豊春小学校ブログ

2015年7月の記事一覧

授業その2




5年1組で特別活動の模範授業が行われました。
林間学校に行くときの班をベースに授業が進められました。
「あたたかい言葉かけ」をねらいに、どんな言葉があたたかいと
感じるのかを冷たい言葉と対比しながら考えていました。
さらに、目の前の人のよさに加えて自分の気持ちを含めて、
あたたかい言葉を伝え合っていました。

ダンスクラブ発表会






1学期最後のクラブの時間がありました。
ダンスクラブの皆さんから発表会の招待状をいただきました。
これまで、みんなで振り付けを考え気持ちを合わせ練習をしてきたそうです。
音楽に合わせて、これまで練習してきたことを発表していました。
みんなとても頑張って練習してきたことが伝わってきました。
2学期も楽しみにしています。記念品も自分たちで用意してくれました。
どうもありがとうございました。

月例 避難訓練ショート


今日は、毎月1回実施している避難訓練ショートを清掃時間中に行いました。
子どもたちは、「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所へ
素早く避難していました。地震が起こるのは、先生がいるときや学校の中だけでは
ありません。
いつでもどこでも自分で考えて基本行動ができるように訓練を実施しています。
写真は、廊下の様子です。

授業




2年生がトマトの観察をしていました。どんなまとめをしたのか
見せてくれました。

学期末で、1年生もテスト中です。1年生もずいぶん成長してきました。

3年生は、図工の作品を鑑賞して、5人の作品について用紙に
感想などを書いていました。みんな真剣に作品を見ていました。

表彰朝会










今日は表彰朝会を行いました。
第61回市民体育祭、市内陸上競技大会、硬筆展県中央展・市内展・校内展の
それぞれの表彰を行いました。
全校で表彰された皆さんを拍手で称えました。