今日の給食
2月19日の給食
今日の献立は、「米粉パン キャベツメンチ ブロッコリーサラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。
6年生は校長先生と会食をしています。今日は6年2組の最初のグループでした。クラムチャウダーはアメリカの料理です。クラムチャウダーのクラムとは、英語でアサリなどの二枚貝のことをいい、チャウダーは、牛乳で煮込んだクリームスープのことをいいます。あさりは、低脂肪で、ミネラルが豊富に含まれています。特に、鉄分が多いので、貧血を予防してくれます。今日は、ベーコンや玉ねぎ、人参・じゃがいもなどと一緒に煮込んで作りました。今日もみなさんよく食べていました。
2月18日の給食
今日の献立は、「セルフ三色丼 大根のみそ汁 牛乳」でした。
豚肉で使った肉そぼろの茶色と、炒り卵の黄色、ごまあえの緑色の三色を使った三色丼でした。ごまあえはほうれん草を使っています。ほうれん草は、色の濃い野菜の代表的な野菜です。栄養価が高く、特にビタミン類と鉄が豊富です。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べることができます。三色丼は人気メニューです。ごはんの上に具をのせてみなさんきれいに食べていました。
2月17日の給食
今日の献立は、「ごはん ハッシュドビーフ コールスローサラダ 型抜きチーズ 牛乳」でした。
6年1組の最終グループが楽しい雰囲気で校長先生と会食をしました。今日は、ハッシュドビーフが出ました。ハッシュドビーフとは、薄切りにしたお肉と玉ねぎを炒めてデミグラスソースを入れて煮込んだ料理のことを言います。牛肉を使い、たっぷりの玉ねぎと一緒によく炒めてじっくり煮込んで作りました。玉ねぎには、疲れをとったり、血液をサラサラにしてくれる効果があります。
6年1組の最終グループが楽しい雰囲気で校長先生と会食をしました。今日は、ハッシュドビーフが出ました。ハッシュドビーフとは、薄切りにしたお肉と玉ねぎを炒めてデミグラスソースを入れて煮込んだ料理のことを言います。牛肉を使い、たっぷりの玉ねぎと一緒によく炒めてじっくり煮込んで作りました。玉ねぎには、疲れをとったり、血液をサラサラにしてくれる効果があります。
2月14日の給食
今日の献立は、「いちごパン ハートのオムレツ パリパリサラダ 野菜のポトフ チョコシュー 牛乳」でした。
今日は、バレンタインデーです。チョコレートを贈る習慣が始まったのはイギリスからと言われています。ヨーロッパでは、男性も女性も花やケーキ、カード等を親しい人に贈ったりします。贈り物の種類はいろいろだそうです。今日の給食はバレンタインデーにちなんで、ハートの形をしたオムレツやチチョコレートを使ったデザートをとり入れました。
今日は、バレンタインデーです。チョコレートを贈る習慣が始まったのはイギリスからと言われています。ヨーロッパでは、男性も女性も花やケーキ、カード等を親しい人に贈ったりします。贈り物の種類はいろいろだそうです。今日の給食はバレンタインデーにちなんで、ハートの形をしたオムレツやチチョコレートを使ったデザートをとり入れました。
2月13日の給食
今日の献立は、「ごはん モロフライ 白菜のキムチあえ どさんこ汁 牛乳」でした。
6年生は校長先生と会食をしています。3日目も楽しく話をしながら会食していました。今日は、どさんこ汁が出ました。どさんことは「北海道で生まれたもの」という意味の言葉です。北海道は、いろいろな野菜やくだもの、豆などが作られています。酪農も盛んに行われています。また、まわりの海では、たくさんの魚介類がとれるなど自然の恵みの豊かなところです。どさんこ汁には、北海道が生産量日本一の食べ物であるじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とうもろこしなどが入っています。
6年生は校長先生と会食をしています。3日目も楽しく話をしながら会食していました。今日は、どさんこ汁が出ました。どさんことは「北海道で生まれたもの」という意味の言葉です。北海道は、いろいろな野菜やくだもの、豆などが作られています。酪農も盛んに行われています。また、まわりの海では、たくさんの魚介類がとれるなど自然の恵みの豊かなところです。どさんこ汁には、北海道が生産量日本一の食べ物であるじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とうもろこしなどが入っています。