今日の給食

今日の給食

4月24日の給食

  今日の献立は、「ハムカツサンド コールスローサラダ ラビオリのクリームスープ 牛乳」でした。
 
 給食では、いろいろなサラダが出ます。
今日はコールスローサラダでした。このサラダは、細かく切ったキャベツを使ったサラダです。オランダ語で「キャベツサラダ」という意味の「コールスラ」がもとになっているそうです。給食では、キャベツときゅうり、人参を細く切って、コーンとドレッシングであえました。

4月23日の給食

 今日の献立は、「ごはん 肉シューマイ 八宝菜 わかめスープ 牛乳」でした。
 
 わかめは海藻の仲間です。海藻には、成長期のみなさんにとって必要な栄養たくさん含まれています。中でも、海藻は海の野菜ともいわれ,食物繊維がたっぷりとれます。腸の働きを整えたり,がんなどの病気を予防するはたらきがあるといわれています。今日は、わかめをとり入れたスープにしました。

4月22日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鶏のからあげ ツナののり酢あえ 芋がらのみそ汁 牛乳」でした。
 
 今年度は毎月、とちぎ給食めぐりとして、「学校給食レシピ集」より各地域で実施している学校給食をとり入れます。今月は、茂木町の人気ナンバーワンメニューの「手作りから揚げ」をとり入れました。から揚げは鶏肉に調味料で漬け込み、下味と粉をつけて油でカラッと揚げて作ります。鶏肉は、体を作るもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。

4月19日の給食

 今日の献立は、「スラッピージョー マカロニサラダ 野菜のポトフ 牛乳」でした。
   
 スラッピージョーとは、バーガー用のパンにミートソースのようなものをはさんで食べる、最初に、アメリカで流行ったスナック感覚で食べる料理のことを言います。なぜこのような名前がついたのかというと、食べるときにグニャッと、パンからはみ出したり、こぼれたりして、だらしないというところからきているようです。アメリカでは、「スロッピー」はだらしないという意味、「ジョー」は男の子の名前で、スラッピージョーといわれるようになったそうです。給食では、食べやすいように、コッペパンにはさんでいただきました。

4月18日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん さわらのてりやき ちぐさあえ こうやどうふのみそしる ふりかけ 牛乳」でした。
 
 今日の焼き魚は、「さわら」という魚でした。さわらは、漢字にすると、魚偏に春と書いた字になります。このさわらという漢字は、春先にたくさん収穫できることを表しています。今日は、ごはんに合うような調味料に漬()け込んで、オーブンで焼きました。今日の給食は、体に優しい和食給食でした。

   

4月17日の給食

 今日の献立は、「こどもパン 白身魚フライ こんにゃくサラダ 焼きそば 牛乳」でした。
  
 焼きそばは、中国語で「炒麺(チャオメン)」と言います。中国では塩やしょうゆ、オイスターソースなどで味をつけます。ソースで味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理です。給食の焼きそばには、豚肉や人参、キャベツ、もやし、青のりなどが入っています。野菜などのうまみが、焼きそばをさらにおいしくしてくれています。また、給食の焼きそばはたくさんの量を作るので、家庭で作る焼きそばとはひと味違います。

4月16日の給食

 今日の献立は、「ごはん マーボー豆腐 中華風もやしあえ フルーツ杏仁 牛乳」でした。
 
 マーボー豆腐は、中国料理のひとつです。中国料理の中でも四川料理と呼ばれています。マーボー豆腐は、マーラー豆腐とも言われ、マーは山椒で舌がピリピリする、ラーは唐辛子の辛さという意味です。畑の肉と呼ばれる栄養満点の豆腐をたくさん使い、豚肉やねぎ・にら・人参・しいたけなどと一緒に炒めました。小学生のみなさんが食べるので、辛さを控えめに作ってあります

4月15日の給食

 今日の献立は、「ごはん デミソースハンバーグ ごまじゃこサラダ じゃが芋のみそ汁 牛乳」でした。
  
 矢板高校の生徒が作成した「レシピ集」から、児童のみなさんに喜ばれる献立を、給食用にアレンジしてとり入れていきます。早速、今日の給食では、このレシピ集から、小松菜をたくさん使った、「ごまじゃこサラダ」をとり入れました。このサラダには、小魚のちりめんじゃこも入っていますのでカルシウムがたっぷりとれます。カルシウムは、丈夫な骨や歯をつくるはたらきをしてくれます。

4月12日の給食

 今日の献立は、「ホットドック コーンチャウダー さくらゼリー 牛乳」でした。
  
  昨日から、1年生の給食がスタートし、全学年そろっての給食としては2日目になりました。今日の給食は、入学・進級のお祝い献立で、みなさんに人気がある料理を組み合わせました。お祝いデザートとして、かわいらしいさくらの形をしたゼリーも出ました。今日の給食もよく食べていました。

4月11日の給食

 今日の給食は、「セルフ二色丼(麦ごはん 鶏そぼろ 炒り卵) ゆかりあえ 五目みそ汁 牛乳」でした。
  
 今日から、1年生も給食がはじまりました。今日は、みなさんに人気の二色丼が出ました。鶏そぼろと、炒り卵をごはんにのせていただきました。鶏肉や卵は、体を作るたんぱく質がたくさん含まれています。成長期のみなさんにとってとても大切なはたらきをしてくれます。

4月10日の給食

 今日の献立は、「食パン いちごジャム コロッケ ごぼうサラダ 豆入りミネストローネ 牛乳」でした。 
 今日は、コロッケが出ました。
コロッケは、フランス料理のクロケットがなまったものです。クロケットの語源はクロッケーというスポーツで使われている道具に形が似ていたことと、カリカリしたものという意味のフランス語、クロッカーから名前がついたと言われています。日本では、明治時代の初め頃から、コロッケが食べられるようになりました。今日の給食もおいしくいただいました。

4月9日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん チキンカレー ほうれん草のサラダ チーズ 牛乳」でした。
 
 新年度が始まり、給食は今日からスタートしました。今年度も、給食を通してバランスよく食べることの大切さをみなさんに伝えていきたいと思います。今日はみなさんに人気のカレーライスが出ました。カレーは、インド料理で、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作った煮込み料理です。日本には、明治時代にイギリスから伝わりました。それ以降は、カレーライス、またはライスカレーと呼ばれるようになり、日本独特の料理として広まりました。日本は、インドの次に、カレーを多く食べる国と言われています。

3月20日の給食

 今日の献立は、「焼きそばパン アンサンブルエッグ ひじきのナムル 牛乳」でした。
 
 アンサンブルエッグはスペイン風の変わりオムレツです。今日は、卵にじゃがいもやベーコン、チーズを入れて作りました。卵には、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質の他にも成長期に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。たんぱく質は、みなさんの体のなかで血や肉や骨になります。料理にも使いやすい食材です。新しい学年で迎えた4月から1年が過ぎようとしています。みなさんは、この1年間で、心も体も成長したことと思います。食事は丈夫な体をつるためにとても大切なものです。これからも、栄養のバランスのとれた食事を心がけるようにしましょう。

3月18日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん 鶏肉のからあげ~レモンソースがけ~ 菜の花のおひたし すまし汁 お祝いいちごゼリー 牛乳」でした。 
 
 今日は、6年生の卒業お祝い献立です。みなさんが大好きな鶏の唐揚げにレモンで作ったタレをかけたものや、季節の野菜である菜の花を使ったあえもの、白いうずらたまごと赤のはんぺんを入れたすまし汁、いちごのゼリーで作ったお祝いデザートの組み合わせです。6年生にとっては小学校最後の給食となりました。

3月15日の給食

 今日の献立は、「バターロール マカロニグラタン コーンサラダ フルーツのゼリーあえ 牛乳」でした。
 
 給食のグラタンは、みなさんに人気があります。作り方は,鶏肉と玉ねぎなどを炒めたところに,茹でたマカロニとホワイトソースを混ぜて容器に入れて,チーズたっぷりをのせて焼き色がつくまでオーブンで焼きます。具がたっぷり入っていますのでボリュームがあります。みなさんおいしそうに食べていました。

3月14日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鯖のみそ煮 小松菜のいそあえ ごぼう汁 牛乳」でした。
 
 小松菜とキャベツ・人参を使った、いそあえが出ました。小松菜は、東京都と小松川地区で作られたことから、「小松菜」という名前が付いたそうです。小松菜は緑がこい野菜の1つで、ビタミン類や、カルシウム、鉄分、などが含まれている、栄養価の高い野菜です。

今日の給食

 今日の献立は、「ミネストローネスープスパゲティ イタリアンサラダ セレクトデザート 牛乳」でした。
  
 トマトを使った、イタリアの野菜スープ、ミネストローネが出ました。ミネストローネとは、イタリア語で、具だくさんとかごちゃ混ぜなどの意味があります。日本でいうみそ汁のように、イタリアの人々の健康を支えている家庭料理の1つです。今日は、ゆでたスパゲティに具だくさんのミネストローネをかけたスープスパゲティでした。また、デザートは、ガトーショコラ・ストロベリータルト・ワインゼリーの3種類の中から1つ選びました。

3月12日の給食

 今日の献立は、「ごはん ポークカレー 福神漬け アーモンドサラダ 牛乳」でした。
 
 みなさんに大人気のカレーが出ました。今日は豚肉を使いました。豚肉には、みなさんが成長するために必要なたんぱく質が豊富に含まれています。また、スタミナ効果があるビタミンB1も多く含まれています。給食のカレーは、大きなお釜でたくさんの量を作るので、家庭とは違ったおいしさがあります。

3月11日の給食

 今日の献立は、「ごはん 牛肉コロッケ 塩昆布の即席漬け えのきと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
 
 毎日給食に出ているものといえば牛乳です。
牛乳にはたんぱく質、ビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養素が多く含まれています。特に不足しやすいカルシウムを多く含んでいます。カルシウムは骨や歯をつくるだけではなく、神経や筋肉をコントロールする働きをして、ストレスやイライラなどの予防に役立ちます。

 

 

 

 

 

3月8日の給食

 今日の献立は、「コッペパン クリーム チキンのオーブン焼き ツナサラダ 春雨スープ 牛乳」でした。
  
 チキンのオーブン焼きが出ました。九州産のやわらかいむね肉を使用し、彩りよい赤ピーマンやパセリを混ぜたパン粉をまぶしてプロセスチーズをのせて焼いたカツレツ風の一品です。オーブンに並べて、こんがり色よく焼きました。鶏肉はたんぱく質が豊富で、ヘルシーな食品です。