豊春小学校ブログ

2015年7月の記事一覧

校内の様子


今日は朝から雨模様です。あるクラスの出入り口には可愛らしい
てるてる坊主がなかよく並んでいました。

てるてる坊主の前を通って階段を降りようとするとジャガイモが
干してありました。これまで6年生が栽培し、昨日、収穫したものです。

授業の様子


3年生は、社会の授業でパソコン室を使用して、インターネットで、
春日部のことを検索しています。ローマ字入力に慣れていないので、
「kasukabe」と入力するのに、ローマ字一覧表を活用していました。

2年生は、資料「ぐみの木と 小鳥」を使った道徳の授業を行っていました。
思いやり、親切、温かい心で接することなどを学習しています。


5年生算数で、1組の辺が平行な四角形と2組の辺が平行な四角形
を対角線で切ったときにできる図形の特徴などを調べています。

4年生は、テスト実施中です。いよいよ7月に入り、1学期末に向けて
どの学年もテストやテスト返しを行っているクラスが多くなりました。
勉強不足はないでしょうか?あれば夏休みまでに、あるいは夏休み中も
学習に取り組んで取り戻したいですね。

朝の様子




今日はあいにくの雨模様です。傘を差しての登校で心配していましたが、
事故なく登校することができました。校門前の道路の横断でも、
1年生から6年生まで、左右をよく見て横断しています。
あと少しで夏休みなので、これからも事故なく登校してほしいと思います。