益子西小ニュース
西小っ子運動の記録から
「みんなで守る西小っ子」運動の5週目(先週12月14日~18日)は4年1組の保護者が担当でした。4年1組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただきありがとうございました。
提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと、先週に引き続き「あいさつがきちんとでき、一列で並んで下校していました。」の内容が多かったです。他にも「スクールガードさんが途中まで歩いていいただき、スクールガードさんは本当にありがたいと思いました。子どもたちが毎日安心して登下校できるので感謝しています。」とスクールガードさんに感謝している内容が複数書かれていました。スクールガードの皆様には朝と放課後の毎日の見守りと交通指導、たいへんお世話になります。記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週(12月21日~25日)は4年2組の担当となります。今週は2学期最後の週となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
0
樹木の伐採
校庭周りや学校林、そして、体育館北側の樹木の伐採作業(枝落とし)が今日から行われています。高所作業車を使っての大がかりな作業です。本校児童や周辺住民の皆様の安全のための伐採作業となります。業者の皆様にはお世話になります。
作業車6台が校庭に入りました。
高所作業車やクレーン車を使って高い枝を伐採しています。
体育館北側樹木の伐採
作業車6台が校庭に入りました。
高所作業車やクレーン車を使って高い枝を伐採しています。
体育館北側樹木の伐採
0
6年生 花壇の花植え
今日は、6年生が各学年の花壇の除草を行い、ビオラの花を植えました。
卒業まで残り3ヶ月となり、学校のため、下級生のためにできることを一生懸命やろうという気持ちで活動しました。
0
木星と土星が397年ぶりに近づいて見えました。
今日12月21日(月)の日没後に木星と土星の2つの惑星が397年ぶりに「超大接近」することを4・5・6年生に伝えました。木星と土星は約20年周期で接近しますが、こんなに木星と土星が近づいて見えるのは1623年7月17日以来のことで、実に397年ぶりとなります。次回、今回と同じくらい近づくのは60年後の2080年になるそうです。写真は、今日の午後5時40分に益子西小から南西の方角に見えた木星と土星です。職員室から見るとおおぞら学童の上に見えました。みなさんはそれぞれの家から見えましたか?
なお「接近」と呼んでいますが、実際に2つの惑星が近づいているわけではなく、地球から見たときの方向が同じになり、近づいて見えるというわけです。
↑午後5時40分 益子西小職員室ベランダから南西の方角に見えた木星と土星
↓拡大すると・・・・木星が下に、土星が斜め上に見えました。
なお「接近」と呼んでいますが、実際に2つの惑星が近づいているわけではなく、地球から見たときの方向が同じになり、近づいて見えるというわけです。
↑午後5時40分 益子西小職員室ベランダから南西の方角に見えた木星と土星
↓拡大すると・・・・木星が下に、土星が斜め上に見えました。
0
2年2組 外国語活動
今日の外国語活動は、1から20までの数の英語の表現を学習しました。20個のボールをいくつ箱に移したか数を数えて当てるゲームをやりました。移動させる先生がボールを隠したり、一度にたくさんのボールを移動させたりしたので、真剣にボールを見て、クイズに答えていました。
授業の最後にクリスマスに関係する絵探しゲームもやりました。楽しい45分間の授業でした。
クリックすると音声が流れます。→202012212年2組外国語音声.mp3
授業の最後にクリスマスに関係する絵探しゲームもやりました。楽しい45分間の授業でした。
クリックすると音声が流れます。→202012212年2組外国語音声.mp3
0
1年生体育
今日の体育で「なわとび」をやりました。前跳びチャンピオンを決めました。
みんなリズムに乗って跳んでいます。
前跳びチャンピオンは1年1組のR.Nさんでした。2位は1年1組のT.Yさんでした。がんばりました。
みんなリズムに乗って跳んでいます。
前跳びチャンピオンは1年1組のR.Nさんでした。2位は1年1組のT.Yさんでした。がんばりました。
0
学校だより
学校だより⑥を保護者の部屋にアップロードしました。ログインしてご覧ください。
0
5年生 お楽しみ会を実施
12月18日、5年1組では一足早いクリスマスお楽しみ会を実施しました。
計画からおよそ3週間。それぞれのグループが準備し、当日を迎えました。
〇漢字クイズチーム
〇宝探しチーム
〇鬼ごっこチーム
〇リレーチーム
〇ビンゴチーム
〇山手線ゲームチーム
〇出し物チーム
どうしたらみんなに楽しんでもらえるかなど考えてよく準備されていました。
「計画→準備→実施」のプロセス経験するよい場にもなっています。さらに、友達に喜んでもらおうと手作りで用意されたプレゼント(景品など)にも、感心させられました。
計画からおよそ3週間。それぞれのグループが準備し、当日を迎えました。
〇漢字クイズチーム
〇宝探しチーム
〇鬼ごっこチーム
〇リレーチーム
〇ビンゴチーム
〇山手線ゲームチーム
〇出し物チーム
どうしたらみんなに楽しんでもらえるかなど考えてよく準備されていました。
「計画→準備→実施」のプロセス経験するよい場にもなっています。さらに、友達に喜んでもらおうと手作りで用意されたプレゼント(景品など)にも、感心させられました。
0
4年生外国語活動
4年2組の外国語活動です。先生方にインタビューした「ピザの種類と大きさ、トッピングの具材名と数」を友達に伝え合う学習でした。授業の最後には楽しいビンゴ大会をやり、1から70の英語を聞き取ることができました。賞品に香り付きのシールをもらって大喜びの4年生でした。写真の下の音声ファイルをクリックすると音声が流れます。
4の2外国語音声1.mp3
4の2外国語音声2.mp3
4の2外国語音声3.mp3
4の2外国語活動4.mp3
4の2外国語音声1.mp3
4の2外国語音声2.mp3
4の2外国語音声3.mp3
4の2外国語活動4.mp3
0
6年生 中学校出前授業
今日は益子中学校の英語の先生が6年生に英語の授業を実施してくれました
中学校の授業や生活、学校行事、部活動などの様子を英語で紹介してくれました。今日の英語の授業を通して、6年生は4月から始まる中学校生活に夢と希望をもつことができました。
中学校の授業や生活、学校行事、部活動などの様子を英語で紹介してくれました。今日の英語の授業を通して、6年生は4月から始まる中学校生活に夢と希望をもつことができました。
0
新しいなわとびジャンプ台
本日から「なわとびジャンプ台」が新しくなりました。本校の技手さん(用務員さん)がベニヤ板を使って作成しました。2種類の板の厚さがあり、全部で6枚作成しました。今日の2時間目の休み時間から使えるように校庭に置いたところ、大勢の子どもたちが利用しました。3学期のなわとび検定に向けて、練習を重ねている西小っ子です。
ジャンプ版を使うとジャンプ力が増して、難しい技ができるようになります。
ジャンプ版を使うとジャンプ力が増して、難しい技ができるようになります。
0
【3年生】アルコールの害について
養護教諭によるアルコールの害についての授業を行いました。
アルコールを含む飲み物について調べたり、体にどのような影響を与えるのかを教えていただいたりしました。
アルコールは、成長期の子どもたちにとって大きな影響を与えます。
「お酒は20才になってから。」と法律で定められているのには、きちんと理由があることが分かりました。
アルコールを含む飲み物について調べたり、体にどのような影響を与えるのかを教えていただいたりしました。
アルコールは、成長期の子どもたちにとって大きな影響を与えます。
「お酒は20才になってから。」と法律で定められているのには、きちんと理由があることが分かりました。
0
1年生「おとうとねずみチロ」
1年生は国語で「おとうとねずみチロ」を学習しています。昨日、研究授業を行った1年2組は、今日もチロの気持ちを考えながら音読しました。昨日と違う場面のチロの会話文を昨日よりも大きな声で音読しました。
0
西小っ子運動の記録から
「みんなで守る西小っ子」運動の4週目(先週12月7日~11日)は5年2組の保護者が担当でした。5年2組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただきありがとうございました。
提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと「あいさつがきちんとでき、一列で並んで下校していました。」の内容が多かったです。他にも「低学年が以前よりも歩き方が速くなりました。」「6年生が1年生を気遣い、何度も振り向いてスピードを合わせて歩く姿を見ました。心優しい6年生です。」「今年は立哨の場所や日時を都合のよい日を選べてよかったです。」「6時間授業の日は暗くなるため、特に天気の悪い日は気をつけた方がよいと思います。」「大通りは交通量も多くスピードを出して走る車も多いので危険です。子どもたちには縁石の近く(道路寄り)は歩かないようにしてほしいです。」との内容が書かれていました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週(12月14日~18日)は4年1組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと「あいさつがきちんとでき、一列で並んで下校していました。」の内容が多かったです。他にも「低学年が以前よりも歩き方が速くなりました。」「6年生が1年生を気遣い、何度も振り向いてスピードを合わせて歩く姿を見ました。心優しい6年生です。」「今年は立哨の場所や日時を都合のよい日を選べてよかったです。」「6時間授業の日は暗くなるため、特に天気の悪い日は気をつけた方がよいと思います。」「大通りは交通量も多くスピードを出して走る車も多いので危険です。子どもたちには縁石の近く(道路寄り)は歩かないようにしてほしいです。」との内容が書かれていました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週(12月14日~18日)は4年1組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
0
研究授業1年2組
2校時に研究授業を行いました。芳賀教育事務所と益子町教育委員会から指導主事の先生も授業を参観されました。1年2組の国語「おとうとねずみチロ」の授業でした。子どもたちはおとうとねずみチロの気持ちを考えながら音読の工夫を話し合いました。全員が45分間集中して学習に取り組むことができました。
0
6年生☆校外学習②
続いて、道の駅ましこへ向かいました。
そこでは、道の駅の4つの目的や実際の様子を見てきました。
三角屋根は益子の山々を表現していることや、壁は焼き物でも使われる土壁になっていることも知りました。
<振り返り>
・自分の班のテーマなどの商品を探して益子町産であるか、さらに値段はどのくらいなのか知ることができました。(Iさん)
・改めて、益子って良い町だなあと思いました。(Sさん)
0
6年生☆校外学習①
本日6年生は、総合的な学習の時間である益子町の魅力を探しに行きました。
益子悠和館
上皇陛下が皇太子時代に学童疎開で3ヶ月ほど滞在した建物です。そこで、玉音放送を聞かれたそうです。
木造2階建で歴史を感じさせる外観です。内装も当時のままの階段や御座所などがあり、戦争と平和について考えさせられるお話も聞きました。
<振り返り>
・玉音放送の内容が理解できなかったので、現代文に訳したものを読みました。内容がよく分かったので、当時の人の気持ちを想像できました。(Uさん)
・玉音放送を聞いて、上皇さまは何を感じていたのか考えてみました。(Kさん)
0
大人気のセルフオムライス
今日の給食にセルフオムライスが出ました。卵とチキンライスの具材をごはんに入れて自分で混ぜて作るオムライスです。このセルフオムライスは初めて給食に出ました。教室の子どもたちは先生から作り方を聞いて、自分のオムライスを作っておいしく食べることができました。また給食の献立に入れてほしいとの声が挙がりました。
おいしくいただきました。
おいしくいただきました。
0
明日から学力テストが始まります。
明日と明後日に益子町学力調査が行われます。
各学年の予定は次の通りです。
12月16日(水)
2校時 1~6年生 国語
3校時 6年生のみ 社会
12月17日(木)
2校時 1~6年生 算数
3校時 4~6年生 理科
前年の学習内容と今年度2学期までの学習内容が出題されます。今年度は例年4月に行われる「6年生の全国学習状況調査」「4・5年生のとちぎっ子学習状況調査」「3年生の益子町学力調査」が実施できず、今回が初めての学力調査となります。今まで学習したことをしっかり復習して、明日と明後日のテストに臨んでほしいと思います。
各学年の予定は次の通りです。
12月16日(水)
2校時 1~6年生 国語
3校時 6年生のみ 社会
12月17日(木)
2校時 1~6年生 算数
3校時 4~6年生 理科
前年の学習内容と今年度2学期までの学習内容が出題されます。今年度は例年4月に行われる「6年生の全国学習状況調査」「4・5年生のとちぎっ子学習状況調査」「3年生の益子町学力調査」が実施できず、今回が初めての学力調査となります。今まで学習したことをしっかり復習して、明日と明後日のテストに臨んでほしいと思います。
0
4年生 図工
4年生の図工は、木版画を学習しています。
彫刻刀を初めて使うので、安全に気を付けて作業をしています。
作品の完成を目指して頑張っています。
彫刻刀を初めて使うので、安全に気を付けて作業をしています。
作品の完成を目指して頑張っています。
0
web授業参観
2年1組 外国語活動 1から20までの数字の言い方をゲームをやりながら覚えました。
2年2組 図工 絵の具やクレヨンできれいに着色しました。
4年2組 図工 木版画 初めての木版画を頑張っています。
5年2組 理科 ふりこ ふりこの長さを一往復する時間の関係を考えました。
2年2組 図工 絵の具やクレヨンできれいに着色しました。
4年2組 図工 木版画 初めての木版画を頑張っています。
5年2組 理科 ふりこ ふりこの長さを一往復する時間の関係を考えました。
0
表彰
今日の集団下校の際に、表彰を行いました。
芳賀地方芸術祭詩部門 特選 5年生
※この他に入選が5年生1名 3年生1名 1年生1名
芳賀地方芸術祭短歌部門 特選 5年生
芳賀教育美術展 造形教育会長賞 1年生
※この他に入選が5年生1名、1年生5名
子どもの人権絵画コンテスト真岡協議会大会 銀賞 3年生
※この他に銅賞 5年生1名
芳賀地方芸術祭詩部門 特選 5年生
※この他に入選が5年生1名 3年生1名 1年生1名
芳賀地方芸術祭短歌部門 特選 5年生
芳賀教育美術展 造形教育会長賞 1年生
※この他に入選が5年生1名、1年生5名
子どもの人権絵画コンテスト真岡協議会大会 銀賞 3年生
※この他に銅賞 5年生1名
0
6年生 大掃除大作戦
今日は家庭科の時間を使って、校内の掃除を行いました。
コロナ禍で学校行事や児童会活動が制限され、なかなか在校生や益子西小学校の校舎に感謝を伝えられ
ない状況が続いています。
そんな中で、卒業に向けてできることはないかと考え、年末の大掃除と絡めて校内の清掃を行いました。
0
国語 プレ研究授業
1年1組で国語のプレ研究授業が行われました。大勢の先生が参観する中、子どもたちは、登場人物の気持ちを想像して音読に生かしていました。来週の水曜日にも1年2組で研究授業が行われます。よりよい授業が実践できるよう研修を重ねたいと思います。
0
校内授業研究会・学力向上指導員来校
今日、学力向上指導員の先生と芳賀教育事務所の副主幹、益子町教育委員会の指導主事が来校し、研究授業と授業研究会を行いました。3年生と4年生の国語の授業でした。2つのクラスともめあてに向かって子どもたちが考え、自分の意見を発表することができました。授業研究会では、授業の振り返りをグループで行い、学力向上指導員の先生と芳賀教育事務所の先生から指導講評をいただきました。授業改善に向けて今後も日々研修を深めたいと思います。
3年2組 モチモチの木
4年2組 ごんぎつね
授業研究会
芳賀教育事務所の先生による講話
学力向上指導員の先生による講話
3年2組 モチモチの木
4年2組 ごんぎつね
授業研究会
芳賀教育事務所の先生による講話
学力向上指導員の先生による講話
0
学力向上推進リーダー
火曜日は学力向上推進リーダーが来校する日です。今日は国語の授業をリーダーが参観して授業研修を行いました。
1年生国語 おとうとねずみ チロ
4年生国語 ごんぎつね
1年生国語 おとうとねずみ チロ
4年生国語 ごんぎつね
0
クリーン大作戦(5年生)
家庭科の時間に、掃除の仕方について学びました。その学習を生かし、学校をきれいにしました。今回のポイントは、普段掃除をしていないところを見つけ、そこをきれいにすることです。予想以上の汚れに驚きながらも、一生懸命がんばっていました。
0
いわむかかずお文庫完成!
いわむらかずお先生から寄贈された「いわむらかずお文庫」コーナーが完成しました。ブックカバーをかけて、図書室に本を置きました。早速、3年生が本を借りに来ました。新しい本を手に取り、うれしそうに貸し出しカードを記入していました。いわむら先生ありがとうございます。大切に読みたいと思います。
学校司書が準備しました。
ブックスタンドも設置しました。
1校時の休み時間、早速3年1組が借りに来ました。
早く読みたい気持ちで貸し出しカードを書きました。
いわむらかずお先生のサインの入った本も入っています。
学校司書が準備しました。
ブックスタンドも設置しました。
1校時の休み時間、早速3年1組が借りに来ました。
早く読みたい気持ちで貸し出しカードを書きました。
いわむらかずお先生のサインの入った本も入っています。
0
西小っ子運動の記録より
「みんなで守る西小っ子」運動の3週目(先週)は5年1組の保護者が担当でした。5年1組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただきありがとうございました。提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと「あいさつがきちんとでき、一列で並んで下校していました。」「朝よりも下校時のあいさつがよくできていました。」「点滅信号の横断歩道を急いで走って渡ろうとする姿を見て危ないと思いました。」「石をけりながら歩いている子がいました。」との内容が書かれていました。記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週は5年2組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
0
5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」
5年生の家庭科で「整理・整頓」や「清掃の仕方」について学習しました。
12月4日は、学校の廊下のワックスがけが予定されていたので、家庭科で得た知識を生かして、廊下の清掃を行いました。
子どもたちの姿を見かけた先生方が『ありがとう、助かるよ」などと声をかけてくださいました。子どもたちは学校のために働けたことが何よりうれしかったようです。高学年としての意識がさらに高まったのではないかと思います。
12月4日は、学校の廊下のワックスがけが予定されていたので、家庭科で得た知識を生かして、廊下の清掃を行いました。
子どもたちの姿を見かけた先生方が『ありがとう、助かるよ」などと声をかけてくださいました。子どもたちは学校のために働けたことが何よりうれしかったようです。高学年としての意識がさらに高まったのではないかと思います。
0
研究授業プレ授業国語4年生
1校時に4年1組で「ごんぎつね」の授業を行い、多くの先生方が授業を参観しました。来週の水曜日に学力向上指導員や指導主事の先生を招聘しての研究授業(3年2組と4年2組)を行います。今日は研究授業のプレ授業でした。発問や学習活動の進め方を検討し、よりよい授業ができるように研修を深めたいと思います。
「ごん」や「兵十」の気持ちを考えることができました。
「ごん」や「兵十」の気持ちを考えることができました。
0
外国語コーナー
職員室入り口横の外国語コーナーにクリスマスバージョンが新しく登場しました。ALTの先生が作成しました。[WHAT DO YOU WANT THIS CHRISTMAS?]の質問の下に、それぞれ「I want a book.] [I want a new clothes.] [I want a computer.] [I want a bag.] [I want a bag.] [I want a cat/dog.] [I want a toy.] の扉があり、欲しいプレゼントにシールを貼ります。どのプレゼントのシールが増えていくか楽しみです。
0
西小っ子運動の記録より
「みんなで守る西小っ子」運動の2週目(先週)は6年2組の保護者が担当でした。6年2組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただきありがとうございました。提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと「歩き方が昨年度よりもよくなりました。」「道路をはさんでも大きな声であいさつをしてくれました。」「わたしたちの班が最後ですと伝えてくれました。」「スピードを出す車に注意してほしいです。」との内容が書かれていました。記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いました。今週は5年1組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
0
いわむらかずお文庫
今日は学校司書が来校し、いわむらかずお先生から贈られた本にブックカバーをかけて貸し出しする準備を進めました。いわむらかずお文庫は近日中に完成します。お楽しみに!
0
委員会活動
12月2日(水)委員会活動がありました。各委員会とも2学期の活動の振り返りを行いました。図書委員会では「多くの種類の本を読んでほしい。」「みんなが読む本を大切にしてほしい。」と意見が出され、それを全校生にどのように伝えるか話合いが行われました。おすすめ本の紹介、ポスター掲示、新聞配布、校内放送などなど多くのアイディアが出ました。6年生を中心にレベルの高い話合いができました。
6年生が進んで意見を発表していました。司会者と書記も話合いをよくまとめていました。
6年生が進んで意見を発表していました。司会者と書記も話合いをよくまとめていました。
0
5年生理科 ふりこ
5年生は理科で「ふりこ」を学習しています。今日は「ふりこの振れ幅」と「1往復する時間」の関係を実験で確かめました。
振れ幅を10度、20度、30度と変えたときの1往復する時間を計りました。
グループの実験結果を黒板の表やグラフに集約して検証しました。
ふりこの振れ幅を変えても1往復する時間は変わらないことが分かりました。
振れ幅を10度、20度、30度と変えたときの1往復する時間を計りました。
グループの実験結果を黒板の表やグラフに集約して検証しました。
ふりこの振れ幅を変えても1往復する時間は変わらないことが分かりました。
0
4年生 校内人権週間
今日は、人権に関するDVDを視聴しました。
DVD視聴後には、あゆみ作文で振り返りをしました。
子どもたちは、「命の尊さ」と「お互いを認め合うことの大切さ」について学びました。
DVD視聴後には、あゆみ作文で振り返りをしました。
子どもたちは、「命の尊さ」と「お互いを認め合うことの大切さ」について学びました。
0
校内持久走大会
今日、校内持久走大会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症対策のため保護者の応援を行わず、児童と職員での実施となりました。また、交通事故防止のため高学年が道路に出て走るコースを校庭に変更しました。感染症対策のため、子どもたちも大声を控えて拍手で応援しました。くもり空で気温が低い日でしたがどの学年も自分の目標に向かって元気いっぱい走ることができました。
1年男子
1年女子
2年男子
2年女子
3年男子
3年女子
4年男子
4年女子
5年男子
5年女子
6年男子
6年女子
1年男子
1年女子
2年男子
2年女子
3年男子
3年女子
4年男子
4年女子
5年男子
5年女子
6年男子
6年女子
0
6-1 人権週間
今日は、DVDを観ながら人権について考えました。
周囲に優しくされ、手伝われるたびに表情を曇らせていく体の不自由な転校生が、
「ぼくが障がい者だから?」とつぶやく場面に、児童ははっとした様子でした。
【児童の感想】
・私は、人権のDVDを観て、相手が手伝ってほしいこと、そうでないことを見極めるのはとても難しいな
と思いました。クラスの女子の「手伝ってあげたい!」という気持ちも分かるし、転校生の「できるこ
とは自分でやりたい。」という気持ちもわかるので、相手の立場になって考えることが大切なんだと改
めて気づくことができました。
・助けてもらうのはうれしいけれど、全部やってもらったら、何か差別されているような気持ちになると
いうことに気がつきました。相手の気持ちを考えて、本当に困っているなら助けるし、自分でやり抜こ
うとしているなら応援してあげたいです。
・ぼくは、人の気持ちを考えるのは難しいと思いました。なぜなら、助けているのに、相手の気持ちを分
かっていないと助け合っていけないということに気づいたからです。自分の思いだけで行動してしまう
と大変なことになることがわかりました。
周囲に優しくされ、手伝われるたびに表情を曇らせていく体の不自由な転校生が、
「ぼくが障がい者だから?」とつぶやく場面に、児童ははっとした様子でした。
【児童の感想】
・私は、人権のDVDを観て、相手が手伝ってほしいこと、そうでないことを見極めるのはとても難しいな
と思いました。クラスの女子の「手伝ってあげたい!」という気持ちも分かるし、転校生の「できるこ
とは自分でやりたい。」という気持ちもわかるので、相手の立場になって考えることが大切なんだと改
めて気づくことができました。
・助けてもらうのはうれしいけれど、全部やってもらったら、何か差別されているような気持ちになると
いうことに気がつきました。相手の気持ちを考えて、本当に困っているなら助けるし、自分でやり抜こ
うとしているなら応援してあげたいです。
・ぼくは、人の気持ちを考えるのは難しいと思いました。なぜなら、助けているのに、相手の気持ちを分
かっていないと助け合っていけないということに気づいたからです。自分の思いだけで行動してしまう
と大変なことになることがわかりました。
0
読書月間を終えて
11月の読書月間が終わり、図書委員から読書賞の紹介がありました。読書賞とは各クラスで本をたくさん読んでいる児童3名が表彰される賞です。読書月間は終わりましたが、これからも本をたくさん読んでほしいと思います。
朝の校内放送で図書委員が読書賞の児童を紹介しました。
読書賞
朝の校内放送で図書委員が読書賞の児童を紹介しました。
読書賞
0
校内人権週間
今日から校内人権週間が始まりました。人権とは「みんなが幸せでいられる権利です。」そのためには学校生活を送る中で「あったか言葉」が大切です。「あったか言葉」を使うと自分もまわりの人も心が温かくなります。反対に「ちくちく言葉」を使うと自分のもまわりの人の心もちくちくさせて悲しい気持ちになってしまいます。今週は、各クラスに人権ポスターの掲示、人権に関するDVDの視聴、人権に関する作文の読み聞かせを行います。
2年生は「ねずみくんのきもち」を見て、感想を話し合いました。
校内に人権週間ポスターを掲示しました。
2年生は「ねずみくんのきもち」を見て、感想を話し合いました。
校内に人権週間ポスターを掲示しました。
0
1年生 今週の様子~掃除・算数~
算数の時間に3つのコースに分かれて学習しました。子どもたちは、自分で選んだコースの教室に行き、黙々と問題を解きました。
前に一度やったときに大好評だったコース別の授業。今回も、「はやくやりたい!」ととても楽しみにしている子が多くいました。今後もこのような授業を行うことで、たくさんの子が「問題を解くことが楽しい」と思えるようにしていきたいです。
生活科の時間には、お掃除の仕方について学習しました。ほうきの使い方や、雑巾の絞り方を知って、実際にお掃除タイム。
教室や廊下がとてもきれいになりました☆
前に一度やったときに大好評だったコース別の授業。今回も、「はやくやりたい!」ととても楽しみにしている子が多くいました。今後もこのような授業を行うことで、たくさんの子が「問題を解くことが楽しい」と思えるようにしていきたいです。
生活科の時間には、お掃除の仕方について学習しました。ほうきの使い方や、雑巾の絞り方を知って、実際にお掃除タイム。
教室や廊下がとてもきれいになりました☆
0
今月の6-2デー
学校の桜の葉は、ほとんど落ちたようです。
このタイミングで本日は6年2組のみんなで落ち葉掃きをしました。
桜の木の下で・・・
こんなところにも・・・
何往復もしました!
下級生が通りそうな通路がどこかを考えて、下級生のために黙々とがんばりました!
6-2デーはいつもあっという間に終わってしまうそうです。それだけ一生懸命に取り組んでいるんですね。次回は、花壇に花を植えて学校をきれいにします。
このタイミングで本日は6年2組のみんなで落ち葉掃きをしました。
桜の木の下で・・・
こんなところにも・・・
何往復もしました!
下級生が通りそうな通路がどこかを考えて、下級生のために黙々とがんばりました!
6-2デーはいつもあっという間に終わってしまうそうです。それだけ一生懸命に取り組んでいるんですね。次回は、花壇に花を植えて学校をきれいにします。
0
6年生☆今日の様子
6年1組の国語の授業を6年2組の先生が教えています。
今日は、フェアトレードについて自分の意見を発信するために、意見文を書きました。
必要な資料を用いて、自分の意見の説得力を高めます。
みんな、自分の主張に合った資料を選びました。
↓
↓
6年2組の算数の授業を6年1組の先生が教えています。
今日は、今までの単元を復習をしました。
学力テストの過去問題を使って、自分で問題を解きました。
来月の学力テストに向けて、家庭でも自主学習ノートで復習する様子がうかがえます。
今日は、フェアトレードについて自分の意見を発信するために、意見文を書きました。
必要な資料を用いて、自分の意見の説得力を高めます。
みんな、自分の主張に合った資料を選びました。
↓
↓
6年2組の算数の授業を6年1組の先生が教えています。
今日は、今までの単元を復習をしました。
学力テストの過去問題を使って、自分で問題を解きました。
来月の学力テストに向けて、家庭でも自主学習ノートで復習する様子がうかがえます。
0
校内読書月間
11月は校内読書月間です。読書月間の11月は、読書郵便(おすすめ本)、親子読書、保護者からの「子どもたちに読んでほしい本」の紹介、読書賞(本によく親しんでいる児童の表彰)、読書感想文の朗読、図書委員による低学年への「読み聞かせ」、図書委員による「読書ビンゴ」大会など様々な活動を行っています。今日は芳賀地区読書感想文コンクールで優良賞になった2年生の読書感想文の朗読を給食の時間に行いました。読書月間終了まであと2日です。読書月間が終わっても読書に慣れ親しんでほしいと思います。
事前に録音した感想文の朗読音声を給食の時間に放送しました。
事前に録音した感想文の朗読音声を給食の時間に放送しました。
0
図書室卓上飛沫防止ボード
図書室の机に卓上飛沫防止ボードを設置しました。ペット樹脂の素材のボードです。ペット樹脂はアクリル板と違って、対薬品性に優れアルコール消毒をしても劣化しない素材です。図書室の感染症対策がレベルアップしました。
図書室全ての机に飛沫防止ボードを設置しました。
ボードを自立式金具で固定します。 貸し出しカウンターのボードは下に隙間を作りました。
保健室の机にも同じ素材のボードを設置しました。
図書室全ての机に飛沫防止ボードを設置しました。
ボードを自立式金具で固定します。 貸し出しカウンターのボードは下に隙間を作りました。
保健室の机にも同じ素材のボードを設置しました。
0
6年生外国語科授業(音声付き)
6年生の外国語科の授業では「世界と自分のつながりを発表しよう」を学習しています。今日は英語で自分の考えたことを発表しました。全員が英語で発表することができました。聞いている子もきちんと反応するなど学級全体で学びに向かう授業が展開されました。
20201125外国語発表音声.mp3
20201125外国語発表音声.mp3
0
手指の消毒用アルコールの配布について
本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くのPTA活動を自粛してまいりました。今年度の予算を各家庭に還元する方法の一つとして、児童とご家族の健康と安心のため、手指の消毒用アルコールを本日、児童に配布しました。今後のインフルエンザの流行期における新型コロナウイルス感染拡大防止の有効な手立ての一つとして、ぜひ活用していただければ幸いです。
<配布物>速乾性アルコールジェル 手指消毒用「サラヤンジェルSH1(79Vol%エタノール含有)250mL PTA会員に1人1本配布
消毒用アルコールの配付についてR2.11.25.pdf
<配布物>速乾性アルコールジェル 手指消毒用「サラヤンジェルSH1(79Vol%エタノール含有)250mL PTA会員に1人1本配布
消毒用アルコールの配付についてR2.11.25.pdf
0
4年生 落ち葉掃き
先週末の強風で、校庭にたくさんの葉が落ち、今日は4年1組で落ち葉掃きをしました。慣れない道具を使いながら、いつも遊んでいる校庭をきれいにしようと頑張っていまし
また、今朝も地域の方が通学路の落ち葉掃きをしてくださっていました。ありがとうございます。冬がますます深まってきます。
また、今朝も地域の方が通学路の落ち葉掃きをしてくださっていました。ありがとうございます。冬がますます深まってきます。
0
西小っ子1週目の立哨指導の記録より
「みんなで守る西小っ子」運動が先週から始まりました。1週目は6年1組の保護者が担当でした。6年1組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただきありがとうございました。提出していただいた「西小っ子運動の記録」を読みますと、「子どもたちのあいさつがよくできています。」「一列で並んで歩いていました。」「スピードを出す車に注意してほしいです。」との内容が見られました。記録簿に書かれていました事項を子どもたちに指導したいと思います。今週は6年2組の担当となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
0