今日の給食

今日の給食

7月20日の給食

今日の献立は、「麦ごはん 和風おろしハンバーグ 梅かつおあえ 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳」でした。

きのこには、いろいろな種類のものがあります。今日は、まいたけとたもぎだけというきのこを使ってハンバーグのソースに入れました。きのこには、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。その他に、骨を丈夫にする手助けをするビタミンDも含まれています。

 

7月16日の給食

今日の献立は、「ジャージャー麺 バンバンジーサラダ 冷凍みかん 牛乳」でした。

ジャージャー麺は、中国北部で食べられている家庭料理の一つです。本場のジャージャー麺は甘みがなく辛みが強いのが特徴です。ひき肉とこまかく切ったタケノコや椎茸を豆板醤で炒めて肉味噌を作り、麺の上にのせて混ぜて食べます。ジャージャー麺は、強い火で肉と野菜を炒めるので‘ジャージャー麺’と呼ばれるようになったそうです。給食では、辛さを控え目にした肉味噌にゆでた中華麺を混ぜながらいただきました。

7月15日の給食

今日の献立は、「麦ごはん かつおフライ 切干大根の煮物 ビルマ汁 牛乳」でした。

給食では、とちぎ給食めぐりとして、各地域で出している給食をとり入れています。今日は、益子町の給食メニュー、ビルマ汁うどんをとり入れました。ビルマ汁とは、益子町田町の「もおかやさん」というところで、60年以上も前から作り続けられている家庭料理です。もおかやさんの店主、飯塚さんのお父さんが、太平洋戦争でビルマ(現在のミャンマー)に出征し、現地で食べたスープが忘れられず、日本に帰国後に再現して地域に広めた夏野菜をたっぷり使ったスープです。今回は、このビルマ汁を給食用にアレンジしました。

7月14日の給食

今日の献立は、「麦ごはん チンジャオロース てんぐにらまんじゅう かんぴょうの中華スープ 牛乳」でした。

   

今日は、矢板市のおいしいお肉や野菜を使った「ともなりランチ」でした。今回は、矢板市産の豚肉としいたけを使ったチンジャオロース、矢板市産トマトとなすを使ったかんぴょうの中華スープが出ました。どの食材も愛情をこめて大切に育ててくださいました。新鮮な食材で作った給食は一段とおいしく感じられました。

7月13日の給食

今日の献立は、「セルフサンド(かぼちゃひき肉フライ) ハムチーズサラダ サマーシチュー 牛乳」でした。

かぼちゃが収穫される季節はいつだと思いますか?10月のハロウインや12月の冬至に、話題に出る野菜なので、秋から冬の季節の野菜だと思われがちですが、7月から8月に収穫される夏の野菜です。かぼちゃはカロテンを豊富に含んでいますので、鼻やのどの粘膜を丈夫にしたり、風邪予防にも役立ちます。また、体を温める効果もありますので、風邪をひいた時の体力回復にも役立ちます。今日は、かぼちゃとひき肉を使ってフライにしたものをパンにはさんで食べました。