大増中学校ブログ
埼葛地区学力検査
本日は、3年生を対象に第1回埼葛地区学力検査が実施されています。今年初めての学力検査に最初、生徒はやや緊張の面持ちでしたが、検査開始と同時に真剣な表情に変わり、大増中生の検査にかける意気込みが伝わってきました。
第1回学校評議員会の開催
本日午前、今年度の「第1回学校評議員会」を開催しました。
学校評議員制度は、学校が、保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていくために始まった制度です。
今日は4名の評議員さんの出席のもと、次の次第で評議員会を実施いたしました。
〔第1回学校評議員会次第〕
1 開会の言葉
2 校長挨拶
3 委嘱状の交付
4 評議員様自己紹介
5 授業参観(視察)
6 学校概要及び教育活動に関する説明
7 質疑応答・意見交換
8 閉会の言葉
ご多用の折、ご出席いただきました学校評議員の皆様、誠にありがとうございました。本日頂戴いたしました、ご意見や情報を明日からの「大増中づくり」によりよく反映させてまいります。
今年度1年間、本校学校運営に係るご支援をよろしくお願いいたします。
[数学の授業]
[技術家庭(技術分野)の授業]
[理科の授業]
学校総体地区予選中心日第1日!
バレーボール、野球、サッカーの学校総合体育大会地区予選が開催されました。
30℃をこえる暑さの中でしたが、生徒たちは目一杯の力を発揮したり、声援を送ったり、チームが一丸となって奮闘していました。
勝っても負けても、やり切ったという清々しい生徒たちの表情が、たいへん印象的でした。
30℃をこえる暑さの中でしたが、生徒たちは目一杯の力を発揮したり、声援を送ったり、チームが一丸となって奮闘していました。
勝っても負けても、やり切ったという清々しい生徒たちの表情が、たいへん印象的でした。
車椅子バスケットから学ぶ~福祉講演会~
本日は、NPO法人インフィニティーさんを講師にお招きし、福祉講演会が行われました。リーダーの森田さん始め、講師の先生方は全員、車椅子で生活をし、バスケットボールをプレイされている方です。
自己紹介の後、最初は、車椅子バスケットボールのルール紹介をクイズを交えて学びました。続いて本校の先生も加わっての車椅子バスケットボールを実際にプレイしました。次に競技用車椅子と通常の車椅子の違いを学び、その後、生徒の代表が講師の先生とともに競技体験をしました。真剣にプレイをする生徒、熱心に応援する生徒、大いに盛り上がりました。
最後の質問コーナーでは、講師の先生の「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」という言葉がとても印象的で、生徒も真剣な表情で聞き入っていました。
[クイズ形式でルール確認]
[先生が加わってのゲーム]
[競技用車椅子と通常の車椅子の違い]
[通常の車椅子で段差を登ります]
[いよいよ生徒のゲームです]
[白熱したゲームです]
[応援にも熱が入ります]
[質問コーナー]
[真剣に話を聞く生徒]
[お礼のことば]
[インフィニティーのみなさん、ありがとうございました]
自己紹介の後、最初は、車椅子バスケットボールのルール紹介をクイズを交えて学びました。続いて本校の先生も加わっての車椅子バスケットボールを実際にプレイしました。次に競技用車椅子と通常の車椅子の違いを学び、その後、生徒の代表が講師の先生とともに競技体験をしました。真剣にプレイをする生徒、熱心に応援する生徒、大いに盛り上がりました。
最後の質問コーナーでは、講師の先生の「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」という言葉がとても印象的で、生徒も真剣な表情で聞き入っていました。
[インフィニティーのみなさん]
[クイズ形式でルール確認]
[先生が加わってのゲーム]
[競技用車椅子と通常の車椅子の違い]
[通常の車椅子で段差を登ります]
[いよいよ生徒のゲームです]
[白熱したゲームです]
[応援にも熱が入ります]
[質問コーナー]
[真剣に話を聞く生徒]
[お礼のことば]
[インフィニティーのみなさん、ありがとうございました]
がんばってます!教育実習の先生
先日本ブログで紹介させていただいた教育実習の先生の授業研究会が本日第2校時にありました。
「技術・家庭(技術分野)」の授業で、「ペン立てを作ろう(木工)」がテーマの授業でした。どの生徒もアイディアを凝らして、オリジナルペン立てのスケッチや製作図作りに取り組んでいました。
「技術・家庭(技術分野)」の授業で、「ペン立てを作ろう(木工)」がテーマの授業でした。どの生徒もアイディアを凝らして、オリジナルペン立てのスケッチや製作図作りに取り組んでいました。
朝練習の風景から
今朝の吹奏楽部の活動風景です。
本校の部活動の朝練習は、7時以降に登校して8時5分まで実施します。毎朝、トランペットやフルート、いろいろな楽器の音が聞こえてきます。大増中の清々しい朝の雰囲気をつくってくれています。
本校の部活動の朝練習は、7時以降に登校して8時5分まで実施します。毎朝、トランペットやフルート、いろいろな楽器の音が聞こえてきます。大増中の清々しい朝の雰囲気をつくってくれています。
大増中の熱い夏が始まります!
今朝、全校朝会がありました。
学校総合体育大会予選や今後の活動に臨むにあたって、各部の部長が活動の目標や決意を発表しました。
どの部も大会やコンクール、制作発表などを目指して、やる気に満ちている様子です。各部部員の努力と熱意が戦績や発表成果などにきっと現れるはずです。
どの部もがんばりましょう!
[部長の決意表明]
[全部活動の部長]
[吹奏楽部の激励の演奏とメッセージ]
[吹奏楽部の演奏]
[校歌斉唱]
学校総合体育大会予選や今後の活動に臨むにあたって、各部の部長が活動の目標や決意を発表しました。
どの部も大会やコンクール、制作発表などを目指して、やる気に満ちている様子です。各部部員の努力と熱意が戦績や発表成果などにきっと現れるはずです。
どの部もがんばりましょう!
[生徒会長の激励のことば]
[部長の決意表明]
[全部活動の部長]
[吹奏楽部の激励の演奏とメッセージ]
[吹奏楽部の演奏]
[校歌斉唱]
給食ダイスキ!
本日は、大増中学校の給食の様子をお伝えします。今日のメニューは、生徒の大好きな揚げパン、牛乳、イカとエビのチリソース煮、ワンタンスープです。
給食当番はワゴンを教室まで運び、その後、盛りつけ、配膳をします。衛生管理に気をつけ、ワゴンを運ぶとき、準備をするとき、全員が手を消毒し、マスクを着用します。そして、給食当番以外は、席について配膳を待ちます。
いただきます!の後は、会話を楽しみながらの食事タイム。栄養士の先生や調理員さんに感謝をしながらいただきます。
[ワゴンを教室へと運びます]
[ワゴンが到着したら、盛りつけです]
[牛乳は配膳とは別に配ります]
[おいしそう!]
[準備ができたら配膳です]
[当番が協力して配膳します]
[当番以外の人は静かに待ちます]
[揚げパンは大人気です]
[会話も大切な食事の要素です]
[午後もがんばります!]
給食当番はワゴンを教室まで運び、その後、盛りつけ、配膳をします。衛生管理に気をつけ、ワゴンを運ぶとき、準備をするとき、全員が手を消毒し、マスクを着用します。そして、給食当番以外は、席について配膳を待ちます。
いただきます!の後は、会話を楽しみながらの食事タイム。栄養士の先生や調理員さんに感謝をしながらいただきます。
[今日の給食]
[ワゴンを教室へと運びます]
[ワゴンが到着したら、盛りつけです]
[牛乳は配膳とは別に配ります]
[おいしそう!]
[準備ができたら配膳です]
[当番が協力して配膳します]
[当番以外の人は静かに待ちます]
[揚げパンは大人気です]
[会話も大切な食事の要素です]
[午後もがんばります!]
頭の働きがよくなる食事
本日は、小中一貫教育事業の一環として立野小学校より栄養教諭の先生をお招きして、「頭の働きがよくなる食事(メニュー)」というテーマで、本校の先生とのTT(ティーム・ティーチング)が行われました。頭の働きをよくするポイントをクイズ形式で学習しました。また、受験生の食事についてや食事について気をつけたいことなども学習しました。
生徒たちは、楽しみながらも大切なポイントは真剣に聞き、自分の生活に取り入れていこうと熱心に学習をしていました。
[本日の学習について]
[栄養教諭の先生のお話]
[クイズにチャレンジ!」
[クイズに答える生徒]
[必見!受験生の食事の基本]
[気をつけたいこと]
[真剣に話を聞く生徒」
[授業のまとめ]
[今日の授業の振り返り]
「眼の健康」、OK ?!
午後、眼科検診が行われました。
本校生徒の「眼(め)の健康」状況を校医の先生に診ていただきました。
今年の検診も、この眼科検診でほぼ終わりです。
検診を待つ生徒の態度は、今回の検診も大変静かでした。
検診でお世話になりました各学校医の先生、大変ありがとうございました。
本校生徒の「眼(め)の健康」状況を校医の先生に診ていただきました。
今年の検診も、この眼科検診でほぼ終わりです。
検診を待つ生徒の態度は、今回の検診も大変静かでした。
検診でお世話になりました各学校医の先生、大変ありがとうございました。