給食のページ

2021年6月の記事一覧

6月25日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ユーリンチー バンサンスー 中華コーンスープ (中学校のみ)ウエハース 牛乳です。
(今日は写真がありません。)
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「卵、牛乳、ほうれん草、たまねぎ、ねぎ」です。
ユーリンチーは漢字で”油淋鶏”と書きます。中国料理で”淋”は「(水などを)かける、びしょぬれにする」という意味があり、”油淋”は「油をかけながら揚げる」という調理法を意味するそうです。給食では衣をつけた鶏肉を、フライヤーで揚げて作りました。

月曜日は益子町の家庭料理でもあるビルマ汁を作ります。トマトやなす、にんじん、じゃがいもなどを和風だしで煮込み、カレー粉で風味をつけたスープです。太平洋戦争でビルマ(現ミャンマー)に出征した兵士が、そこで食べたスープの味が忘れられず、帰国後身近な材料で味を再現したのが始まりと言われています。