今日の給食
1月15日の給食
今日の献立は、「ごはん ギョーザ もやしとわかめのナムル 麻婆豆腐 牛乳」でした。
もやしは主にマメ科の種子を水に浸し、暗い場所で発芽させたものです。もやしはシャキッとした歯ざわりがおいしいので、調理するときは加熱しすぎないのがポイントです。今日はナムルに使われていました。
1月14日の給食
今日の献立は、「三色丼 なめことあおさのみそ汁 牛乳」でした。
なめこは、全体がぬめりでおおわれているのが特徴です。食物繊維が多いので、おなかの調子を整えてくれます。なめこのヌルヌルには粘膜を強くする働きがあり、疲労回復や風邪予防、肌の保湿に効果があります。
1月10日の給食
今日の献立は、「キャラメル揚げパン トマトミートオムレツ ひじき入りサラダ 雑煮風スープ 牛乳」でした。
1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちをみんなで分け合って、今年1年の幸せと健康を願って食べます。鏡もちを食べることで年神様の力を授けてもらい、新年の家族の無病息災を願います。給食では、鶏肉や人参、大根などで作ったスープに、トックと呼ばれる韓国風のお餅を入れた雑煮風スープが出ました。
1月9日の給食
今日の献立は、「ハヤシライス ツナ入りサラダ チーズ 牛乳」でした。
給食は今日からスタートしました。今年初めての給食でしたが、みなさんよく食べていました。新しい年も、安全でおいしい栄養満点の給食をお届けしますので楽しみにしていてください。今年1年間、健康で元気いっぱいに運動や勉強ができるよう、なんでも食べるようにしましょう。
12月25日の給食
今日の献立は、「チキンライス ミニオムレツ ブラウンシチュー 牛乳」でした。
今年の給食は、今日が最後でした。明日から冬休みです。冬休み中も早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムをととのえましょう。冬休み明け、また元気に登校できるよう、栄養のバランスがとれた食事・十分な睡眠・適度な運動を心がけて規則正しい生活を送りましょう。