日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

1年生  今週の様子~算数・学級活動~

 算数では、「かたちづくり」の学習をしています。三角形の色板や短いストローを並べて好きな形を作る活動を通して、図形の基礎知識を身に付けています。

 

 

 

 

 学級活動の時間には、1年間の自分を振り返る活動を行いました。キャリアパスポートを通して今までに自分ができるようになったことや、2年生になってから頑張りたいことなどを書きました。

  

 

0

web授業参観

1年1組 音楽 カスタネットでリズムをとりました。

 

 

1年2組 国語 一文字下がっている「段落」について勉強しました。

 

 

2年1組 生活科 おうちの人の手紙を読んで自分の成長を確認しました。

 

 

2年2組 図工 カッターと定規を使って上手に厚紙を切りました。

 

 

3年1組 国語 ゆうすげむらの小さな旅館 授業公開を行いました。

 

 

3年2組 体育 元気いっぱいサッカーをやりました。

 

 

4年1組 書写 「手話」を書きました。

 

 

4年2組 外国語活動 my bookを作りました。 

 

 

5年1組 外国語科 自分の好きなものをクロームブックで作ったプレゼンを作り、英語で発表しました。

 

 

5年2組 外国語科 自分の好きなものをクロームブックで作ったプレゼンを作り、英語で発表しました。

 

 

6年1組 図工 卒業記念工作を作りました。校歌のオルゴールが箱の中に入っています。

 

 

6年2組 家庭科 友達と協力してランチマットを作っています。

 

0

オンライン工場見学(5年生)

初めてのオンライン工場見学を行いました。その工場とは、お菓子で有名なカルビーさんです。

オンラインではありましたが、その場に行ったような気分で、楽しみながら見学していました。

子どもたちも大満足の見学となりました。

0

科学クラブ・発表会

科学クラブでは、回り続けるコマについて研究してきました。

コマの材料はCDやDVDを接着し、重ねて作りました。重ねる枚数を変えて、回る時間がどのように変わるか繰り返し実験を続けてきました。枚数(コマの重さ)によって回る時間が変化し、10分近く回り続けるものもありました。

今年は地区の理科研究発表会が中止となり、参加することができませんでしたが、今日のクラブ見学を利用して発表や実演で3年生に説明を行うことができました。興味津々の3年生に、実演や体験も交えながら、わかりやすく伝えることができました。今まで苦労して研究に取り組んできた成果を、下級生に「伝えたい」「体験してもらいたい」という5人の熱い思いが伝わってきて、とても感動しました。工夫を重ねながら研究に取り組んできた経験は、きっとこれからの人生で大いに役立つことでしょう。

 

0

【3年生】クラブ見学

 今日は来年度に向けたクラブ見学がありました。

クラブ長の話を聞いたり、活動の様子やこれまでに作った作品を見たりしました。

楽しそうなクラブばかりで、見学後はさらに迷ってしまったという声もありました。

もう4月には4年生!進級が楽しみになりましたね。

0

職員研修~心のケア~

 2月22日放課後、スクールカウンセラーの先生による職員研修「心のケアについて」を行いました。

 心が弱っている時のサインや、それを改善する方法を知りました。これからも子どもたちが楽しく笑顔で学校生活を送れるように、子どもたちの心のケアと教職員自身のケアをしていきたい思います。

 

 

 

 

0

益子西小保護者の部屋に「動画の部屋」を作りました。

ホームページがバージョンアップして、動画ファイルを掲載できるようになりました。

保護者専用IDとパスワードでログインしますと左メニューに「益子西小保護者の部屋」が出てきます。その「益子西小保護者の部屋」をクリックするとサブメニュー「動画の部屋」が表れます。

1年生の体育(跳び箱)と昼休みの様子の動画を掲載しました。

※保護者専用IDとパスワードは毎月配布しております「学校だより」に掲載してあります。

以下の写真は掲載したビデオからキャプチャーした写真です。(クリックしても動きません喜ぶ・デレ

 

 

0

6年生☆命の授業

 

本日6年生は、益子町保健センターの保健師さん2名に来ていただき、

自分たちがどうやって生まれてきたのか、

親の愛情を感じながらお話を聞きました。

 

 

 

 

担任の先生も妊婦体験をしました。約10kgの妊婦体験エプロンを身に付けた感想です。

「とても重たいです。お母さんたちが大変な思いで産んだ気持ちをこれからも覚えていたいと思います。」

 

最後に、子供たちが、赤ちゃん模型の抱っこ体験をしました。

 

<感想>

・お母さんがどれだけ苦労したのかが分かったので、その苦労を無駄にしないために、

自分の命を大切にして恩返ししていきたいです。

・ぼくは、お母さんとけんかしてしまうときがあるけれど、自分はお母さんの宝物だと気付いたので、

けんかしないで仲良くしたいです。

・私の誕生日は、お母さんとお父さんになった日でもあることを忘れないでいたいです。

家族に感謝したいです。

0

web授業参観

1年1組 算数 前から何番目、後ろから何番目 難しい勉強です。

 

 

1年2組 国語 学習のめあてをしっかり書きました。

 

 

2年1組 音楽 電子黒板に合わせて鍵盤ハーモニカの運指練習(音を出さない練習)

 

 

2年2組   算数 ものさしの使い方

 

 

3年1組 国語 ゆうすげ村の小さな旅館 

 

 

 3年2組 理科 たしかめテスト

 

 

4年1組 総合的な学習のまとめ

 

 

4年2組 国語 アンケートのまとめ

 

 

5年1組 音楽 リズムの学習

 

 

5年2組 外国語科 クロームブックを活用しました。

 

 

6年1組 社会 高度成長期の日本 さすがは6年生、ノートもよくまとめられています。

 

 

6年2組 外国語科 中国、韓国、オーストラリアの紹介ビデオを見ました。 

 

The 6th graders are now able to write letters in English without mistake.

6年生は正しい英語で手紙が書けるようになりました。

 

0

6年 卒業に向けて感謝のランチマット作り

卒業に向けて、残りの登校日数がいよいよ20日を切りました。

今日は家庭科の時間を使って、お世話になった先生方に贈るお手紙やプレゼント作りをしました。

先日の雑巾作りの経験を生かし、ミシンの扱いもかなり上達してきました。

 

 

 

 

0

3年生「大きくなるわたしたち」

 今日は、養護教諭と担任で「男女の体の違い」について学習しました。

 性器は、手や目、心臓や肺などのように、大切な役割を持っていることが分かりました。

 学習の終わりには「自分の体のことを今までよりも、もっともっと大切にしていきたい。」「自分も友達の体も大切にしたい。」と成長していく自分や友達を大切にしようとする意欲が高まりました。

0

web授業参観

1年1組 図工

 

1年2組 図工

 

 

2年1組 算数

 

 

2年2組 生活科 

 

 

3年1組 体育

 

 

3年2組 音楽

 

 

4年1組 算数

 

 

4年2組 国語

 

5年1組 総合的な学習

 

 

5年2組 総合的な学習

 

 

6年1組 理科

 

 

6年2組 道徳

 

 

0

通学班会議

西小タイムに通学班会議がありました。集合場所、集合時刻、新入生の有無、班長、副班長、班編成について地区ごとに集まり、話合いを行いました。

 

 

 

 

 

0

「みんなで守る西小っ子運動」の記録から

「みんなで守る西小っ子運動」の11週目(2月8日~12日)は1年1組の保護者の担当でした。1年1組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただき、ありがとうございました。
提出していただいた記録から「子どもたちはきちんと歩道を一列で歩き、横断歩道も左右の確認をしっかりしていました。挨拶もとても元気よくできました。」「このような立哨指導の経験をさせていただき、子どもたちの下校の様子を見ることができてよかったです。ありがとうございました。」「カットハウス舞付近の交差点で信号無視する車が見られるので横断する際に注意が必要です。」「夕方は交通量が増え、脇道から出てくる車もあり危険です。」との記載がありました。これらの事項を昨日の集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いました。今週(2月15日~19日)は1年2組の担当で西小っ子運動の最終週となります。1年2組の保護者の皆様には寒い中での立哨指導となりますが、どうぞよろしくお願いします。

0

クラブ活動

来週のクラブ見学に向けて準備を進めるクラブが多かったです。

インドアスポーツクラブ

 

室内ゲームクラブ

 

 

パソコンクラブ

 

 

イラスト・漫画クラブ

 

 

図工クラブ

 

 

科学クラブ

 

 

手芸クラブ

 

 

屋外スポーツクラブ

 

0

5年生日記紹介 ~地震を教訓に~

  2月15日(月)の朝、子どもたちが登校すると、13日の夜に起きた地震の話題でもちきりでした。大きい地震に子どもたちも驚いたようです。
 そのような地震を経験し、感じたことを日記に書いてきた子がいましたので、紹介します。


23時8分地震がありました。マグニチュードは、7.3で東日本大震災と同じです。益子は、震度4でした。
 そこで、思ったことが二つあります。
 一つ目は、いつ、どこで、何があるか分からないことです。
 二つ目は、しっかり冷静になることです。地震がおさまった後、不安なことばかり考えてしまったからです。
 テレビでは、今週中に、大きな地震が起きやすいと言っていたので、起きたときには、冷静になりたいです。


 自分を振り返り、冷静になることの大切さを感じた点、そして、情報にしっかりと耳を傾け、次に備えている点に感心しました。


 土曜日の夜に改めて地震のおそろしさを感じました。
 夜の11時頃に地震が起きて、目が覚めました。とても強い地震でした。思っていたよりも長く揺れました。そして、停電してしまいました。もし近くに海があったら津波が起きていたかもしれません。
 これからも何かあったら自分の命は自分で守りつつ、周りの人と助け合いたいです。


 自分の命だけでなく、周りの人と助け合うという視点がすばらしいと思いました。非常時にもこの思いやりを忘れてはいけないと思いました。 

0

web授業参観

ホームページがバージョンアップされて、デザインが変わりました。

今日の学校の様子です。

1年1組 1年2組の先生が算数を教えてくれました。 

1年1組算数 

 

1年2組 1年1組の先生が音楽を教えてくれました。

 

P2171667.WAV ☚クリックすると音声が流れます。

 

2年1組 算数 

 

2年2組 書写

 

3年1組 書写

 

 

3年2組 算数

 

 

4年1組 総合的な学習

 

 

4年2組 算数

 

 

5年1組 図工

 

 

5年2組 算数

 

 

6年1組 社会

 

 

6年2組 家庭科

  

 

 

0

みんなで守る西小っ子運動の記録から

「みんなで守る西小っ子運動」の10週目(2月1日~5日)は2年2組の保護者の担当でした。2年2組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただき、ありがとうございました。
提出していただいた「西小っ子運動の記録」から「一列に並んで歩いていて、こんにちは!と大きな声で挨拶をしてくれました。」「横断歩道の点滅信号の時にも無理をしないで待っていました。」との記載がありました。
しかし、「風が強い日は帽子を飛ばされる子が多かったので気をつけてほしいです。」「住宅地から出てくる車が見づらいので気をつけた方がよいと思います。」とのアドバイスも書かれていました。これらの事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週(2月8日~12日)は1年1組、来週(2月15日~19日)1年2組の担当となります。保護者の皆様には寒い中での立哨指導となりますが、どうぞよろしくお願いします。

0

春はそこまで

今日は春を感じる陽気で昼休みには校庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿が見られました。なわとび検定は終了しましたが、たくさんの子がジャンプ板を使って熱心になわとびの練習をしていました。

 

 

体育館西側のコブシのつぼみ 春はもうすぐです。

0

入学説明会

本日の午後、入学説明会が行われました。来年度入学する新入生の保護者が集まり、体育館で入学に向けての心構えや諸準備等の話をしました。例年は「一日入学」という名称で新入生も来校していましたが、今年度は感染症対策のため、保護者のみの出席となりました。保護者の皆様には熱心に話を聞いていただき、ありがとうございました。51名の新入生の入学を楽しみに待っています。

 

0

web授業参観

1年1組 道徳 うちゅうせんにのって

 

1年2組 国語 学力向上指導員も参観しました。

 

2年1組 感謝の会に向けての手紙書き

 

2年2組 算数

 

3年1組 音楽

  

3年2組 外国語活動

 

4年1組 道徳

 

4年2組 総合的な学習の時間

 

6年1組 図工

 

6年2組 国語
 

5年生 一日入学の会場作りを頑張りました。

 

0

web授業参観

1年1組 音楽 曲に合わせて動きを考えました。

 

1年2組 外国語活動 1から15の数を英語で言いました。

 

2年1組 国語 友達の書いた紹介文にコメントを書きました。

 

2年2組 算数 10000よりも1小さい数や10小さい数を勉強しました。

 

3年1組 音楽 電子黒板から流れる音楽に合わせていろいろな打楽器を演奏しました。
3年1組 音楽 音声.mp3 ←クリックすると音声が流れます。

 

3年2組 社会 事故や事件から人々を守る

 

4年1組 国語 調べたことをほうこくしよう

 

4年2組 図工 メッセージカード作り

 

5年1組 算数 円周の長さ

  

5年2組 理科 電流と電磁石

 

6年生 体育 サッカー

0

1年生 なわとび検定

 今日はなわとび検定最終日でした。子どもたちは、1つでも多くのマスが塗れるように練習し、最後まで諦めずに取り組みました。

 

 

 

 最後の最後で級が上がった子もいました。子どもたちからは、「来年も頑張りたい。」「2年生になったら4級をめざす!」など、前向きな声が聞こえました。

0

2年生算数

2年生は算数で「1000より大きい数」を勉強しています。

 

 

この単元では、数の範囲を10000までに広げて、十進位取り法による数の表し方、大きな数の読み方や表し方、数の大小などを学習します。難しい内容ですが、デジタル教科書を使って分かりやすく授業を進めています。

0

避難訓練 地震

西小タイムに避難訓練を行いました。地震が起こった想定で緊急地震速報を放送し、校庭、廊下、トイレ、階段、図書室など様々な場所から避難をしました。放送を聞いて、真剣に避難することができました。

 

 

 

 

0

web授業参観 国語

今年度は国語を学校課題にして研究しています。年に数回の研究授業も大切ですが、日々の授業が大切なことは言うまでもありません。写真は3年生と4年生の国語のノートです。自分の考えをきちんと書くことができました。

3年生国語「人をつつむ形」


4年生 国語「数え方を生み出そう」

0

6年1組 雑巾作り

卒業式まで、登校する日がいよいよ30日を切った6年生。
今日は、家庭科の授業で学習したことを生かして、在校生にプレゼントする雑巾作りを行いました。
ミシンを使って、一人一人が下級生のために一生懸命作っていました。

 

 

 

0

5年生 クロームブック導入授業

GIGAスクール事業スタートについては、学校からの通知や学年だよりでもお知らせしております。
本日は5年1組でクロームブックを使って「スライド」を作成したり、友達のスライドを閲覧してコメントを書いたりする方法を情報教育担当の先生に教えていただきました。

 

 

0

web授業参観 5年生算数

5年生は算数で「正多角形と円」の学習をしています。 

この単元の学習内容は次のとおりです。(学習指導要領 算数5年生からの引用)


辺の長さが全て等しく,角の大きさが全て等しい多角形を,正多角形という。正三角形や正方形は,正多角形である。 正多角形には,円の内側にぴったり入る(円に内接する),円の外側にぴったり接する(円に外接する)などの性質がある。例えば,円に内接する正八角形の頂点と円の中心とを結んでできる八つの三角形は,二等辺三角形であり,全て合同である。また,六つの合同な正三角形を一つの頂点が共通になるように並べると,正六角形ができる。円周をその円の半径の長さで区切っていくことによってできる形は,半径と等しい長さを一辺にもつ正六角形になる。このように,正多角形について円と組み合わせて作図をしたり,正多角形についての性質を,円の性質と関連付けて調べたりできるようにする。※下線部がこの授業の内容です。


今日の授業は、コンパスだけを使って正六角形をかくことができる「理由」をみんなで考えました。コンパスを使ってかいた「半径の長さ」が大きなヒントになっていることを見つけて、みんなの前で分かりやすく説明することができました。

 

0

6年2組☆クロームブック導入授業

本日は6年2組によるクロームブック導入授業が行われました。
1人1台のパソコンを使って、ログインや画像のレイアウトなどをしました。

 

慣れてきたところで、2校時には理科の授業でプログラミング学習を体験しました。
自分が選んだ形や入力した文字をパソコン上の画面に表示してマイクロビットに転送することができました。やり方が分かると楽しくなってきました。

 

 
今日の授業はプログラミング学習の導入でした。レベルアップした次回の授業が楽しみです。

0

1年生 節分の日に

今日は節分でした。1年生は、自分の心の中から出ていってほしい鬼について書いたり、折り紙で鬼を作ったりしました。

 

 

給食の時間には福豆が出ました。

 

 

0

鬼ごっこで思い出作り

今日は「節分」です。2月2日が節分になるのは124年ぶりということです。
節分といえば鬼、鬼といえば鬼ごっこということで、高学年で鬼ごっこを行いました。ソーシャルディスタンスを確保するために「しっぽ取り鬼ごっこ」でした。鬼?に変装した先生たちも参加し、楽しい一時を過ごしました。

 

0

みんなで守る西小っ子運動の記録から

「みんなで守る西小っ子運動」の9週目(1月25日~29日)は2年1組の保護者の担当でした。2年1組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただき、ありがとうございました。

提出していただいた「西小っ子運動の記録」から「1、2年生下校時はスクールガードさんが一緒に歩いてくれるので安心です。スクールガードさんには暑い日も寒い日も雨の日も子どもたちのために見守っていただき、感謝しています。」「みんな進んで挨拶をしてくれて話もせずに歩いていてすばらしかったです。」との記載がありました。

しかし、「白線が消えている横断歩道がある。」「スピードを出す車が多い。」ことも書かれていました。記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週(2月1日~5日)は2年2組、来週(2月8日~12日)1年1組の担当となります。保護者の皆様には寒い中での立哨指導となりますが、どうぞよろしくお願いします。

0

6年1組 タブレット(クロームブック)導入授業

今日は、GIGA(ギガ)スクール構想の取組として導入されたタブレット端末(クロームブック)の使い方について学びました。

最初に、プレゼンテーションソフトを全員で同時に編集し、好きな食べ物を紹介しました。
そのあとは、マイクロビットというツールを使って、プログラミング学習について理解を深めました。

出来ることが飛躍的に増える反面、正しい使い方を身に付けないとトラブルの原因になってしまうかもしれませんので、子どもたちは集中して取り組んでいました。
※6年2組は水曜日に実施する予定です。

 

 

 

0

web授業参観

1年1組 外国語活動 えいごでかずをかぞえよう

 

1年2組 図工 メッセージカード作り

 

2年1組 体育 長なわとび

2年2組 体育 長なわとび

3年1組 算数 2けたのかけ算

 

3年2組 社会 火事から人々のくらしを守る

 

4年1組 体育 なわとび

4年2組 音楽 鑑賞曲 I Love the Mountains

5年1組 社会 災害への取り組み

 

5年2組 算数 多角形 どんな形ができるかな?

 

6年1組 書写

 

6年2組 算数 復習問題を解こう

 

0

6年生☆なわとび検定

本日6年生みんなでなわとび検定をしました。
それぞれの目標に向かって取り組みました。

ついに、名人(全ての課題を達成)がでました花丸花丸花丸

おめでとう!よくがんばりましたね!
2人は今、みんなにうまく跳べるアドバイスをしています。

検定終了まであと一週間。最後までファイト!!

 

0

食に関するクイズ最終回

今週は全国学校給食週間です。給食委員会の児童が考えた「食に関するクイズ」最終回です。

第1問 次の3つの食べ物で海草でないものはどれでしょうか。
①きくらげ ②こんぶ ③のり
第2問 満足な食事ができずに困っている人は世界に約8千万人いる。○か×か。

正解は、第1問が①きくらげです。
第2問が×です。
世界には70億人程の人がいて、毎年増え続けています。そのうち8億4千万人以上の人が満足な食事ができずに困っています。栄養が足りないと病気になったり、子どもが大きくなれなかったり、困ることがたくさんあるのです。日本では、一年間で500~800万トンの食べ物が捨てられています。食べられるものがゴミになってしまうのは、もったいないですね。好き嫌いをなくして残さず食べるようにすることが大切です。(農林水産省HPより)

給食中の放送だったので、頭の中で答えを思い浮かべながら正解を聞きました。今日で学校給食週間は終わりですが、栄養たっぷりのおいしい給食を残さず食べて、元気に過ごしましょう。

0

web授業参観

1年1組 体育 なわとび検定に挑戦

1年2組 音楽 テストをやりました。

2年1組 図書室で本を借りました。

 

2年2組 算数 はこの形の違いを考えました。

 

3年1組 理科 音の伝わり方を調べました。

 

3年2組 国語 世界の家のつくりの説明文を学習しました。

 

4年1組 総合 益子町を支えている人々について調べています。

 

4年2組 総合 益子町を支えている人々について調べています。

 

5年1組 図工 版画が完成しました。

 

5年2組 算数 図形の面積の問題に挑戦しました。

 

6年1組 外国科 my best memory を紹介しました。

 

6年2組 社会 中国との戦争を学習しました。

 

0

1年生 初めてのタブレット

 ICTアドバイザーの支援のもと、初めてのタブレット学習を行いました。子どもたちは、タブレットの使用方法や正しい置き方など話をよく聞きながら、一生懸命操作しました。最後にお絵かきをしました。

 

 

 

 

 

0

食に関するクイズ4日目

今週は全国学校給食週間です。給食委員会の5年生児童が考えた「食に関するクイズ」4回目です。

第1問 大根はどこがあまいでしょうか。
①上の部分 ②真ん中の部分 ③下の部分

第2問 みかんの皮をむくと出てくる白いすじのようなものは取った方がよい。○か×か。

正解は、第1問が①上の部分です。

大根は、葉に近い部分ほど甘く、先に近い部分ほど辛味が強くなるので、先端は薬味や漬物に。葉に近い部分は辛味が少ないのでサラダなど生食に最適です。中央部分は、おでんやふろふきダイコンなど煮物に向いているそうです。JAHPより

第2問が×です。
みかんの白い「すじ」にはビタミンCがたくさん含まれているのでつけたまま食べた方がよいそうです。

給食中の放送だったので、頭の中で答えを思い浮かべながら正解を聞きました。明日はどんなクイズが出るのか楽しみです。

0

6年生 特別給食

今日は、益子町内6年生のために特別給食が実施されました。

☆本日の献立☆
○クロワッサン
○牛乳(ミルメーク付)
○焼きおにぎり
○から揚げ
○シーザーサラダ
○具だくさんのスープ
○とちおとめアイスクリーム

コロナ禍の影響で給食は静かに食べなければならない状況が続いていますが、今日の給食はみんな笑顔で
もりもり食べていました。

 

 

 

 

 

 

0