お知らせ

2019年6月の記事一覧

市教委巡回  6年陶芸教室

市教委の方が、各学級の様子を参観されました。
 

  
どの学級も落ち着いて勉強していました。

【6年 陶芸教室】
 

 

 

まずは全体指導 よく聞いています。
 

 

 

 

 

 

 

 

5の1習字「道」集中!  体育表現テスト みんな素晴らしい!!

【掲示板】
  
5年生                     6年生
             

              2年生
【プールがきれいになりました!】
  
保護者や地域の方15名で1回目の掃除。昨日教員で2回目の掃除。今日は教務が最終掃除をしました。
床の塗装を確認して、今週中に水を入れます。10日月曜日がプール開きです。

全校朝会 酒井さんへの感謝 交通安全教室

【金曜日に行われた交通安全教室】
 

 

 

 

 

 
 
自転車の乗り方。歩行の仕方等、警察と安全協会の方がわかりやすく教えてくださいました。
自転車を貸してくださったご家庭が多数でしたので、一人一人体験をすることができました。ありがとうございました!

【全校朝会】
交通指導員の酒井さんへの感謝の気持ちを表しました。広報委員会がメダルを、児童会が手作り賞状とお礼の手紙と花束
を渡しました。酒井さんから、「車に気を付けて安全に登校してください。」とのお話をいただきました。
 

  
       酒井さん:何十年ぶりに元気な校歌を聞くことができて、うれしく思いました。
              
       広報委員会が作ったメダルには、子の神のねずみちゃんが登場。
       メッセージは、「35年間、安全を守っていただき、ありがとうございました。」

  
美化委員会(清掃の仕方)・生活委員会(廊下の歩き方)を劇を交えて、上手に発表しました。

酒井さんが一小っ子の安心・安全を35年間守ってくださったこと、川崎市の痛ましい事件・・・・・
6月は「命を大切にするキャンペーン」月間です。
 

葉っぱのフレディの読み聞かせをしました。
私からの宿題を出しました。子ども達は何を感じたでしょうか?7月号の学校便りで紹介します。