日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

6年生 家庭科~ナップサック作り~

6年生は、ミシンを使ってナップサック作りをしています。ミシンの使い方にも少しずつ慣れてきて、まっすぐ縫うことも上達してきました。自分で一から作ったナップサック、完成が楽しみです。
0

教育実習生ありがとうございました(^^)

2年生のホームページ更新お待たせしました~!!

9月1日~9月22日までの3週間、2年生のクラスを中心に教育実習生が来てくれました。養護教諭を目指して勉強をしているということで、給食を一緒に食べたり歯みがき指導をしてもらったり、短い期間ではありましたが、子供たちは教室に来てくれるのを毎日楽しみにしていました!
 また、学級活動では目を大切にするために必要なことを、分かりやすい絵を使って丁寧に教えてくれました。その日から、文字を書くときは姿勢をよく、目を机から30㎝離すことに気をつけて文字を書ける子が増えました。
 これからも、目を大切にするために教えてもらったことをしっかり守っていきたいですね。

 

 

9月もあっという間にすぎ、10月になりました。
10月は生活科校外学習、遠足、学習発表会、PTA親子行事と様々な行事を控えています。だんだん朝・晩寒くなってきました。一つ一つの行事に参加できるように、風邪などにお気をつけください。
0

1年生小動物ふれあい学習








  








伏見動物病院の伏見浩子先生のご指導のもと、小動物ふれあい学習を行いました。ウサギを優しく抱いて体温を感じたり、心臓の音を聞いたりすることで、ウサギも自分たちと同じように生きているということを改めて感じていました。どの子も、生き物の気持ちを考えながら、ウサギと触れ合うことができました。学習の終わりには、伏見先生に質問をしたり、感じたことを発表したりすることができました。           伏見先生には、お忙しい中子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。
0

5年生 「平均を使って」

今、5年生は算数で「平均」を学習しています。
今日は平均を使って、益子西小学校の校舎のはしからはしまでの長さを求めました。

まず、10歩歩いた長さを調べ、自分の歩幅の平均を求めました。
歩幅の平均が分かったら、校舎のはしからはしまで何歩あるかを調べました。

最後に「歩幅の平均×歩数」をして長さを求めました。益子西小学校の校舎のはしからはしまでの長さは、約100mあることが分かりました。
0

合唱 ピアノ伴奏の先生が来ました。

9月28日(木)の芳賀地区音楽祭に向けて、合唱部の練習にも力が入ってきました。今日は、音楽祭の際にお世話になるピアノ伴奏の岡田先生と練習をしました。岡田先生はピアノ教室の講師を務めるプロの先生です。先生の流れるようなピアノ伴奏に乗って、きれいなハーモニーを体育館に響かせることができました。岡田先生には、9月28日(木)の芳賀地区音楽祭と10月7日(土)益子ジュニア音楽祭の発表時にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

0

鉄棒チャレンジ

21日(木)の西小タイムに体育委員会による鉄棒チャレンジが行われました。今回のチャレンジは「10秒間で前回りが何回できるか」という内容でした。多くの児童がチャレンジし、最高回数は6回でした。
0

合唱曲発表、教育実習生

西小タイムに、合唱部による合唱曲の発表がありました。合唱部は9月28日(木)に行われる「芳賀地区音楽祭」に出場します。出場順は6番目です。曲は「ぼくらのエコー」です。今日はきれいなハーモニーを聴かせてくれました。



今日から4週間、4年1組で教育実習を行う先生が挨拶をしました。大学4年のやる気いっぱいの先生です。4週間よろしくお願いします。
0

5年生 水生生物調査

総合の学習で小貝川親水公園へ水生生物調査へ行きました。



水生生物を見つけようと必死で探していました。残念ながら魚は見つかりませんでしたが、タガメやゲンゴロウを見つけることができました。


0

5年2組 アルミ缶回収

5年2組のアルミ缶回収がありました。

雨の中の作業でしたが、みなさんのお陰で無事に終了しました。            
子供たちも運動会の疲れを感じさせないくらい、一生懸命働いてくれました。
運動会に引き続き、大変お世話になりました。ありがとうございました。
0

平成29年度秋季大運動会

平成29年度秋季大運動会が終わりました。今年は白組の勝利となりましたが、赤組、白組ともに最後まで全力を出して頑張ることができました。お忙しい中、お越しいただきました来賓の皆様、最後の片付けまで協力していただいた保護者の皆様には、たいへんお世話になりました。

写真で運動会を振り返ってみましょう。
<開会式>


<ラジオ体操>


<応援合戦>


<4年生徒競走>



<3年生障害走>


<1年徒競走>


<来賓福引き>


<5・6年生騎馬戦>


<2年生徒競走>


<1年生障害走>


<5年生徒競走>


<4年生竹取物語>


<3年生徒競走>


<6年生障害走>


<1年生親子玉入れ>


<4年生障害走>


<来年度入学児童かけっこ>

<5年生障害走>


<1・2年生ダンス>

<6年生徒競走>


<2年生障害走>


<部活動パレード>


<昼食・バザー>



<3・4年生YOSAKOIソーラン>


<6年生親子二人三脚>

<2年生大玉運び>


<3年生台風の目>


<5・6年生組体操>





<綱引き>


<PTA綱引き>


<紅白リレー>



<閉会式>
0