給食のページ

2024年3月の記事一覧

3月5日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ 味噌けんちん汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

 

ごぼうは食物繊維が豊富で、おなかの調子をよくしたり、悪玉コレステロール値の低下に役立つ食品です。よくかんでいただきましょう。

3月4日(月)の給食

今日の献立は、牛丼 ほうれん草のごま和え 豆腐とじゃがいもの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、牛肉、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

牛丼や親子丼など、手軽に食べられる丼ものは、室町時代の「芳飯(ほうはん)」がルーツとされています。精進料理から上流階級のおもてなし料理として食べられていたそうです。

3月1日(金)の給食

今日の献立は、セルフ五目ごはん 花型豆腐バーグ ゆばのすまし汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、かんぴょう、ごぼう、ねぎ」です。

 

3月3日は「桃の節句」、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。もとは老若男女を問わず、健康を祈願するお祭りだったそうです。

ひな人形や桃の花などを飾り、ひしもち、ひなあられ、蛤の吸い物、旬の食材を使ったちらし寿司などをいただき、祝います。