2017年4月の記事一覧
1年生を迎える会
会場全体が1年生への温かい気持ちにあふれ、素晴らしい「迎える会」でした。
5・6年生の児童会役員が一生懸命に準備し、最高の姿を示しました。
また、各学年のプレゼントも素敵で、「大切にしてほしい」と思います。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3162/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3164/medium)
6年生と手をつないで入場です。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3166/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3168/medium)
6年生が呼名 1年生が元気に「はい」素晴らしい返事でした。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3170/medium)
振り付きで愛唱歌を歌いました。 2年生からは学校案内券
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3172/medium)
3年生 名前ペンダント 4年生 招待状
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3174/medium)
5年生 ミッキーの帽子 6年生 1年間お世話をする!
2~6年生のお兄さん、お姉さん ありがとう!!
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3176/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3178/medium)
お誕生月の歌 円になって元気に踊りました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3180/medium)
マルバツゲーム 1年生は87名である。・・・×
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3182/medium)
アイアイのダンスを踊って「ありがとう」の気持ちを表しました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3185/medium)
おもいやりや優しい気持ちはこのような活動の中でだんだんに培われていくものです。
素敵な会でした。一小っ子のやさしさいっぱいの迎える会でした。
5・6年生の児童会役員が一生懸命に準備し、最高の姿を示しました。
また、各学年のプレゼントも素敵で、「大切にしてほしい」と思います。
6年生と手をつないで入場です。
6年生が呼名 1年生が元気に「はい」素晴らしい返事でした。
振り付きで愛唱歌を歌いました。 2年生からは学校案内券
3年生 名前ペンダント 4年生 招待状
5年生 ミッキーの帽子 6年生 1年間お世話をする!
2~6年生のお兄さん、お姉さん ありがとう!!
お誕生月の歌 円になって元気に踊りました。
マルバツゲーム 1年生は87名である。・・・×
アイアイのダンスを踊って「ありがとう」の気持ちを表しました。
おもいやりや優しい気持ちはこのような活動の中でだんだんに培われていくものです。
素敵な会でした。一小っ子のやさしさいっぱいの迎える会でした。
にこにこ学級 5年生
にこにこ学級では、「学級での個に応じた指導」や「交流学級での授業」の両方を行っています。
どちらもとても大切な学習です。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3145/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3147/medium)
にこにこ3
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3149/medium)
にこにこ2
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3150/medium)
にこにこ1
5年生は「高学年」としての自覚があります。教科担当制での学習もありますが、しっかりと
話を聞くことが出来ています。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3152/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3154/medium)
5の1 体育と算数
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3156/medium)
5の2 5の3の担任の理科指導ですが、このように手があがっています。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3158/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3160/medium)
5の1 5の2の担任が社会を教えています。みな熱心に取り組んでいます。
天気の変わり方の学習をしています。天気図が掲示されています。
明日は、1年生を迎える会です。全校で温かな会にできたらと思います。児童会の6名が
しっかりと準備しています。1年生はお休みしないで来て欲しいです。
どちらもとても大切な学習です。
にこにこ3
にこにこ2
にこにこ1
5年生は「高学年」としての自覚があります。教科担当制での学習もありますが、しっかりと
話を聞くことが出来ています。
5の1 体育と算数
5の2 5の3の担任の理科指導ですが、このように手があがっています。
5の1 5の2の担任が社会を教えています。みな熱心に取り組んでいます。
天気の変わり方の学習をしています。天気図が掲示されています。
明日は、1年生を迎える会です。全校で温かな会にできたらと思います。児童会の6名が
しっかりと準備しています。1年生はお休みしないで来て欲しいです。
PTA合同委員会
1年のPTA活動のスタートです。沢山の保護者の皆様に参加して頂き、第一回の
合同委員会が開かれました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3137/medium)
全体会の後は、各委員会に分かれての活動でした。
一小っ子のために、保護者の皆様と教職員の「チーム」で活動を進めることができましたら、うれしく思います。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3139/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3141/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3143/medium)
会長さんをはじめとする役員の皆様、生活安全委員会・環境委員会・広報委員会・文化交流委員会の各委員の皆様
一年間よろしくお願い致します。
合同委員会が開かれました。
全体会の後は、各委員会に分かれての活動でした。
一小っ子のために、保護者の皆様と教職員の「チーム」で活動を進めることができましたら、うれしく思います。
会長さんをはじめとする役員の皆様、生活安全委員会・環境委員会・広報委員会・文化交流委員会の各委員の皆様
一年間よろしくお願い致します。
1・2・6年生
今日は、家庭訪問第一日目です。
懇談会では話題に出来ないことなど、短い時間ではございますが、有意義な時間にしたいと
思います。よろしくお願いします。
【2年生】 音楽や算数を頑張りました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3120/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3122/medium)
学習問題は「青枠」、まとめは「赤枠」です。板書を見ると、子ども達が1時間の中でどんな学習をしたのかが
わかります。ブロックを使って、「具体的な活動」を大切にしています。
【6年生】
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3124/medium)
ALTと「月」や「曜日」を学習しています。 伴奏なしでも二部に分かれてきれいな声を響かせました。
【1年生と6年生】
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3126/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3128/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3130/medium)
6年生が優しく接しています。心が温かくなります。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3132/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3134/medium)
我孫子第一小学校では、「豊かな心」という教育目標に迫るために、「縦割活動」を大切にしています。
1年生を迎える会は28日の金曜日です。
懇談会では話題に出来ないことなど、短い時間ではございますが、有意義な時間にしたいと
思います。よろしくお願いします。
【2年生】 音楽や算数を頑張りました。
学習問題は「青枠」、まとめは「赤枠」です。板書を見ると、子ども達が1時間の中でどんな学習をしたのかが
わかります。ブロックを使って、「具体的な活動」を大切にしています。
【6年生】
ALTと「月」や「曜日」を学習しています。 伴奏なしでも二部に分かれてきれいな声を響かせました。
【1年生と6年生】
6年生が優しく接しています。心が温かくなります。
我孫子第一小学校では、「豊かな心」という教育目標に迫るために、「縦割活動」を大切にしています。
1年生を迎える会は28日の金曜日です。
奉仕部 陸上部 1年生誘拐防止教室
1年生を迎える会の準備です。 4年生
3年生
毎日全員で力を合わせてフラワーロードをきれいにします。道も心もピカピカです。朝からとてもよい気持ちになります。
奉仕部は昨年の20人~今年30人の部員へ 一小の素晴らしい伝統です。
陸上部も全力で頑張っています。あいさつ・返事もすごくよくなりました。
防犯協会の皆さんが1年生に「い か の お す し」・・・事故や事件に巻き込まれないように、指導に来てくださいました。
1年生は心電図検診もありました。上手に受けました。
ノート 消しゴムをいただきました。
「いか」・・・・行かない
「の」・・・・のらない
「お」・・・・おおごえでさけぶ
「す」・・・・すぐにげる
「し」・・・・しらせる
紙芝居やロールプレイで学びました。ご家庭でも、「こんなときは・・・」と話し合ってみてください。
器楽部・合唱部
4つの部活動も順調にスタートしました。部活動を通して、頑張る力・力を合わせること・自分の
特技を伸ばすこと等、身に付けて欲しいと思います。
器楽部・・・基礎練習が大切です。
合唱部 担当教師とボランティアの方の協力で、ソプラノ・アルトに分かれて練習しています。
養護教諭の下で実習します。しっかり学んで下さい。
4年生 消防署見学
全校で一番目の「校外学習」です。
素晴らしい天気の下、4年生が消防署見学に行きました。
4年生では、地域社会における災害及び事故の防止について学びます。
関係する諸機関が相互に連携して緊急に対処する体制をとっていることを
この消防署見学から感じ取ります。五感を働かせて見学をした4年生です。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3005/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3007/medium)
消防署のみなさん、説明をありがとうございました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3009/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3011/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3013/medium)
防火服は予想以上に重たいな~。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3015/medium)
体験できました。ヘルメットも重かったです。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3017/medium)
救急車の中 そうか~。秘密大発見!!
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3019/medium)
消防自動車の説明もしていただきました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3020/medium)
見学の振り返りが楽しみです。
素晴らしい天気の下、4年生が消防署見学に行きました。
4年生では、地域社会における災害及び事故の防止について学びます。
関係する諸機関が相互に連携して緊急に対処する体制をとっていることを
この消防署見学から感じ取ります。五感を働かせて見学をした4年生です。
消防署のみなさん、説明をありがとうございました。
防火服は予想以上に重たいな~。
体験できました。ヘルメットも重かったです。
救急車の中 そうか~。秘密大発見!!
消防自動車の説明もしていただきました。
見学の振り返りが楽しみです。
第1回学習参観
晴天の中、第一回目の学習参観、懇談会、総会に御参加いただき、
ありがとうございました。
どの子もおうちの方の温かな眼差しを感じ、精一杯頑張って学習に
臨んでいました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3039/medium)
1の1 1の2
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3041/medium)
1の3 2の1
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3043/medium)
2の2
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3045/medium)
2の3 3の1
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3047/medium)
3の2 3の3
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3049/medium)
4の1 4の2
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3051/medium)
4の3
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3053/medium)
5の1 5の2
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3055/medium)
5の3 6の1
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3057/medium)
6の1 6の2
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3059/medium)
6の3
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3061/medium)
にこにこ学級
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3062/medium)
懇談会は、お子さんの紹介をしたり、担任の経営の方針を聞いたりと充実した時間となりました。
その後の総会では新旧役員の引継などが行われました。28年度の役員の皆様ありがとうございました。
29年度の皆様、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
どの子もおうちの方の温かな眼差しを感じ、精一杯頑張って学習に
臨んでいました。
1の1 1の2
1の3 2の1
2の2
2の3 3の1
3の2 3の3
4の1 4の2
4の3
5の1 5の2
5の3 6の1
6の1 6の2
6の3
にこにこ学級
懇談会は、お子さんの紹介をしたり、担任の経営の方針を聞いたりと充実した時間となりました。
その後の総会では新旧役員の引継などが行われました。28年度の役員の皆様ありがとうございました。
29年度の皆様、よろしくお願いします。
1年生も立派になりました!
29年度がスタートしました。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3027/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3029/medium)
1組 3組
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3031/medium)
2組 黄色いカバーは命を守ります。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3033/medium)
さすが6年生です。 3級 上手に跳んでいます。
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3035/medium)
![](https://schit.net/abiko/abk1/wysiwyg/image/download/1/3036/medium)
入学式から1週間たちました。今日の健康診断では、もう立派な1年生の態度でした。
これからは、各学年の様子を少しずつお知らせしてまいります。お時間がございましたら
アクセスしてご覧下さい。
1組 3組
2組 黄色いカバーは命を守ります。
さすが6年生です。 3級 上手に跳んでいます。
入学式から1週間たちました。今日の健康診断では、もう立派な1年生の態度でした。
これからは、各学年の様子を少しずつお知らせしてまいります。お時間がございましたら
アクセスしてご覧下さい。