みずき小学校からのお知らせ
インフルエンザによる欠席への対応1/30
4年1組において,インフルエンザ及び発熱等による欠席者が10名ありました。
学校医と相談の結果,学級閉鎖の措置をとることとなりましたので,お知らせいたします。
(1) 対象 4年1組
(2) 期間 平成31年2月5日(火)~2月7日(木)
*2月8日(金)より登校開始
インフルエンザ流行期に入っております。
体温が高い場合には,無理をせず,ご家庭で休ませるようにしてください。
青少年相談員CUPドッジボール大会
3日(日)に関宿総合体育館で,野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が
開催されました。
みずき小からは,運動部の6年生15名が出場しました。
これまで,試合本番を想定して,速いボールがとれるよう練習に励んできました。
予選リーグでは,5校が総当たりで対戦しました。
他校の試合を観戦しながら,気をつける選手などを確認していきました。
みずき〇‐×尾崎
みずき△‐△福田第一
みずき〇‐×宮崎
みずき△‐△二ツ塚
パスを上手につかってボールをまわす作戦で,2勝2分となりました。
しかし,内野に残った人数のわずかな差で,惜しくも決勝リーグ進出はできませんでした。
子どもたちはとても悔しがっていました。
今回,運動部の6年生にとっては,小学校生活最後の大会でした。
力をあわせることの大切さを改めて学ぶことができたと思います。
保護者の皆様,早朝より送迎やご声援ありがとうございました。
2月全校朝会
インフルエンザの流行期であり,現在1クラスが学級閉鎖をしていることから,
今月は校内放送で行いました。
今月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」にあわせ,
計画委員会から,卒業を祝う会の内容について発表がありました。
これまで学校を支えてきた6年生へ気持ちを伝えられる会にしていきたいと思います。
校長先生の話では,「最後の日にクラスの仲間一人ひとりへ『ありがとう』の気持ちを
伝えられるようになるために,これからの一日一日を大切に過ごしてほしい」
「言葉だけではなく,本当の気持ちがこもった『ありがとう』を伝えられるようにしよう」
とありました。
生活目標を意識して,充実した1ヶ月間にしていきます。
*本日予定していた各作品展表彰は,別日に実施します。
校長室より
[校長室]を 2月「『ありがとう』の飛び交う2 月」 に更新しました。
[給食室]2月のこんだて
2月の給食献立表を更新しました。
降雪に伴う対応について1/31
天気予報によれば,本日深夜にかけて,降雪が予想されています。
児童の安全を考え,明日2月1日(金)の登校を以下のとおりとします。
ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
・登校時刻は8:00とします。
・朝の部活動や委員会活動は中止とします。
・昇降口は7:50に開けますので,早すぎる登校のないようにしてください。
・道路が凍結していることも予想されますので,十分注意して登校させるように
してください。
6年生 校長室給食(1組)
卒業を前に,今日から1組の校長室給食が始まりました。
6年生各クラスが4グループに分かれ,校長先生と一緒に給食を食べます。
日ごろ入ることのない校長室ということもあり,はじめは緊張している面持ちでした。
しかし,食事をしながら話が弾み,楽しく過ごしているようでした。
今後,6年生児童全員が校長先生と会食をしていきます。
学級閉鎖によるサタデークラブの参加について
野田市教育委員会では,インフルエンザ感染防止対策として,
「サタデークラブが実施される期日または前日金曜日まで学級閉鎖をしている場合,
学級閉鎖がある学年の児童は,自校・他会場のサタデークラブに参加できない」
としています。
現在,みずき小では,2年2組で学級閉鎖をしています。
2年生児童は,今週末2月2日のサタデークラブには参加できませんので,
ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
3年生 クラブ見学
みずき小では,4年生以上がクラブ活動に参加しています。
1月16日と30日,4年生への進級を前に,3年生がクラブ見学を行いました。
グループごとに,それぞれのクラブで,どのような活動をしているのか見てまわりました。
子どもたちからは,「楽しそう!」「このクラブに入りたい!」などの声が出ていました。
新年度のクラブ選択に役立ててほしいと思います。
インフルエンザによる欠席への対応1/30
2年2組において,インフルエンザ及び発熱等による欠席者が7名ありました。
学校医と相談の結果,学級閉鎖の措置をとることとなりましたので,お知らせいたします。
(1) 対象 2年2組
(2) 期間 平成31年1月31日(木)~2月1日(金)
*2月4日(月)より登校開始
インフルエンザ流行期に入っております。
体温が高い場合には,無理をせず,ご家庭で休ませるようにしてください。