給食のページ

2020年9月の記事一覧

9月11日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 えびシューマイ ほうれん草のごま和え ピリ辛肉じゃが 牛乳です。


 よく食べました。
 月曜日は、船生小学校と大宮小学校は運動会の振替休日でお休みです。
玉生小学校と塩谷中学校は、通常通りになります。
納豆が出ます。納豆には、ビタミンKが含まれていて、骨のたんぱく質を活性化させて、骨の材料となるカルシウムをしっかり取り込む手助けをします。

9月10日(木)の給食

 今日の献立は、焼きそば かぼちゃコロッケ ナッツサラダ アセロラゼリー 牛乳です。


 大変よく食べました。今日は、パンがつかなかったので、もしかすると、ちょっと足りないなと思う人もいたかもしれませんね。そんな時はよく噛んで食べることをおすすめします。よく噛むと、脳が刺激されて、少ない量でも満足感が得られるため、ダイエットにもよく使われます。ダイエットをしていなくても、よく噛むことで、唾液がたくさん出て、虫歯を予防したり、脳の働きがよくなるうれしい効果があります。

 明日は、ピリ辛肉じゃがです。味付けに塩谷町産のみそを使用します。いつもの肉じゃがとは、一味違ったおいしさです。

9月9日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 サバの韓国風味焼き ツナレモンサラダ 五目豆 牛乳です。


 今日は、食べごたえがありました。サバが脂がのっていておいしかったですね。

 明日は、かぼちゃコロッケが出ます。かぼちゃは、カロテンがたっぷり含まれている緑黄色野菜です。ほんのり甘くて、おやつ感覚のコロッケです。

9月8日(火)の給食

 今日の献立は、セルフ三食丼 あさりの味噌汁 牛乳です。


 明日は、塩谷町産の大豆を使った五目豆です。大豆は植物性のたんぱく質がたっぷりです。

9月7日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 春巻 大根のもみ漬け マーボ豆腐  牛乳です。


 大根のもみ漬けが、多く残ってしまいました。

 明日は、セルフ三色丼です。厳密にいうと肉(茶色)人参(オレンジ)錦糸玉子(黄色)ほうれん草(緑色)もやし(白)と五色になっています。野菜も積極的にもりもり食べましょう。

9月4日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 ブラウンシチュー ボイルブロッコリー パイン ヨーグルト 牛乳です。


 おいしくできました。

 月曜日は、マーボ豆腐です。高蛋白質で低カロリーの豆腐をたくさん使います。

9月3日(木)の給食

 今日の献立は、かき揚げ天ぷらうどん きゃべつ小松菜のおひたし 牛乳です。


 明日は、ブラウンシチューです。カレーとはまた違った味わいでおいしく食べられると思います。

9月2日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 いわしの梅煮 ハムのマリネ 五目きんぴら 牛乳です。

 
 五目きんぴらをよく食べていました。

 明日は、かき揚げ天ぷらうどんです。冷たい

9月1日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 フルーツサラダ スタミナ焼肉 牛乳です。


 今日は、少し過ごしやすい陽気になりました。給食もよく食べていました。

 明日は、五目きんぴらが出ます。きんぴらにたくさん使われるごぼうは、食物せんいが豊富で、便秘の予防や体に余分なものを外に出してくれる働きがあります。