益子西小ニュース
4年生 「おなか元気教室」
古河ヤクルトから来ていただいた先生から、健康長寿のための秘訣についての話を聞きました。模型や、動画を使った授業のため、子どもたちは真剣に話を聞きました。
今週の給食メニューの変更について
給食センターの機械の故障のため今週のメニューが次のように一部変更となります。なお、変更メニューについて本校にはアレルギー対象となる児童はいません。
1月28日(火)
①ごまあえ→なくなります。 ②鶏そぼろ→人参とひじき入り鶏そぼろ
1月29日(水)
①ほうれん草のさっぱりサラダ→ほうれん草のソテー
1月30日(木)
①ブロッコリーとツナのサラダ→ごぼうサラダ
1月31日(金)
①棒々鶏サラダ→鶏肉の煮物
どうぞよろしくお願いします。
6年生 命の授業
昼休みの様子
校長先生特別授業
こども陶芸展inびえい
校長先生と記念撮影を撮りました。
他にも本校児童が多数入選しました。美瑛町教育長賞3年生1名、三浦綾子記念文学館館長賞3年生1名、北彩都病院賞3年生1名、奨励賞2年生1名と3年生2名
入賞おめでとうございます。
第3回学力向上指導員来校
読み聞かせ
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
4年2組
5年1組・2組
6年1組(校長先生)
6年2組(教頭先生)
子どもたちは、会の皆さんの読み聞かせに、集中して聞き入っていました。
すてきな読み聞かせのおかげで、子どもたちは様々なジャンルの本に出会い、本に親しむことができています。かたつむりの会・語り部の会の皆様、ありがとうございました。
2年2組 アルミ缶回収
1月18日に、2-2によるアルミ缶回収が行われました。
とても寒い中の活動でしたが、全員で協力して行うことができました。
結果は、130kg、10400円でした。
大変お世話になりました。
2年生 生活科豚汁作り
1月17日金曜日、生活科で作った白菜を使って豚汁作りが行われました。今回は、朝早くから保護者ボランティア5名が協力してくださいました。保護者の方が作って下さった愛情たっぷりな豚汁をおいしくいただきました。
子どもたちは星形にんじん入りの豚汁をもくもくと食べていました。
豚汁をたくさんおかわりした児童も給食を残さず食べました。
協力していただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました!☆
4年生社会科校外学習
子どもたちは真剣に話を聞き、益子焼の伝統工芸への関心を高めました。
5年生☆俳句でプレバト!
3学期が始まって、最初の国語の授業が「俳句をつくろう」です。
何度もつくり直した俳句を、今日は友達に紹介し、感想を伝え合いました。
子供たちの振り返り
「上手な俳句には、季語が一つあること、五感を使った表現があること、言わなくても想像できることはあえて書かないこと、というひみつがあって、次はそのことに気を付けて書きたいです。」
「今までの俳句つくりより数倍難しかったのでとても悩みました。」
いろんなことを感じた学習になりましたが、これからの俳句作りに生かそうと気合いが入っていました。
学級委員任命式
クラスで選んだ代表と一緒に、春に立派な花を咲かせられるよう、一緒にがんばって欲しいと思います。どのクラスも、やる気いっぱいの人がリーダーに選ばれています。引き受けた人も、任せた人もどちらも協力して、いいクラスにしていきましょう。
なわとび集会(運動タイム)
今日の西小タイムは、なわとび集会でした。
5年生は上級生として、2年生の跳んだ回数を数えたり、跳び方のコツを教えてあげたりしました。
なわとび検定は2月7日(金)までです。一人一人の目標が達成できるよう、頑張ってほしいです。
3学期始業式
始まる前に、「バレー部の皆さんが体育館の床のワックスがけを、6年生の皆さんが通路の掃除をしてくれたので、ぴかぴかです。」との紹介がありました。
校長先生から、パワーポイントを使ってのお話がありました。
七草がゆの材料の「春の七草」です。知っていますか?
「なずなの別名は?」
「ぺんぺん草。」6年担任の先生、正解です。
「草木染め」という技術があります。
花を咲かせる前の木の中にはとてもきれいな色が準備されていて、「さくらの木の皮では桜色」「ビワの木の皮からはビワの実の色」を染めることができるそうです。
校長先生が4月におっしゃられた3つのがんばって欲しいことです。
もう少しで達成できそうな子もたくさんいました。
児童代表作文発表・6年
今年最初の校歌を、声をそろえて元気よく歌いました。
ぴかぴかの体育館に、子どもたちのきれいな歌声が響きました。
職員一同、子どもたちが「すてきな花」を咲かせられるよう支援して参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、昨年に引き続き2020年もご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
4年生 お楽しみ会
表彰・2学期終業式
西小タイムに体育館で、2学期第5回表彰を行いました。
◇栃木県健康推進学校
優秀校 益子町立益子西小学校
◇第29回山本有三記念「路傍の石」俳句大会
佳作
◇第18回やまゆり絵画展
大賞 準大賞 優秀賞 奨励賞
◇持久走大会 入賞(1位~6位)
続いて、校長先生のお話を聞きました。
「ヒット数世界一のイチロー選手、ノーベル化学賞の吉野さん、お年玉を首里城に寄付した小学3年生。皆それぞれ、子どもの頃の出会いを夢につなげてきました。」
「皆さんも、出会いを大きな夢につなげていって下さい。」
というお話でした。
児童代表作文発表(1年・3年・5年)
声をそろえて元気よく、今年最後の校歌を歌いました。
終業式終了後、児童指導担当先生に、正しい冬休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
益子西小学校の子どもたちの色々な分野での活躍や、大きな成長が見られた2学期でした。
保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動へのご支援ありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。では、よいお年をお迎え下さい。
充実した2学期でした
5年生 2学期総決算「お楽しみ会」
今日の6時間目は、2学期の生活を振り返りながら学年で「お楽しみ会」を行いました。
最後は2組担任へのサプライズ演出もあり、とても楽しい雰囲気で2学期を終えることができそうです。
2年生 クリスマス会
本日、クリスマス会を行いました。
1組の様子です。
2組の様子です。
自分達で用意したものを使って、楽しくクリスマス会を行っていました。
また、スペシャルゲストで教頭先生が登場しました。教頭先生が弾くウクレレの音に合わせていろいろな歌を歌いました。
大成功に終わって良かったです。
2学期も大詰め…終業式前日の5-1の様子
2学期も明日でいよいよ終わり、という時期になりました。
今回は、終業式前日の5年1組の様子をお伝えしたいと思います。
本の紹介「ビブリオバトル」の様子
それぞれのおすすめしたい本について一生懸命紹介しています。
オリンピック・パラリンピック事業のまとめ、うちわ作り
いよいよオリンピックイヤーを迎えるにあたり、今までの学びを生かして応援うちわを作成しました。
音楽の授業の様子
2学期の学習を振り返り、鍵盤ハーモニカの演奏や合唱に取り組んでいました。
子供たちをネット犯罪から守るために
2年1組 アルミ缶回収
気温が低い中、一生懸命に活動しました。
結果は、130kg超、10,400円でした。
大変お世話になりました。
5年生☆ふりこの実験
理科の学習の様子です。ふりこの1往復する時間はどんな条件で変わるのか調べました。
最後にふりこの長さによって1往復の時間が変わることに気付きました。
また、また、長さが同じなら、ふれはばや重さが違っても時間は同じことも知りました。
「ブランコで競争してもずっと勝負がつかないね。」と生活に生かそうとする子もいました。
2学期最後のなかよし班で
17日の3・4校時に6年1組で「ジャーマンポテト」の調理実習を行いました。一人1個のジャガイモを、ピーラーを使わずに全員包丁でむくことができました。次は、お家の人に作ってあげてくださいね。
6年生 2学期も終盤を迎え
12月12日、総合的な学習の時間に、益子町山本の藤田芳様より有機農法に関する講話をいただきました。いつも挨拶をして畑の中へ入り、会話しながら自然の力で栽培 している話を聞くことができました。
5年総合的な学習の時間「アカマツ間伐体験」
5年生は本日、益子の森でアカマツの間伐体験を行いました。
今回は「アカマツ復活プロジェクト実行委員会」に参加する形で、益子里山の会や県東環境森林事務所、益子町環境課の方々にアドバイスをいただきながら取り組みました。
児童たちは活動を通して、木を間引くことの意味を理解し、地域の森づくりへの関心を高めていました。
5年生 持久走大会
5年生の持久走大会の様子です。
距離が1500mになり、不安な児童もいたようですが、みんな一生懸命に走っていました。
2年生持久走大会
12月4日に持久走大会がありました。
練習の成果を十分に発揮し、全力で走りきることができました。
中には笑顔でゴールする児童もいて、完走できたことに満足していました。
大成功に終わって良かったです。
表彰・全校集会
西小タイムに体育館で、2学期第4回表彰と全校集会を行いました。
◇よい歯の優良学校コンクール 入選 益子町立益子西小学校
◇第70回教育祭 模範児童
◇益子町教育功労者
◇第70回芳賀地方芸術祭
俳句部門 特選
詩部門 入選
◇県子どもの人権絵画コンテスト真岡人権擁護委員協議大会 銀賞
◇益子町税に関する標語 益子町長賞
◇第52回下野教育書道展 毛筆の部 銅賞
◇令和元年度健康まつり
「食に関する標語」 銀賞
「健康に関するポスター」 銅賞
◇第47回町児童生徒作品展 優秀賞
◇令和元年度栃木県中部地区児童生徒作品展覧会 優秀賞
◇第65回全国青少年読書感想文コンクール
◇第12回益子町小中学校・高校陶芸展 益子町議会議長賞
◇第13回益子町バレーボール協会長杯
Bリーグ 優勝 益子西バレーボールクラブ
続いて、校長先生のお話を聞きました。
12月10日は世界人権デーです。
「友達の人権を大切にしていますか?」というテーマのお話でした。
「本当に強い人は、いじめをしません。
いじめをするのは、弱い人、自分に自信のない人です。
自分を大切にするように、相手(友達)も大切にしましょう。」
というお話でした。
1年生 うさぎふれあい活動
12月6日(金)うさぎとのふれあい活動を行いました。
はじめに、うさぎのことについて様々なことを学びました。
うさぎの種類・足の指の数・耳の役割・骨格など、初めて知ったことがたくさんあったようです。
「ふわふわ」「やわらかい」「あったかい」
と笑顔で言いながら優しくふれあうことができました。
うさぎの心音を聴き、体に触れることで、自分と同じように生きていることに気付くことができたようです。
6年生 租税教室
どのようなものに税金が使われているか考えた後、DVDと講話、税金クイズをしました。特に、小学生一人が1年間学校で勉強するのに、どのくらいの税金が使われているか?の問いには、驚いている児童が多かったようです(約100万円)。昨日の町議会で補正予算の話を聞いていたので、益子町のことを考えながら聞くことができました。
1年生 持久走大会
1年生は3校時に実施しました。
「がんばるぞー!!おー!!!」
よーい、どん!!
ゴール!
初めての持久走大会、よく頑張りました!
ご声援ありがとうございました。
ーおまけー
走りも素晴らしかったですが、待ち方もとっても上手な1年生でした!
5年生図工:光のハーモニー
今日は図工で「光」を使った創作活動を行いました。
3階多目的教室のカーテンを閉め切り、暗い部屋で活動しました。グループ毎に持ち寄った
カラーフィルムなどの材料を工夫し、様々な表現を楽しんでいました。
5年生親子行事「親子給食」
12月4日、持久走大会を頑張った後に親子給食を実施しました。
役員の方を中心に配膳等を行い、運営委員の進行で楽しく親子で給食を食べることができました。
師走の忙しい中、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
6年生 益子町議会の傍聴
議事がどのように進行し、町の予算がどんなところに使われているかを知りました。本校の遊具や給食、図書に関わる話や、総合的な学習の時間に取り組んでいる「益子町の町づくり」につながる話もありました。終了後、議長室や町長室も見学させていただきました。
星野議長様には、大変お世話になりました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
4年生 親子行事
親子で相談したり、協力したりして、終始穏やかな雰囲気でリース作りが進みました。すてきなリースを家に飾ってクリスマスを迎えられると思います。
2年生 秋の町探検
11月28日木曜日に、秋の町探検に行きました。
グループで、春の町探検とは違う場所に行き、お店の人にインタビューしました。
本日は、学区内を探検した児童の様子を掲載します。
自分たちが考えた質問をし、真剣にメモする姿が見られました。
新たな発見がたくさんあり、子どもたちも満足そうにしていました。
ご協力してくださった保護者ボランティアのみなさん、ありがとうございました☆
5年 ミシンボランティア 第2回
今日はエプロンの仕上げということで、ミシンで縫うだけでなく、肩紐を通したりポケットを付けたり
しました。
完成したエプロンを使って、ぜひ家庭でもお手伝いなどをしてほしいです。
本日も計5名の保護者の方にミシンボランティアとしてご協力いただき、本当にありがとうございました。
日本フィルハーモニー交響楽団巡回公演
日本フィルハーモニー交響楽団員80名が体育館でオーケストラの曲を披露してくれました。
演奏した曲は次のとおりです。
1ビゼー・オペラ<カルメン>より「闘牛士の行進」
2チャイコフスキー・バレエ<くるみ割り人形>より「花のワルツ」
3ブラームス・ハンガリー舞曲第5番
4ヴェルディ・歌劇「椿姫」第1幕よち<乾杯の歌>
5ジーツィンスキー・ウィーン我が夢の街
6ボロディン・歌劇「イーゴリ公」より<ダッタン人の踊り>
7ビリーブ(全員合唱)
8益子西小校歌(全員合唱)
世界に羽ばたくプロの素晴らしい演奏を間近で聴くことができました。最後にはオーケストラの伴奏で「ビリーブ」と「益子西校歌」を全員で合唱しました。
<文化芸術による子供育成総合事業について>
小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による実演芸術の巡回公演を行い,又は小学校・中学校等に個人又は少人数の芸術家を派遣し,子供たちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに,芸術家による計画的・継続的なワークショップ等を実施することにより,子供たちの豊かな創造力・想像力や,思考力,コミュニケーション能力などを養うとともに,将来の芸術家や観客層を育成し,優れた文化芸術の創造につなげることを目的とした事業です。
5年生☆国語の授業
先日は2組の授業の様子を紹介しましたが、今日は1組の様子を紹介します。
先月作成した、「注文の多い料理店」でおもしろいしかけを書いた「解説書」を作りました。
1組の子供たちは、この解説書を4年生に見せたい、ということで4年生に紹介しました。そしたら、4年生からコメントが返ってきました。
写真は、それを読んでいるところです。
感想
Aさん「ぼくの伝えかったことがちゃんと伝わったみたい!」
Tさん「嬉しい!!」
4年生のみなさん、本当にありがとうございました。
2年生 生活科校外学習
11/22(金)に、生活科校外学習を行いました。
真岡鐵道を利用した様子です。初めて切符を買うという子が多かったので、少し緊張した様子でしたが、無事全員買うことができました。
益子駅に到着し、道の駅ましこに向かいました。そこでは、お家の人と一緒に決めたお土産を買うために、一生懸命に探す姿が見られました。お土産を買うことができた時は嬉しそうな表情をしていました。
5年生☆家庭科エプロン作成
今日は、5名の保護者の方にミシンボランティアとしてご協力いただき、エプロン作成を行いました。
感想 1組
Yさん「ボランティアさんのおかげで、目標だったところまでミシンで縫うことができたので嬉しかった。」
Mさん「お母さんと一緒にミシン縫いができて楽しかった。これからお手伝いなどをできるようにしたい。」
Kさん「最初は間違えてしまったところがあったけれど、途中からは慣れてきて上手にできたと思う。」
Hさん「最初に失敗してしまったけれど、その反省を生かして続きはうまく縫うことができた。」
2組
Sさん「こんなにたくさん縫ったことがなかったから、これからも何か作るときは今日の学習を生かしたい。」
Hさん「生まれて初めてのミシン縫い。大人になったときに、誰かに作ってあげたい。」
Kさん「少し緊張したけど、返し縫いまでできて嬉しかった。」
5・6年防災教室
今日は、消防署の方をお招きして「防災教室」が行われました。
①煙体験ハウス(煙からの身の守り方)
②水消火活動(消化器体験)
③起震車体験(大型地震の揺れ体験)
以上の3つを体験することを通して、災害に対する安全意識を高めることができました。
①煙体験ハウス
②水消火活動
③起震車体験
5年生☆エプロン作りの準備
いよいよ、明日からミシンボランティアの皆様にもご協力いただき、
エプロンを作成していきます。
今日は、そのための準備をしました。
①布を裁つ
②アイロンをかける
使い方が慣れない子には、得意な友達に教わったおかげで、
とてもスムーズにできました。
明日はいよいよミシンで縫っていきます。
ミシンボランティアの皆様たいへんお世話になります。
3年生 11月社会科見学
「いちご団地」にいき農家のお仕事についていってきました。
今までは4年生の内容であった人々の暮らしを守るお仕事で、「真岡警察署、真岡消防署」に行ってきました。
これから見学を基に学習をまとめていきたいと思います。
5年 合同体育「鉄棒」
今日は強い北風が吹き、寒い一日になりました。
そんな中、5年生は持久走大会に向けて目標タイムを設定するために、5時間目の体育で試走を行いました。
1500mを走りきった後は、疲れも見せず一生懸命に鉄棒に取り組みました。
読書集会
今日は、読書集会を行いました。
〈図書ボランティアの方への手紙の贈呈〉
毎月2回来校され、図書室の本の修理や受付をしてくださっている図書ボランティアの方へ感謝の気持ちを伝えました。
〈図書委員によるビブリオバトル〉
今年初の試みです。
好きな本のよさを紹介し、その本をどれくらいアピールできるかを競います。
図書委員の5名の児童が代表を努めました。
〈語り部の会の方による語り〉
毎年お世話になっている語り部の会の方に今年もお世話になりました。
民話の面白さに触れることができました。
読書月間はあと10日間ほどですが、この経験をもとに、新たな種類の本に興味をもち、読書の幅を広げ、読書量も増やしていくきっかけになったらうれしいです。
これまでにも「親子読書」や「子どもたちに読んでほしい本」へのご協力ありがとうございました。ぜひ家族で読書をする時間をこれからも作っていただけるようお願いいたします。