2020年11月の記事一覧
1の2 2の3 算数授業研究
低学年の算数授業研究が行われました。
【1の2】
先生も考えに考えて今日を迎えています。
子ども達は一生懸命に考え、友達の意見を聞きながら、「ひきひきさくせん」のやり方を理解しました。
【2の3】
一人1ボード。意欲的に活動した2の3の子ども達です。
この形は?三角形?四角形?
辺は直線であることを確認しています。
さすが2年生。前に出て、自分の考えを説明する力が伸びています。
「あー、楽しかった。」子どもが最後につぶやきました。
1年生も2年生も考え楽しむ算数学習でした。
5年生 林間学校練習
【5年生 ダンス練習 遠き山に日は落ちての練習】
3・4時間目の林間学校の練習風景です。「行事を通して一小っ子」を磨くことが難しい令和2年度です。今日の練習を見て、子ども達にとって、行事の1つ1つが大切であることを実感しました。5年生を応援します。
【1年生 逆上がり】
①逆さ感覚 ②試行錯誤(思考力・判断力) ③教え合い(コミュニケーション能力・助け合い)
この3つの要素がある「逆上がり」に取り組んで4年目です。素敵な姿が見られます。
【読書の秋】
図書室も充実しています!!
月末まで「よむよむラリー」に挑戦しています。親子での1行ずつの音読はいかがでしょうか?
1の3 算数授業研究 教育ミニ集会
【1の3 算数】
2回目の授業改善です。子ども達が意欲的に学ぶ姿がありました。学習中のルールが身に付いており、読み・書き・考えるなどがスムーズに進みました。
「3こケーキをください。チョコレートケーキが食べたいのです。」とお客さん。
今までの学習を使って、今日の問題を解決します。
「ばらからはひけるのかな?」
「おー、ばらからもひける。」
前の学習と「2回ひくところがちがう!」・・ひきひき大作戦だ!!
ブロック図
さくらんぼ計算 言葉
「あー、よかった。チョコレートケーキが買えました。」
【教育ミニ集会】
9名のお母様が参加してくださいました。教頭の説明後、3月から11月までのお子さんの様子を話していただきました。
我孫子市の指導主事が最後に「生きる力の育成」について、話してくださいました。先の見えない不安の中で、
自分たちがどのように考え行動したらよいのかを見つけ出し、実行していく力が求められています。地域・学校
保護者が力を合わせ、一小っ子を育てていけたらと思います。参加されたお母さん方ありがとうございました。
2の2 算数授業研究 6年生
【6年生】
振り返りもさすが6年生。付けた力をしっかりと自覚しています。
6年生のかるたづくりがスタートです。
【2の2 算数授業研究】
2回目の授業改善です。
この形はどちらの仲間ですか?
一人に1セット。教材があると、具体物を操作するので、一人でも「頭の中がアクティブ」になります。
練習問題です。今日習ったことを元に、頂点と辺の数で確かめました。
整理整頓・教室環境が整っています。
気温が下がってきました。着脱できる上着を準備してください。
3の2 算数 5年生
【3の2 算数】
小数の学習です。どの子もノートをきれいに書いています。練習問題もたくさんできました。
<運動会 校外学習>
3年掲示板 振り返りがきちんと行われています。力を付けた3年生です。
【5年生】
校外学習も、残すところ、5年生の林間学校だけです。実行委員を中心として、着々と準備をしている5年生です。
教師が予察した時の写真を掲示して、イメージをもたせています。
5年生の最終ゴールは、「一致団結」です。さて、この力を付けるために、どんな活動内容になるのでしょうか?
楽しみです。
<運動会新聞>
5の1 5の2
5の3
全員がしっかりと書いてあります。個人面談の時に読んでください。
今日は、我孫子市教育研究会のため、下校が早くなります。放課後の過ごし方について、学校でも話しますが、十分に注意して過ごすように、声かけをお願いします。朝の登校指導で気になることは、十字路等で、左右を見ないで走って渡るお子さんが多いことです。よろしくお願いします。