

各学年が、明日に備えて最後の仕上げを行い、低中高のブロックごとに演技を見合いました。

皆、精一杯努力してきました。準備万端整いました。明日は晴れの演技をご覧ください。

午後は、5,6年生が会場作りを行いました。

とても整備されて校庭となりました。仕事をする姿勢はさすが!豊春小の高学年です。

 

運動会まであと2日

今日が最後の全体練習です。

晴天の下、開会式と閉会式の練習をしました。

運動会の歌「ゴーゴーゴー」は、とても元気いっぱいに歌えました。

10月11日(水)運動会全体練習

 閉会式、運動会の歌、応援合戦の練習を行いました。

 「フレー フレー 紅組」「フレッ フレッ紅組 ゴーゴーゴー」

 「フレー フレー 白組」「フレッ フレッ白組 ゴーゴーゴー」

 子供たちの元気な声が青空の下、響き渡っていました。

 紅組、白組、どちらの応援も迫力があります。

 さあ、運動会では、どちらが優勝するのでしょうか。応援をお願いします。

 

 

 

 

 

10月10日(火)5年生 運動会練習

 本日は、校庭がぬかっているため、体育館で表現の練習をしていました。

 5年生の表現「シン・ダイナミック豊春」は、ペットボトルを使ってダンスをします。

 「イヤササー」というかけ声とペットボトルをたたく音が迫力があります。

 練習も仕上げに入っていました。運動会で最高の演技を披露できそうです。

 

 

6年生 外国語

 6年生が英語で学校紹介の動画づくりに挑戦しています。

 本時では、グループごとに何を紹介するのか考えていました。

 子供たちからは、「とよっち合唱団」「歴史」「ウサギ」「桜」「植物」など豊春小学校の自慢がたくさんでてきました。

 できた動画を使って、立野小、宮川小、八木崎小、内牧小、粕壁小の6年生と交流します。