日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

2年生 大きくなったよ!わたしたちのやさい

 2年生で育てている野菜が、大きな実を付け始めました。順番におうちに持ち帰り、味わってもらっています。おうちの方から、感想もいただきました。どうもありがとうございました。これからも、どんどん実りそうです。
(感想より:キュウリとワカメの酢の物にしていただきました。みずみずしくてとてもおいしかったです。)
0

【3年生】学校のまわりを探検しました!

社会科校外学習で学校のまわりを探検してきました。
地図の上では分からなかったところや土地の高さなど、歩きながら実際に見ることでよく分かりました。



益子西小学校の東側の田んぼはとっても広かったですね!絵文字:笑顔
0

登下校時のマスク着用について(メール配信した内容です)

令和2年6月19日

保護者の皆様

 

益子町新型コロナウイルス対策本部

本部長  大塚 朋之(公印省略)

 

児童生徒の登下校時のマスク着用について(お知らせ)

 

日頃より、保護者の皆様には、益子町の教育活動に対しご理解とご協力をいただき厚く御礼を申し上げます。

さて、益子町におきましては、おかげ様で6月1日から通常登校を再開しました。学校再開後、連日暑い日が続いておりますが、
益子町においては熱中症予防の観点から、今後の登下校時のマスク着用は、下記の内容を遵守すれば着用しなくても良いものとします。

子どもたちの安全と健康を第一に考えた措置ですので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

 

◇守ってほしいルール

  ・2メートル以上の十分な間隔を取ってください。

  ・向かい合って、大きい声で話すことは避けてください。

  ・登校班の集合場所等で話すことがある場合は、マスクを着用してください。

  ・スクールバス乗車中においては、マスクを着用してください。

  ・学校に到着したら、マスクの着用をお願いするので、マスクは忘れずに持

   参してください。

 

 周囲との距離を取り、こまめに水分補給をしてください。

0

児童の送迎について(お願い)

保護者 様   ※本日メール配信した内容です。
お世話になっております。
本日、雨天のために自家用車による送迎の状況が多数確認されました。お忙しい中ありがとうございます。
そこで、児童の安全確保等のために取り急ぎ次の2点についてお願いします。
1 児童乗降のための自動車停車位置は、正門前道路で進路変更をしていただき、正門付近の電柱を西側に完全に通過した付近でお願いします。その際に渋滞が発生することが予想されますが、慌てずに必ず順番をお守りいただき、停車や徐行している自動車を追い抜くことがないようにしてください。
2 児童の降車については、歩道側にお願いします。間違っても車道側に降りることのないようにご指導をお願いします。
徒歩で通学している児童の安全確保も含め、以上、ご協力をよろしくお願いします。
0

とろたまプリンが出ました!!

「道の駅ましこ」から「とろたまプリン」が給食に提供されました。町長さんからのメッセージです。

児童のみなさんへ
待ちに待った学校が再開しました。学校が休業の間は、生活のリズムも乱れがちになるところをご家族と協力して皆さんがよく我慢してくれました。町としても頑張っている皆さんが学校に帰ってきたら、何か喜んでもらえることをしたいと考え「道の駅ましこ」の「とろたまプリン」をお届けします。益子町民みんなが、皆さんを応援しています。これからもウイルスに気をつけながら元気に楽しく学校生活が送れるようみんなで協力してください。

「とろたまプリン」は甘くてとってもおいしかったです。


0

緊急地震速報避難訓練

6月17日(水)午前10時に流れた防災行政無線の「緊急地震速報訓練放送」を聞いて自分の机の下に潜って避難しました。1年生も落ち着いて身を守る行動ができました。





0

4年生 音楽

今日は、本校の音楽主任の先生による音楽の特別授業で「琴」について学習しました。
子どもたちは、実際に音を出したり、友達の出した音に耳を傾けたりして、和の音楽に親しむことができました。
 

4年2組琴の授業.mp3 ←クリックすると音声を聞くことができます。
0

5年生 栃木県民の日に…

6月15日は栃木県民の日でした。そこで、給食もちょっと豪華でした。わかめご飯、ビルマ汁、県民の日ゼリー…、おいしそうに食べていました。
この日は、校長先生から栃木県に関係する話もありました。栃木県のシンボルは覚えたかな?
0

益子町学校図書館教育推進委員会オンライン会議

益子町学校図書館教育推進委員会がオンライン会議で行われました。益子町では初めてのオンライン会議です。各学校の図書館教育担当者がモニターに映し出される相手の顔や会議資料を見て、スムーズに会議ができました。今後もオンライン会議を増やすことで職員がオンライン会議に慣れ、オンライン授業にも広げていきたいと考えています。

0

とちぎ県民の日 校長講話

今日は「とちぎ県民の日」でした。
給食の時間に校長先生から県民の日の校内放送がありました。以下、校長講話の内容です。

今から147年前の明治6年6月15日に栃木県と宇都宮県が合わさり、今の栃木県が誕生しました。栃木県の自然や文化・歴史についての理解を深め、より豊かな郷土の発展を願う日として6月15 日を「県民の日」に定めました。
それでは、問題です。
第1問 
今の栃木県が誕生する前は、栃木県を宇都宮県に分かれていましたが、みなさんが住んでいる益子町は、栃木県だったでしょうか。宇都宮県だったでしょうか?
正解は・・・・・・益子町は宇都宮県に入っていました。
第2問 栃木県を代表する「木」は何でしょう?
 A桜の木 Bあかまつ Cとちのき 
 正解はCのトチノキです。Bのあかまつは益子町の木です。
第3問 栃木県を代表する「花」はなんでしょう? 
 Aやまゆり Bやしおつつじ Cさくら
  正解はBのやしおつつじです。 Aのやまゆりは、益子町の花です。
第4問 栃木県を代表する「鳥」はなんでしょう?
 Aウグイス Bツバメ  Cオオルリ
 正解はCのオオルリです。 益子町の鳥はAのウグイスです。
第5問 栃木県が全国生産量一番のくだものはなんでしょう? 
 Aりんご  Bみかん   Cいちご
 正解は Cのいちごです。栃木県のイチゴは昭和43年から51年間連続日本一の生産量です。最近はスカイベリーという新しいいちごの種類もできて、人気があるようです。
  益子西小の近くにもいちご団地があります。とちぎのいちごは甘くておいしいですね。
 このほかにも栃木県には自慢できる人やものや場所などががたくさんあります。みなさんが住んでいる益子町も栃木県です。益子町の自慢も栃木県の自慢です。3年生から総合的な学習の時間がはじまり、「ふるさと益子」のいいところを調べています。益子のいいところは栃木のいいところでもあります。これからも、益子のいいところ(ふるさと益子の魅力)をたくさん調べてください。また、6月25日は、益子西小の誕生日、創立記念日です。来週の給食の時間に創立記念日について校長先生から放送しますので、楽しみにしていてください。これで、校長先生の話を終わりにします。

 
                          今日の給食は益子の地元グルメ「ビルマ汁」が出ました。

 
県民の日ゼリーも出ました。ゼリーの蓋には「ルリちゃん」「トチノキの葉」「ヤシオツツジ」の絵がかかれていました。



0

4年生 理科

段々と大きくなってきたヘチマとひょうたん。
今日は、ツルが伸びやすいように支柱を立て、麻紐をはりました。
日ごとに成長する姿は目を見張るものがあります。
 
0

益子西小保護者の部屋をご覧ください

保護者専用ログインIDとPWでログインしますと「益子西小保護者の部屋」をご覧いただけます。保護者の部屋に6月第2週の授業風景のフォトアルバムを作成しました。パプリックスペースでは掲載していない大きめの写真で全クラスの授業風景をご覧いただけます。保護者専用IDとPWは先日配布した学校便り5月号に掲載されています。どうぞよろしくお願いします。
0

4年生 給食

みんなで協力して給食を準備しています。
準備ができるともくもくと食べる4年生。
何事にも真剣な4年生です。
 
0

5年生 環境問題を知る

5年生の総合的な学習の時間のテーマは、『地域の環境を守ろう「地域の一員としてできること」』です。まずは、環境問題にはどのようなものがあるのか「知る」ところからはじめています。
0

ゴミ箱設置

使用済みのマスクやティッシュを捨てるステンレス製のゴミ箱を明日から教室に設置します。新型コロナウイルス対策です。使用済みのマスクやティッシュにはウイルス等が付着している可能性があります。それらを捨てるゴミ箱は蓋が付いていることが望ましく、捨てる際にも蓋を手で触らなくてもいいように足で蓋を開けられるゴミ箱を購入しました。落ちているマスクやティッシュを拾うために火ばさみも各クラスに購入しました。

0

4年1組 音楽

6校時、音楽の授業がありました。音楽主任の先生の特別授業でした。琴を目の前で見たり音色を聴いたりするだけでなく、実際に「さ~く~ら~」と弾く体験をしました。感染症予防のために限られた学習内容になっていますが、目を輝かせて音楽に親しみ味わっていました。

0

児童の学習の様子

児童の学習の様子を紹介します。
 
1年1組 テストをがんばっています。         1年2組国語 音読を分散して発表しました。 

 
2年1組 国語 たんぽぽの話を学習しています。    2年2組生活科 自分が育てている野菜を観察しました。

 
3年1組 書写 習字道具の使い方           3年2組 算数 時こくと時間

 
4年1組 図工 細かい描写までしっかりかいていました。4年2組 体育 日陰を利用したリレー

 
5年1組 理科 テストに挑戦             5年2組 国語 音読発表 だいじょうぶ だいじょうぶ

 
6年1組 家庭科 涼しい服装の工夫を考えよう     6年2組 社会 国会のしくみと政治
0

6年:ソーシャルディスタンスしっぽ取り


休み時間を楽しく過ごすため、ソーシャルディスタンスを確保しつつできる遊びは無いかと
6年生は日々研究しています。
先日は長いしっぽを使って「ソーシャルディスタンスしっぽ取り」を行い、とても盛り上がりました。

 

 
0

外は楽しい

今日の昼休みの様子です。鉄棒や鬼ごっこをして遊んでいました。やはり外は楽しいです。暑い日は木陰の鉄棒が人気です。


5年生が体育の時間にしっぽとり鬼ごっこをやっていました。ソーシャルディスタンスをとる運動を考えました。先生も一緒になって広い校庭を元気いっぱい駆け回っていました。
0

1週間が終わりました。

学校再開となり1週間が終わりました。今週1週間は、学校の生活リズムに慣れることを第1に考え、通常の授業時間よりも5分短い40分にして下校時刻を通常日課より早くしました。1週間ではまだ生活リズムを十分に取り戻すことができないと思いますが、土曜日と日曜日は家庭でゆっくり過ごして、来週からまた元気に登校してほしいと思います。来週は、通常日課に戻す予定です。下校時刻は先日配布した6月の下校時刻を確認してください。※保護者専用IDとパスワードでログインしていただけますと「保護者の部屋」がご覧になれます。下校時刻は「保護者の部屋」にも掲載してあります。

学校便りにも記載しましたように、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のために保護者が集まる1学期の授業参観、学年行事は行いません。2学期以降の行事につきましては、町教委、町校長会で協議を行い調整しております。詳細が決まり次第お知らせしますので、もうしばらくお待ちください。
0

ソーシャルディスタンス確保のために

ソーシャルディスタンス確保のために、低学年教室前の外水道を利用できるよう、緑のマットを敷きました。このマットの上を上履きで歩いて行けるようになりました。室内の水道が密にならないように配慮した取組です。
0

学級委員任命

学校が再開となり2日目が過ぎました。今日は給食の時間に1学期の学級委員任命を校内放送で行いました。校長先生が放送で学級委員の名前を読み上げ、担任の先生から任命書が渡されました。以下、校長のあいさつです。

益子西小のみなさん、こんにちは、校長先生です。
新型コロナウイルス感染症予防のために体育館に集まることができませんので、放送で学級委員の任命を行います。
長い休みが終わって、昨日から久しぶりに登校し、友達や先生に会うことができました。久しぶりの学校生活はどうですか。今までと同じ生活ができなくてたいへんかと思いますが、みんなで力を合わせて、がんばりましょう。学級委員の委嘱状は、給食の後に担任の先生からもらってください。
「3年1組から6年2組まで各学級2名、計16名の学級委員の呼名」
学級委員を中心に、このクラスでよかったなあ。このクラスは楽しいなあ。明日も学校に来たいな。このような居心地のよい楽しいクラスを学級委員を中心にみんなで作ってください。1年生と2年生は学級委員がいませんが、先生を中心にクラスのみんなでいいクラスをつくってください。これで 校長先生の話を終わりにします。


0

6年2組図工:わたしの大切な風景

本日から全員での学校生活が再開されました。
6時間目の図工では、益子西小での6年間の生活を振り返りながら
お気に入りの風景を絵画に表す活動を始めました。

 
あいさつ運動を頑張った昇降口や、お世話になった校舎を選んだ児童がいました。

 

築山を選んだ児童が比較的多かったです。低学年の頃、よく遊んだというのが理由でしょうか。
一番お世話になった教室を描きたい、という意見もありました。

 
0

検温表の提出について5/31配信メール

保護者 様保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止策について、深いご理解とご協力をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。

明日から学校再開となります。6月からの検温表に朝の体温と御家族の健康状況を記入し、忘れずに持参させてください。5月31日(日)までの検温表も一緒に持参させてください。よろしくお願いします。
0

学校再開に伴う給食の提供について5/29配信メール

保護者 様
 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止策について、深いご理解とご協力をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。
 本日は学校再開に伴う【学校給食】についてお知らせいたします。
6月1日からの学校再開に伴い、学校給食は段階的に再開する予定です。
感染予防対策として、おかずを3品から2品に減らし、配膳過程での関わる人数や時間を減らします。しかし品数が減っても、具材の種類や量を増やし、栄養の質・量共に維持できるよう工夫します。また、1食あたりの学校給食費単価に変更はありません。
益子町では、可能な限り感染及び拡大のリスクを低減させながら、児童生徒の適切な栄養摂取を考慮した学校給食を提供させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 益子町教育委員会
0

学校再開における感染症対策にについて

5月28日(木)29日(金)分散登校時に配布した3枚のプリントです。6月1日からの学校再開に向けた配慮事項が記載されています。クリックしてご覧ください。
①学校再開における感染症対策にについて 
②新しい生活様式を踏まえた児童の学校生活
③1学期(6月~7月)の学習指導について
学校再開における感染症対策にについて.pdf
0

1年生 分散登校の様子

第3回分散登校日の1年生の様子をお届けします。


動画配信した算数の「なんばんめ」の学習を、プリントを使って復習しました。「なんにんめ」や「なんこ」などの言葉に気をつけながら学習することができました。


これは、「コロタイジャー」という、新型コロナウイルスに関する動画を見ている様子です。新型コロナウイルスとの戦いが続くこの時期に、思いやりをもち、協力し合って対策していくことの大切さを学びました。

来週から、全員揃って元気に登校してくることを楽しみにしております☆
0

6年生 B班登校日

今日はB班の登校日でした。
いよいよ来週から学校が再開されます。全員が揃うのも久しぶりということで、子どもたちも
楽しみな様子でした。

算数の授業の様子
教室ではこのように、児童間の距離が十分確保できるような席順で生活をします。
 

コロナウイルスに関わる指導の様子
新型肺炎の予防と、それらに関わる差別や偏見を許さないということについて、資料をもとに考えました。
 
0

6年生☆A班登校日


本日は、第三回目のA班登校日でした。
先週のB班からのメッセージを読むA班。

こうやって文章と写真のやりとりも貴重な経験ですね。


来週の学校再開に向けて、学校での過ごし方について話を聞きました。
友達との距離をどのくらいあけるとよいか、実際にTの字をつくって間隔を確認しました。



また、養護教諭が作成した学校生活の新しい過ごし方の資料を見て、
自分たちが「うつらない、うつさない」ためにできることは何か、
友達への思いやりをもった声掛けなどを考えました。


明日はB班の登校日です。学校で待っていますよ!
0

検温表の提出について

5月28日(木)、5月29日(金)は、第3回目の昼分散登校日となります。
感染防止や交通安全に十分注意して登校させていただきたいと思います。その際に、必ず朝の検温を実施し、鉛筆検温表を忘れずに持参させてください。
また、6月からの検温表につきましては分散登校日にお配りいたします。よろしくお願いいたします。

0

5年 がんばってます

今回は、休校中の子どもたちのがんばりを紹介します。


みんなもぜひ参考にしてください。次回のみなさんのがんばりを楽しみにしています。
0

1年生 分散登校


 1年生、2回目の分散登校の様子です。




 配信された算数の動画を使って学校でも勉強しました。プリントを使って復習し、ポイントを押さえました。子どもたちは、先生の話を一生懸命に聞き勉強していました。
 来週も元気いっぱいで登校してくれることを楽しみにしています。
0

分散登校 2年生

分散登校では算数の勉強「時こくと時間」を学習しました。Youtubeで配信した授業動画を教室で見ながら学習を深めました。算数セットの「時計」も使って時間と時刻の違いを勉強しました。
0

心は一つ(パート2)


本日は、B班の登校日でした。
子供たちの様子を見ていると、先週よりも学校生活に慣れてきたような気がしました。

昨日のA班からのメッセージを嬉しそうに読んでいたB班の子たち。
B班たちからも返事やメッセージを書いて伝えました。



休校中に活用した、家庭学習の時間割表を見ました。



「QRコードを読み込んで理科や外国語の学習をしました。」
という振り返りを見ました。工夫して学習をしていることが素晴らしいですね。

保護者の皆様、子供たちの家庭学習中の励ましの言葉など、ご協力をいただき、ありがとうございます。

あと少し休校期間がありますが、決して無理をせずに一人一人が自分のできるペースで学習をしてください。また来週、元気に登校するのを楽しみに待っています!
0

6年生:心は1つ


今日は分散登校で会うことの出来ない友達にメッセージを書きました。
早く全員で学校生活が送れるようになるといいですね。




本日提出した家庭学習時間割表の中で、しっかりふり返りが書けている児童がたくさんいました。
その中の1つを紹介したいと思います。



自分を律して学習を進めるのは大変ですが、あと10日、頑張りましょう!
0

4年生 理科

今日は、「ヘチマ」と「ひょうたん」の観察をしました。
成長の様子を熱心に調べ、記録しました。
明日、登校予定の人は、明日の観察を楽しみにしていてください。
 

ヘチマの芽の様子


ひょうたんの芽の様子
0

第2回分散登校A班

今日は第2回分散登校がありました。今回は先週に引き続き2回目の登校日となります。学習したプリントを持って元気いっぱい登校しました。昨日から配信を開始した授業動画を見て、算数の勉強をしました。明日はB班の登校日です。B班のみなさんの登校を待ってます。





下校後に消毒作業をしました。
0

サツマイモ畑

塙環境保全会「めぐみの会」の方たちが、昨日の炎天下の中サツマイモの苗を植え、今日は小雨の中、防草シートを敷いてくださいました。ご苦労に感謝したいと思います。秋にたくさんのサツマイモが実りますように。

0

前校長掲額式

5月18日(月)前高浜校長先生の掲額式を行いました。 高浜前校長先生との久しぶりの再会に気持ちが和らぐ中、執り進められ、職員の盛大な拍手が鳴り響き、歴代西小学校校長の新たな一枚が掲げられました。創立40周年の伝統が引き継がれていく瞬間を改めて感じました。高浜先生は新規採用教職員の指導教員として勤務なされています。新しい学校での更なるご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。


0

4年生のみなさんへ

みなさん元気にすごしていますか?
5月7日(木)にまいた「ヘチマ」と「ひょうたん」が、芽を出し、順調に成長しています。

「ヘチマの芽」葉の大きさは2.8㎝で、高さは1.7㎝でした。       


「ひょうたんの芽」葉の大きさは3㎝で、高さは2.2㎝でした。

みなさんが学校に来る頃には、大きく成長していると思います。
0

第1回分散登校Bグループ

 Bグループの第1回分散登校が行われました。Bグループは星の宮地区が中心となります。Bグループの子どもたちも、およそ1ヶ月ぶりに会う友達と楽しく過ごすことができました。
 教室の換気をよくすることを目的に、教室の入り口のドアを外し、風通しをよくしました。また、3密をさけるためにトイレや水道の順番に並ぶ場所をテープで貼って表示しました。
 分散登校ではA班とB班の友達がお互いに会うことができないため、ある教室では、B班の友達が来週登校するA班の友達に対して黒板にメッセージを書いていました。クラス全員が登校できる日が早く来てほしいと思います。

元気いっぱい登校しました。

 
出入り口のドアを外すことで、ドアにさわることがなくなりました。出入り時の接触も避けられました。


両手を開いて、ソーシャルディスタンスを確認しました。




児童の下校後、机や水道、トイレ等の消毒作業を行いました。


午後は、先生たちで花壇の除草と花の苗植えを行いました。来週の登校日にぜひ見てください。学年によって苗のレイアウトが違っています。
0

第1回分散登校

第1回分散登校が行われ、Aグループが元気に学校に来ました。Aグループは、主に塙地区の児童たちです。通常の登校時刻での登校でしたが、うれしくていつもより早く学校に着いた登校班が見られました。

 全校児童のおよそ半数の児童の登校となり、全員の再開とはなりませんでしたが、およそ1ヶ月ぶりに会う友達と楽しく過ごすことができました。

 登校前の検温、登校時のアルコール消毒、離れた机の配置、換気、手洗い、ソーシャルディスタンスの保持等、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行いました。Aグループは、来週の木曜日にまた登校します。

 明日は、星の宮地区を中心とするBグループが登校します。明日も元気なBグループの皆さんに会えることを楽しみにしています。
0