お知らせ

南部中学校からのお知らせ

全日本少年軟式野球大会報告

 昨日行われた「全日本少年軟式野球大会」で、1回戦 対周西中 6-5、2回戦 対オール習志野 9-8 の接戦で勝利し、県ベスト4に進出しました。来週、準決勝が行われ 船橋選抜チームと対戦します。応援よろしくお願いします。

プール清掃を行いました!

 昨日、放課後体育科職員に加え、多くの先生方に協力いただき、プール清掃を行いました。本校は、市内唯一「水泳部」があります。今年度も1年生が加わり、体力強化、瞬発力強化などに取り組んでいます。一日も早くプールを利用し、自己ベストの更新に取り組んでほしいと思います。この日、水泳部もプールサイドの清掃を積極的に行っていました。

(体育科主任の椎名先生の指示で清掃が進みます)

(撮影した教頭も先生方のやる気に押され、プールサイドの小枝を切り取りました)

PTAバレーボール練習試合の結果

 昨日、本校で木間ヶ瀬中学校と練習試合を行いました。PTA副会長の大塚様をはじめ常任委員等の皆様に応援いただき、熱戦を繰りひろげました。試合結果は次の通りです。1(21-17,19-21、19-21)2 
 先週の発足式、一昨日の練習を経て、練習試合初日となりました。連携プレーのミスが目立ち、連続失点につながりました。来週は、木曜日に練習を行い、翌週からの練習試合に備えます。応援よろしくお願いします。

花ファンタジアでの演奏(続報)

 昨日、お知らせしました「花ファンタジア」での本校吹奏楽部による演奏に鈴木校長はじめ本校職員も応援にかけつけました。11時からの演奏に保護者や一般の方も芝生に座り、「唱って、踊れる」吹奏楽部の発表を楽しんでいただきました。また、今年度入部した1年生も加わった上級生との演奏や踊りに大きな拍手をいただきました。

(炎天下にも関わらず、吹奏楽部の演奏に拍手をいただきました)

(演奏に合わせて、カラーガードの生徒が演奏を盛り上げます)

(そよ風吹く、芝生の上で旗を真上に回転させました)

(1年生を前面に盛り上げました)

PTAバレーボール発足式

 5月18日(木)19:30より、PTAバレーボール発足式が行われました。PTA会長の小沼様をはじめPTA本部の皆様、11名の選手、本校教職員約30名が体育館に集まり、7月1日(土)に行われる野田市PTAバレーボール大会に向けて、発足式、教職員との親睦ゲームを行いました。

(発足式:正面はPTA本部、右側は本校教職員)

(11名の選手、今年度のキャプテンは持田さんです。)
今後、練習試合等を行います。結果については、ホームページに掲載します。

野田市総合体育大会の優勝カップ

 先週行われた市内大会の優勝カップが校長室にそろいました。5つの部活動で優勝という素晴らしい結果でした。また、優勝は果たせなかったものの、3つの部活動で準優勝でいた。個人戦で活躍した生徒もいました。さらに、県大会に出場が決まった生徒もいます。
 どの部活動も、優勝目指して取り組んできましたが、勝つためには日頃の取り組みが大切であることを先生方には指導いただいています。元気な挨拶、礼儀正しい対応、仲間を大切にした言動等、大会結果とは別のところに、学校教育の目的があることをご理解ください。7月の葛北総合体育大会でも、保護者のご理解とご協力、多くの応援をお願いしたいと思います。

(校長室に並べられた優勝カップです)

花ファンタジアで演奏

 本校吹奏楽部(顧問 金子先生、宇佐見先生、工藤先生)は、本日、清水公園内花ファンタジアにおいて、午前11時より演奏いたします。先ほど、楽器をトラックに積み込み、生徒は各々清水公園の会場に向かいました。後日、演奏の様子を掲載します。

野田市中学校総合体育大会速報⑤

 本日行われた大会結果を報告します。
 男子バスケットボール:優勝、サッカー部:優勝(PK5-4)、剣道男子団体第3位、卓球男子:ベスト16 和久さん、永野さん、卓球女子:ベスト8 沖さん、森永さん、ダブルス第3位 佐野・久保田組 でした。応援ありがとうございました。

野田市総合体育大会速報

 本日行われた男子ソフトテニス部の結果を報告します。
 男子団体戦 優勝です。準決勝対第一中2-1,決勝対第二中2-0でした。顧問の阿部先生は、「まだまだ!」とレベルアップを期待していました。応援ありがとうございました。

野田市総合体育大会速報④

 本日行われている市内大会の結果を報告します。
 ソフトボール部:3戦3勝で「優勝」、女子バスケット部:「第3位」、男子バレーボール部:「優勝」、サッカー部は、現在決勝戦を行っています。男子バスケットボール部は、この後決勝戦が行われます。新しい情報が入りましたら、ホームページに掲載します。
 応援よろしくお願いします。

野田市総合体育大会速報③

 昨日行われた市内大会男女ソフトテニスの結果を報告します。男子ソフトテニス部は、個人戦で大久保・太田ペアが優勝、小林・服部ペアが準優勝、上原・和田ペアがベスト8の成績でした。この3ペアは、葛北代表として県大会に出場します。また、女子ソフトテニス部は、個人戦で篠原・碇谷ペアが第3位、小野・筧ペアがベスト8でした。県大会には、篠原・碇谷ペアが出場します。

野田市総合体育大会速報②

 大会を終えた先生方が、学校に戻ってきました。鈴木校長先生に結果を報告しています。
 女子卓球部は、団体戦で準優勝でした。男子卓球部は、予選を1勝1敗で通過し、決勝トーナメント1回戦で東部中と対戦し、2-3で惜敗しました。剣道部は、男子が個人戦で小田桐さんが優勝、根耒さんが第3位、女子は団体戦 準優勝でした。ソフトボール部は、4チームによる総当たり戦で、2戦2勝でした。明日、第一中と対戦します。
 明日も応援よろしくお願いします。

野田市総合体育大会速報

 本日、各会場で野田市総合体育大会が行われています。サッカー部は、本校を会場に、1回戦2試合が行われました。南部中対第一中は、1-0で勝利しました。
 この他、女子バスケットボールは、福田中と対戦し、83-26で勝利しました。野球は、第一中と対戦し、1-2で惜敗しました。女子バレーボール部は、予選リーグで2勝し、1位で明日の決勝トーナメントに進出しました。女子卓球部は、団体戦・予選リーグを1位で通過しました。

(前半のゲーム)

(前半の様子、決勝点は3年生の足立さんです。)

GW大会報告(速報)

 GWも終盤となりました。昨日行われたサッカー部「スプリングカップ」は、見事優勝しました。詳細については、後日掲載します。応援ありがとうございました。

(優勝カップ)

GW大会報告

 GWも後半に入りました。各部活動では、春季大会が行われています。先日、バスケット部は春季葛北大会が行われました。男子は、優勝し、6月3日から行われる県大会に出場します。また、女子バスケット部は、流山東部中に1ゴール差で敗退し、第3位でした。
 野球部は、6日9:00より流山市営球場で全日本軟式野球連盟主催第3ブロック予選が行われます。東葛地区各市の代表が県大会出場権をかけて対戦します。
 男子バレーボール部は、昨日本校で東葛大会1日目が行われ、順当に勝ち進み、本日我孫子中会場で県大会出場権をかけて対戦します。女子バレーボール部は、予選リーグで西原中(柏)にフルセットの末敗退しました。予選リーグ1勝1敗でした。
 男子ソフトテニス部は、昨日野田市総合公園庭球場で、鈴木貫太郎杯が行われ、予選1位で決勝トーナメントに進出するも、1回戦敗退でした。女子ソフトテニス部は、本日同会場で大会を行っています。
 保護者の皆様応援よろしくお願いします。

第1回PTA常任委員会

 本日、10時より第1回常任委員会が、本校校長室にて行われました。主な議題は、平成29年度常任委員会開催日程と行事予定、あおいそらまつり役割分担、PTAバレーボール大会、先生紹介号、研修視察、学級委員会・支援委員会等 が協議されました。今年度も会長を中心に和やかな雰囲気の中で、常任委員会が行われました。

(温かい雰囲気の中で、1時間ほど常任委員会が行われました。)

サッカー部大会報告

 4月29日(土)にサッカー部は、野田市サッカー連盟主催で「スプリングカップ」準決勝が行われました。流山おおたかの森中学校と対戦し、2-0で勝利しました。2得点は、前半に下村君と薄井君があげました。5月5日(祝)に野田市総合公園競技場で、流山南部中学校と対戦します。キックオフは9:40です。応援よろしくお願いします。

サッカー部大会報告

 4月23日(月)にサッカー部は、野田市サッカー連盟主催で「スプリングカップ」が行われました。流山北部中学校と対戦し、1-0で勝利しました。決勝ゴールは、鈴木君でした。29日(祝)
に南流山中学校において、準決勝で「おおたかの森中学校」と対戦します。応援よろしくお願いします。

野球部大会結果

 野球部は、4月23日(日)に本校会場で「第34回全日本軟式野球大会ブロック予選、兼第47回完投少年軟式野球大会ブロック予選」の野田大会が行われました。決勝は、野田一中と対戦し、4-3で勝利しました。この後、東葛地区の各市の代表校と対戦します。応援よろしくお願いします。

桜木神社 鎮守の杜コンサート

 4月16日(日)に本校吹奏楽部2,3年生は桜木神社で「鎮守の杜コンサート」を行いました。会場の桜木神社本殿前には、コンサートを楽しみに来た参拝者、保護者、学校関係者を含む多くの音楽ファンが集いました。吹奏楽部顧問の金子先生、宇佐見先生、工藤先生と61名の生徒が今回も素晴らしい発表を行いました。今回、飛び入りで野田警察交通課の方も「サンライト運動」の歌にあわせて、踊りを披露しました。多くの参拝者からも大きな拍手がありました。

(本殿を前に、演奏が始まりました。)

(後ろのパーカッションパート等も姿勢良く、演奏しました。)

(ガードの演技も演奏を引き立てました。)

(サンライト運動 交通課の方も生徒と共に踊りました。大きな拍手をいただきました。)

(演奏、演技、そして歌を織り交ぜて、1時間の発表が終わりました。)