今日の給食

今日の給食

4月17日の給食

今日の献立は、「ごはん さばの味噌煮 もやしののりあえ ごぼう汁 牛乳」でした。

さばのように背中が青い色をしている魚には、質のよい脂が含まれています。この脂は、肉の脂と違って血管の壁についた脂をお掃除してくれるはたらきがあり、病気にかかるのを防いでくれます。今日は、さばのみそ煮が出ました。骨までやわらかくなっていましたので安心して食べていました。

4月16日の給食

今日の献立は、「コロッケサンド 海藻サラダ ほうれん草のクリームスープ 牛乳」でした。

海藻の仲間には、ひじき、わかめ、のり、もずく、寒天などがあります。海藻には、食物繊維がたくさん含まれていますので、お腹の中をきれいに掃除してくれるはたらきがあります。食物繊維の他にも、カルシウムやマグネシウムなどいろいろな栄養が含まれています。今日は、わかめをたっぷり使ったサラダが出ました。

4月15日の給食

今日の献立は、「鶏そぼろ丼 磯香あえ 大根のみそ汁 牛乳」でした。

磯香あえという野菜のおかずが出ました。今日は、春キャベツといって春にしかとれない、葉の巻き方がゆるく内部まで黄緑色のやわらかくておいしいキャベツを使いました。あえものにのりが入ると香りがよくなり、更においしくなります。

4月12日の給食

今日の献立は、「はちみつパン 野菜肉団子 焼きそば フルーツヨーグルトあえ 牛乳」でした。

  

パンは、小麦粉・イースト・塩・砂糖をぬるま湯で練り、発酵させて、オーブンで焼いて作ります。今日は、はちみつが入ったパンが出ました。ふわふわしていておいしかったです。パンは、勉強や運動をする時に使われるエネルギーのもとになるはたらきがあります。給食では、いろいろなパンが出ますので楽しみにしていてください。

 

4月11日の給食

今日の献立は、「ごはん ポークカレー コールスローサラダ さくらゼリー 牛乳」でした。

  

今日から、1年生も給食がスタートしました。全部の学年がそろって給食を食べるのは、今日が初めてとなります。
今日の給食は、1年生の入学と2年生から6年生の進級のお祝い献立で、みなさんに人気がある料理やさくらゼリーが出ました。1年生もよく食べていました。