文字
背景
行間
押小日誌
令和7年度がスタート(4/8)
4月8日(火)、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日から、子どもたちにとって(教職員にとっても)新しい1年、令和7年度がスタートしました。今年度も、保護者や地域の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
(1)新任式(5名の先生をお迎えしました)
6年生代表児童による歓迎の言葉。お迎えのすばらしい言葉、そしてすばらしい所作、とても心に残りました。子どもたちのまなざしからは、「どんな先生なのかな…」そんなドキドキワクワクの心の声が聞こえてくるようでした。また、お話を聴く子どもたちのすばらしい姿勢と目の輝きもすてきでした。
(2)始業式・担任発表
学校長の話では、今年度、1年間に大切にしてほしいことをお話ししました。「学校は、みんながよりよい人になり将来幸せになるために、勉強したり運動したり遊んだりするところ」「押上小が『誰もが安心して力を出し、みんなが幸せを感じる学校』になることを願っていること」「『3つのC」(チャンス・チャレンジ・チェンジ)を大切に」についてお話をしました。また、国歌と校歌もとても声が出て、すばらしい1年のスタートになりました。
担任発表では、子どもたちのドキドキする心臓の音が聞こえてくるようでした。
(3)それぞれの学級の様子
式のあとは、それぞれの学級で、新しい担任の先生といっしょに、学級活動を行いました。
自己紹介をしたり、新しい教科書を配ったり、年度始めの活動を行いました。今度の担任の先生はどんな先生なんだろう…どんな学習なんだろう…というドキドキ・ワクワクの様子が見られました。また、サクラをバックにクラス写真を撮る学年もありました。
1年間、本校全教職員で、子どもたちの成長を促し、見守り、支えてまいります。保護者の皆様にはご理解とご協力を引き続きお願いいたします。(写真は本日出勤のスタッフです)
明日から令和7年度がスタート
あたたかな春の日差しとともに、校庭の花々も元気に咲いています。先週まであんなに寒い日が続いていたのが信じられません。
明日から令和7年度がスタートします。子どもたちの元気な声が戻ってくるのを楽しみにしています。
みんな元気かな。明日から新しい1年が始まるよ!
部活動報告
本校HPのメニュー欄に、『体育文化後援会(野球・バスケ・金管)』があります。バスケ部の活動報告を載せましたので、ぜひご覧ください。
部活動報告
本校HPのメニュー欄に、『体育文化後援会(野球・バスケ・金管)』があります。野球部の活動報告を載せましたので、ぜひご覧ください。
令和6年度修了式
今年度最終日となりました。保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
修了式では、話を聞く姿勢、歌など、本当にすばらしく、先週の卒業式参列での経験がとても生きていると感じました。在校児童も卒業生のような態度でこの1年間いろいろなことを学び、本当に成長しているなと思いました。
修了式
修了証書・進級祝賞授与
校長講話
作文発表(各学年代表児童)※どの児童もしっかり1年間を振り返り、成長したこと、これからがんばりたいことを発表しました。
来年度も、「幸せを感じる押上小学校」となるよう努めてまいります。皆様、大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
このサイトに掲載されている記事、写真等の著作権は、さくら市立押上小学校に帰属します。
無断転載を禁止します。
~さくら市は令和7(2025)年、市制20周年です~