日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

6年社会科「戦時中の生活」

6年生が社会科で学習している「戦争中の生活」について、9日(木)星の宮地区にお住まいの添谷ヒデさんにゲストティーチャーとしてお越しいただきました。添谷さんが小学6年生頃の生活の様子やその時の気持ちなど、詳しくお話していただきました。子どもたちの感想を見ると、戦争の悲惨さを感じたり、平和な日本との違いなどに気付いたりしていました。

0

親子行事

3年生の親子ドッジボールが体育館で行われました。1組対2組、親子対決、親と子が混ざって対決したりと、盛りだくさんでした。楽しんでゲームができました。

0

かぶを収穫したよ☆2年生

生活科の学習で、2回目の野菜作りをしています。
今回は、じゃがいも・かぶ・大根・ほうれん草を育てています。
その中のかぶを収穫し、食べてみました!
普段、「生のかぶを食べたことがない」という子ども達が多く、不安そうに一口。
食べてみると、「みずみずしくておいしい!」「あまーい!」「もっと食べたい!」と大満足だったようです。薬の力も借りずに育った、無農薬野菜です!葉っぱは虫食いで穴ぼこだらけでしたが、味は最高でした♪
今度は、大根が収穫できそうです!じゃがいもも成長中です!
早く大きくな~~れっ♪
 

 

 
0

笑顔はじけた☆2年生親子行事

10月28日(土)は2年生親子行事・3B体操が体育館で行われました。

親子一緒に身体を動かし、笑顔がたくさん見られました(^^
とても寒い一日でしたが、心温まる時間となりました。





学年の役員の方には事前の準備、当日の進行など大変お世話になりました。
また、お忙しい中、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。
0

防犯教室

5時間目に、防犯教室を行いました。

まず始めは、防犯訓練です。
各教室は不審者の侵入に備え、鍵を閉め、ドアのところに、机と椅子でしっかりブロックしました。子どもたちは、机の下に入り、外から姿が見えないようにじっとして隠れていました。


連絡を受けた緊急対応職員が、刺股などを使って不審者を取り押さえました。


次に、体育館に移動して防犯教室を行いました。

〈益子交番の方からの講評〉


〈防犯についてのDVD鑑賞〉


〈不審者対応のしかた〉

・知らない人についていかない。
・知らない人のくるまにらない。
・「たすけて」とおきな声を出す。
・大人のいるほうへぐ逃げる。
・どんな人に何をされたのかを大人にらせる。

不審者対応の「いかのおすし」を再確認することができました。

〈不審者に声をかけられた時などのロールプレー〉


1・2・3年生の代表の子どもたちは、不審者に捕まえられそうになっても、大声を出して、上手に110番の家まで逃げることができました。


 
真岡警察署スクールサポーター平野様、益子交番屋渕所長様、スクールガードリーダーの秋山様、本日はお忙しい中来て頂き、ありがとうございました。
0

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では、地域のことを学習しています。今日は、3年生3名が5時間目にカントリーエレベーターに見学に行きました。熱心に話を聞き、メモをとっていました。
0

5年生 食育授業

栄養教諭による食育授業を行いました。
まずは、模擬バイキングで自分の食べたいものを取りました。

給食のメニューには「主食・主菜・副菜・汁物」があり、「赤のグループの食品・黄色のグループの食品・緑のグループの食品」が入り、栄養のバランスが考えられていることを知りました。最後に一人一人給食のめあても決めました。

今日の給食から、学習したことを生かして、バランス良く食べている児童がたくさんいました。
0

個人面談が始まりました。

先日は学習発表会にお越しいただきありがとうございました。学習発表会が終わり、個人面談が始まりました。個人面談は、お子さんの学校の様子をお伝えし、ご家庭での様子もお聞きすることで、お子さんの指導に生かすことを目的としています。面談の時間は短いですが、効率的なお話ができるよう心がけますのでご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
0

ハプニングを乗り越え大成功!!2年生☆

2年生は「秋探しの旅」をテーマに行いました。
最初は「山のポルカ」の合唱・合奏です。リズムを打ちながら楽しく歌いました。また、難しい鍵盤ハーモニカもたくさん練習して演奏できるようになりました。


次に「いろんなおとのあめ」「空にぐうんと手をのばせ」の群読です。教科書にある文章だけでなく、自分たちでいろいろな雨の音を考えました。振り付けも自分たちで考え元気よく発表できました。


「ドレミの歌」では、音の高さを体で表しながら歌いました。歌いながら体を動かすのは難しく、朝の歌の時間に何度も練習を重ねてできるようになりました。今日は途中でCDが止まってしまうハプニングもありましたが、あまりにも堂々と歌っている姿に「演出かと思った」「堂々と歌っていてすごかった」と先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただき、子ども達も嬉しそうでした♪
 

最後は「かぼちゃ」です。2年生で初めて出てきた楽器を使っての演奏でしたが、元気いっぱい歌いながら上手に奏でることができました。


昨日の練習では120点をもらえた2年生!!
今日はなんと35億点もらえましたよ~!!!!!!!
短い練習期間で、本当によく頑張りました☆
0