東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

サヤムスメ?

枝豆の品種には、主に3種類あるそうです。青豆、茶豆、黒豆です。更に多くの栽培種があります。3年生は、遠藤さんの畑で、枝豆の収穫体験を行いました。一人2株、学校に持ってきて、葉をむしり、枝豆の鞘をとりました。収穫した枝豆は、給食で出され、全校で食べました。野田の枝豆、甘くておいしかったです。
 
 

大活躍 川間小に圧勝

2日に総合公園体育館で、PTAバレーボール大会が開催されました。初戦は、川間小学校と対戦し、セットカウント2対0で圧勝しました。2回戦は、岩木小学校でした。惜しくも敗退しましたが、全力を出し切り戦いました。応援の方々ありがとうございました。
  
 

ボールをゴールに!

放課後のサッカー、ミニバスの練習に部員は、熱心に取り組んでいます。室内では、吹奏楽部がバンドフェスティバルに向け、暑さに負けず取り組んでいます。大会で優勝をめざし、取り組む姿は感動します。
 

梅雨の中休み!天候に恵まれ宿泊校外学習

6月30日、7月1日の一泊二日の日程で、5年生は、茨城県の中央青年の家に林間学校に出かけました。梅雨の合間の日程でしたが、雨が降ることなく、予定通りの日程をこなしました。ハイキングや山ビンゴ、キャンプファイヤーや飯盒炊爨など協力して取り組みました。
 

釣れた!

4年生が目吹学童農園の用水路でザリガニ釣りを行いました。糸を垂らすと大きなザリガニがつれました。たくさん釣った人、少ししか釣れなかった人・・・釣れた時は感動です。
 

最後の練習試合

本番は、7月2日!市P連のバレーボール大会が迫りました。月曜日は、本年度最後の練習試合でした。対戦相手は福田第一小学校です。4セットを行い2対2の引き分けでしたが、内容は充実し、本番に向けたの手ごたえを感じました。
 

本物のコースで教習

1,2年生が、東部自動車教習所で自転車の安全な乗り方教室に参加しました。地域教育コーディネーターの清水さんが予約を行い、本物のコースで教習を行いました。警察官のを講師に招き、しっかりと乗り方を学習しました。