お知らせ

南部中学校からのお知らせ

【野田市中学校駅伝競走大会】

 7日(木)に、野田市陸上競技場にて野田市中学校駅伝競走大会が行われました。

3年生が引退し、新チームでの初陣の大会です。

  

  

その結果が入りましたので、お知らせします。

【 男 子 】 【 女 子 】 

A 第 2 位 A 第 4 位

B 第  10  位 B 第   10  位

C 第  14  位 C 第 9 位

4区 飯塚篤弥 1区 洞毛 椿

6区 椎山十帆

 

初めての大会にしては、男女ともに納得のいく結果を残すことができたと思います。

新チームにとっては、この大会がスタートラインです。これから葛北地区新人大会や来年度に向けて各種大会が行われると思います。今年度の3年生が、素晴らしい結果を残すことができました。ぜひ、その成績を上回る結果を残せるよう、これからの練習にチーム一丸となって取り組んでほしいと思います。期待しています。  

第32回関東中学校駅伝競走大会

 3日(日)に柏の葉陸上競技場において、関東中学校駅伝競走大会が開催され、本校特設駅伝部が千葉県代表として出場しました。

 

 関東を代表とする33チームの中、結果は第9位でした。

 第3位と南部中のタイムの差は、19秒。上位チームが均衡したレベルの高い大会でした。

しかも、優勝した久寺家中学校、準優勝の我孫子中学校をはじめ、本校を含む千葉県代表の5チーム全てが10位以内に入ると言った、千葉県代表チームのレベルが光った大会でもありました。

顧問の井上先生からは、

「悔しい結果ではありましたが、選手にとって貴重な経験をすることができました。」と、

チームを引っ張ってくれた3年生やこれからチームの中心として活躍を期待する2年生に対して、

励ましと労いの言葉をかけていました。

 これで3年生は、引退です。最後の大会まで本当にお疲れ様でした。高校へ進学しても陸上を続けていく生徒、またこれで駅伝を引退する生徒もいると思いますが、学校を代表して頑張ってくれました。きっとこの経験は、これから生活していく中で、必ず役に立つことがあると思います。

 また、新チームとして残る選手の皆様。明日7日、野田市陸上競技場にて早速野田市駅伝大会が開催されますね。

ぜひ、これまでの経験を発揮して、自己Bestを目指してチーム一丸となって、襷をつないでください。

 

【令和5年度 市長と話そう集会】

 本日、放課後に「市長と話そう集会」が行われました。今年度は本校の代表として生徒会役員が野田市の施策や要望について直接市長さんに話をしました。

 はじめはとても緊張していた生徒たちでしたが、予め用意していた質問や要望をしっかりと伝えることができました。近隣の街灯の整備や通学路の歩道の増設など地域環境に関することから、市長になって最も心に残っていることや市の応援ソングの感想などにお答えいただき、市長さんのお人柄にも触れることができました。

 最後に「野田市は中学生の力に期待している」との激励をいただきました。

 

 

 

【令和5年度 気象防災授業(2学年)】

野田市気象防災アドバイザーの伊東譲司先生をお招きし、2学年を対象に防災教育が行われました。

   

 

「気象に伴う危険が迫っているときに何をすればいいのか」について「キキクル」という気象庁HPへアクセスし、危険度レベルをみることで、命を守る行動をとるヒントを得られることができることを学びました。また、過去の災害からの学びについて知識を深めることができました。

【全校生徒集会】

本日5校時に全校生徒集会が行われました。

 勉励賞をはじめ、各部活動や作文等における表彰では、誇らしげな表情で賞状やトロフィーを受け取る姿が見られました。そして、各部活動の部長紹介がありました。

   

 各学年や委員会の発表では、よりよい学校生活を送るための取り組みや考え方についての発表がありました。特に3学年からは進路選択における現状や経緯についてリアルな話を聞くことができました。

  

 最後に生徒会より学校生活で気になることについて「今、南部中生みんなで取り組む活動は何か?」をテーマに全校討議をしました。ICTを活用し、出てきた意見やアイデアはすぐにシートに入力することで、とてもわかりやすく議論を進めることができました。

  

 前向きな意見が多く出されていました。みんなで出し合った意見を実行し、よりよい学校になっていくことと思います。