いとなみ

3年生実力テスト

3年生は実力テスト④を行いました。

 

 

ほとんどの部活・生徒は夏休みに部活動最後の大会を終え、「引退」

夏休み明けからは「運動会」「音楽発表会(合唱)」と行事に向けて力を入れてきました。

 

11月・・・3連休が明け、何に力を入れて学校生活を送れば・・・

答えは「自身の進路選択」です。

 

9年間の義務教育が終わり、その先は自分が決めて進むことになります。

多くの生徒が「進学」を選択しますが、実力を認められた「合格」人だけが進めます「進学」

そのためには「実力」をつける。そして自分の「実力」を知るのが「実力テスト」です。

 

「部活動」「運動会」「音楽発表会(合唱)」で、目標に向けて「努力」すること、その先に「結果」があることを学んできました。

 

自分の進路は自分で決め、自分の実力で切り拓く。

 

誰もが通る「進路選択・受験」が本格的になっています。

 

令和5年度千葉県中学校駅伝競走大会

11月4日(土)令和5年度千葉県中学校駅伝競走大会が、柏の葉運動公園で行われました。

 

9月27日に行われた、葛北駅伝大会で4位入賞し、今大会へ駒を進めての出場となりました。

東葛駅伝は10区間ですが、県駅伝は6区間でスピード選手の競い合いとなります。

県内各地区の大会を勝ち抜いた70校によるレースです。

本校は1区、全国大会(1500m)に出場したエースの力走で2区に6位でバトンを渡し、上位をキープ。

2区以降も一進一退の力走で、11位でゴールしました。






先日の全校大学駅伝の上位は関東勢、今回の中学校駅伝の上位は東葛勢が独占し、本校も東葛駅伝8位校としてその一角に入りました。

選手の皆さん、そしてサポートの部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして多くの応援、ありがとうございました。

 

音楽発表会

10月27日(金)野田ガスホール(文化会館)にて音楽発表を行いました。
新型コロナ感染予防対策の緩和により、各クラスの練習量も増え、聴きごたえのある学級合唱が披露されました。

 

いつも通りに教室に登校し、各クラス声出し(合唱練習)を行い、学級ごとに野田ガスホールへ移動しました。

第1部は、吹奏楽部の発表、1学年のクラス合唱、わかくさ・あおば学級の太鼓演奏です。

 

吹奏楽部の演奏に合わせてスペシャルゲスト?の登場に大いに盛り上がりました。

 

わかくさ・あおば学級の太鼓演奏は吹奏楽部とのコラボで大迫力の演奏を披露しました。

 

1年生はどのクラスも元気いっぱいに歌いあげました。

※1年2組はインフルエンザのため、学級閉鎖中です。

 

昼食はホールの周りで学級ごとにお弁当を食べました。屋外で顔を合わせての食事は、やはり楽しくおいしそうです。

 

午後は2学年のクラス合唱からです。

 昨年からの成長が見られ、声が1年次とは違います。選曲もレベルが上がっています。

 

続いて、3年生のクラス合唱が始まりました。学校での練習では昼休みに中庭で、全員で行うなど、意識が高く、声も2年次よりも成長し男女きれいに発声し、選曲もさらにレベルが上がりどのクラスも心に響く作品となりました。

 

最後は先日市内音楽発表会で披露した、選抜合唱団です。

 

閉会式では各学年の結果が発表されました。

 

受賞したクラス、受賞できなかったクラスがありますが、どのクラスも同じ目標に向かって、一人の指揮者のリズムと一人のピアノ伴奏に合わせて、一つの作品を作り上げました。その一所懸命な姿・合唱に感動しました。

 

野田ガスホールに足を運んでいただいた、PTA役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

第2回進路保護者会

10月24日(火)午後に進路保護者会を行いました。

 

東葛駅伝も終わり、10月下旬になってやっと秋らしい気温になりました。

 

進路は3年生にとっては直近のことですが、2年生、1年生も来年、再来年に取り組むことになります。案内を全学年に、本日は3年生の保護者だけではなく、1・2年生の保護者の参加もありました。

 

校長あいさつ、学年主任あいさつに続いて、野田市内の私立高等学校の先生に来校していただき、Web出願、今後の流れ、受験料・納入金等経済面の流れ、期待される生徒像等を説明していただきました。

 

その後、進路担当より、今後の流れ、日程、書類等の説明を行いました。

 

※資料は参加されなかった3年生のご家庭には、生徒を通じて配布いたします。

後期になり、3年生の進路選択(受験)も個人個人、本格的になってきました。

 

令和5年度第75回東葛飾地方中学校駅伝競走大会「東葛駅伝」

祝!8位入賞!

 

 

10月21日(土)令和5年度 第75回東葛飾地方中学校駅伝競走大会「東葛駅伝」が行われました。

選手は早朝、学校に集合して軽くアップを行いました。


円陣を組んで、個々へ、チームへエールを送り健闘を誓いあい、それぞれのスタート場所へ移動しました。

今年は、野田スタート → 松戸ゴールです。

それぞれのスタート場所で準備です。

午前9時30分、野田市総合公園陸上競技場を参加73校がスタートしました。

選手、サポート部員全員が、一中を応援しているすべての人の期待に応えようと、全力で走り・サポートした結果、一度も順位を二桁にすることなく8位でゴール、入賞を果たしました。

東葛駅伝は10区間と多く、一人(エース)だけの力では結果の出ない大会です。3年生だけではなく1・2年生も出場した中での今回の入賞は「一中」の力の証です。

1・2年生の部員は、来年も頑張ってください。

 選手の皆さん、そしてサポートの部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

そして多くの応援、ありがとうございました。