給食のページ

2023年1月の記事一覧

1月30日(月)の給食

今日の献立は、わかめごはん 和風おろしハンバーグ 海藻サラダ なめこ汁 アセロラゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、なめこ」です。

 

今日は塩谷中学校のリクエスト給食でした。塩分がやや高めですが、その他の栄養バランスはとれています。おうちでは野菜をたくさん食べたり、いつもより薄味を心がけてください。

 

明日は北海道の郷土料理である「石狩鍋」をアレンジした石狩汁を作ります。

1月27日(金)の給食

今日の献立は、ごはん インド煮 ツナとわかめのサラダ のっぺい汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう」です。

 

インドには、栃木県鹿沼市の学校給食メニューとして誕生し、40年以上親しまれている料理です。こんにゃくと豚肉、さつま揚げ、うずら卵などの食材を、スパイスが香る少し甘めのケチャップ味の煮物に仕立てた料理です。材料、味付けとともに、昔から変わっていないそうです。

 

栃木県のホームページにレシピが掲載されていますので、ぜひご覧ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m09/kenkouhukurika/documents/05kamuma.pdf

1月26日(木)の給食

今日の献立は、パンプキンパン ほうれん草オムレツ コーンサラダ クラムチャウダー 牛乳 ミルメークコーヒーです。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

1月25日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 焼肉 わかめともやしのナムル 豆腐とにらのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

寒い雪の1日となりましたが、今日もごはんとおかずをよく食べていました。

 

塩谷町では、ごはんが主食の給食を週に4回提供しています。給食の歴史では、戦後しばらくの間、学校給食の主食といえばパンでした。昭和51年、米飯給食が取り入れられるようになり、献立の幅が広がりました。

これからも学校給食を通して、さまざまな食材や料理に触れてもらえるよう、工夫していきたいと思います。

1月24日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 味のり 焼き鮭 青菜漬け いも煮汁 給食週間デザート(はちみつゆずゼリー) 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、白菜、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ごぼう」です。

 

今日1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。学校給食の意義や役割について理解を深め、関心を高めてもらうために行われる毎年恒例の行事です。

日本で最初の学校給食は、明治22(1889)年、現在の山形県鶴岡市にあった私立忠愛小学校で貧しい児童を対象に無償で提供された昼食でした。そのときの献立は「おにぎり・塩鮭・漬物」だったそうです。

この機会に、家族や先生方の給食の思い出(好きだった給食のメニューや給食にまつわるエピソードなど)を聞いたり、話してみてはいかがでしょうか。

1月23日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉の甘酢がらめ ごまじゃこサラダ じゃがいもの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、もやし」です。

 

今日もよく食べていました。鶏肉の甘酢がらめの残りはほとんどありませんでした。お肉のおかずはやはり人気です。魚のおかずも、好きになってもらえると嬉しいです。

鶏肉の甘酢がらめのレシピを紹介します。鶏肉を白身魚に変えてもおいしいです。

材料(4人分)

・鶏むね肉 1枚(厚みを均一にして、4等分に切り分ける)

 塩ひとつまみ、こしょう少々、酒小さじ1/3で下味をつける

・片栗粉 大さじ1

・揚げ油

・砂糖、醤油、酢 各大さじ1

 

作り方

①下味をつけた鶏むね肉に片栗粉をまぶし、170℃に熱した油で揚げる。

②砂糖・醤油・酢を合わせて軽く加熱する。

③②に①の揚げた鶏肉をくぐらせる。

 

*大量調理の分量なので、量は加減してください。

1月20日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 にらまんじゅう フルーツ杏仁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、にら、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ」です。

 

「杏仁」とは、杏(あんず)という果物の種の中にある部分のことをいいます。杏仁を香りづけに使ったデザートが杏仁豆腐です。

 

1月19日(木)の給食

今日の献立は、醤油ラーメン 焼きぎょうざ ブロッコリーとひじきのサラダ チーズドッグ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

久しぶりのラーメンの登場でした。ラーメンは汁に中華麺を入れた料理で、日本でとりわけ発達しました。めんにかん水を用いるのが特徴です。ラーメンの汁は、麺にかけるので少し濃い味付けですから、スープも全部飲んでしまうと塩分の摂りすぎにつながります。ある程度、麺と一緒にスープを飲んだら、野菜やお肉の具はしっかり食べて、最後に残ったスープは残すようにしましょう。普段のスープや味噌汁は、残さず飲んでも大丈夫です。

1月18日(水)の給食

今日の献立は、有機米ごはん 白菜と鮭ボールのシチュー ささみカツ レモン和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、白菜」です。

 

今年度もJAしおのや様よりいちごを提供していただけることになり、今日、町長室でいちごの贈呈式が行われました。

給食では、2月にとちおとめを提供いただく予定です。お楽しみに。

1月17日(火)の給食

今日の献立は、ルーローハン(ごはん・ルーローハンの具) おかか和え 中華コーンスープ 豆乳パンナコッタ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

今日は台湾料理のルーローハンを作りました。台湾料理は、中華料理がベースになっていますが、本家の中華料理と比べるとあっさりしていて、また屋台料理として発展したので、食べ歩いたり、ささっと食べられる一品料理が多いそうです。今日のルーローハンも、豚肉を甘辛く煮込んで、煮汁と一緒にごはんにかけて食べる、台湾のご当地グルメです。

 

明日は有機栽培米のごはんです。

1月16日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 ほうれん草とツナののり和え ごぼう汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

じょうぶな骨を作るには、カルシウムだけではなく、たんぱく質やビタミンDも必要です。ビタミンDはきのこ類や魚に多く含まれていますので、魚のおかずもしっかり食べてほしいと思います。ビタミンDは日光に当たることで、体内でも作ることができます。日照時間の短い冬の間は、積極的に魚を食べたり、日向ぼっこをして過ごすのもよいですね。

 

明日は台湾料理のルーローハンを作ります。本場のルーローハンは八角(はっかく)というスパイスの香りが特徴的ですが、給食では使いません。煮汁ごとごはんにのせていただきましょう。

1月13日(金)の給食

今日の献立は、もち麦ごはん キーマカレー トマトオムレツ フルーツヨーグルト和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、もち麦」です。

 

今日もとてもよく食べていました。

 

キーマカレーの「キーマ」とは、インドの言葉で「こま切れ肉」や「ひき肉」を意味するそうです。ひき肉を使っていれば、汁けの多いカレーもドライタイプのカレーも、「キーマカレー」と呼べるそうです。今日は、たまねぎもにんじんも細かく切ってカレーに入れました。

 

月曜日はほうれん草とツナののり和えです。冬が旬のほうれん草は、葉が甘くておいしいですね。

1月12日(木)の給食

今日の献立は、コッペパン いちごジャム 白身魚フライ・小袋ソース ハムのマリネ ポークビーンズ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、きゅうり」です。

 

パンを食べるときは、一口大にちぎって食べるのがマナーとされています。ちぎったところにジャムを付けると、手をあまり汚さずに食べることができます。パンを一度にたくさん口の中に入れると、苦しくなってしまうことがあるので、落ち着いてよくかんでいただきましょう。

 

明日はキーマカレーを作ります。ごはんには、もち麦を入れて炊きます。

1月11日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) あさりの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、小松菜、もやし」です。

 

あさりは、干潟を掘って探すと簡単にとれる貝だったことから、探し求めるという意味の「漁(あさ)る」が転じて「あさり」と呼ばれるようになったそうです。あさりには、体を作るもとになるたんぱく質や鉄が多く含まれています。成長期の小中学生にはぜひ食べてもらいたい食材のひとつです。

 

さて、今日1月11日は「鏡開き」です。鏡開きは、お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、それを汁粉やぜんざい、雑煮などにしていただく行事です。神様にお供えした鏡餅をいただくことで、「1年間、病気をしないで元気に過ごせますように」との願いが込められています。

1月10日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さけぱっぱ 厚焼卵 紅白なます お雑煮風トックスープ 橙のムース 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

 

2023年、新年最初の給食は、おせち料理をイメージした献立でした。

お正月のおせち料理は、伊達巻(たくさん勉強ができるように)、紅白なます(にんじんと大根で、おめでたい席に使われる紅白の水引をあらわしている)、黒豆(健康に、まめに働けるように)、えび(長生きできますように)、栗きんとん(漢字で「金団」と書くことから、豊かな暮らしができますように)など、料理ごとにさまざまな願いが込められています。

デザートのムースに使われている「橙(だいだい)」という果物は、鏡餅や正月飾りにも使われる、家の繁栄を願った縁起物です。