豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

放課後の学校






放課後、机を廊下に出して、教室内のワックスがけをしています。

校庭では、子どもたちが遊んでいます。今日から給食がなく、
短縮日課で家に帰った子どもたちが遊びに来ています。
とても穏やかなよいお天気ですね。

低学年図書室で


678組の皆さんが図書室で本を見ています。その入口には、
きちんとそろえられた上履きが並んでいました。気持ちいいですね。
小さなことかもしれませんが、大切なことが身に付いています。
「はきものをそろえると 心がそろう・・・」という詩が浮かびます。

お楽しみ会 その3




5年生と1年生は、フルーツバスケットをやっているようですね。

678組では、合同で行っています。

お楽しみ会 その2


2学期で転校していくお友だちのお別れ会をしているのは、
1年生です。和やかな雰囲気で会が進行しています。

こちらは4年生で、ビンゴ大会のようです。

6年生は、運動系のゲーム(Tボール)をしています。

2年生 ポップコーン作り


2年生が学校ファームで収穫したトウモロコシ(ポップコーン用)
を乾燥させて、今日、全クラスでポップコーン作りをしました。
興味津々の子どもたちがホットプレートをのぞき込むと白い物が。

こんな感じにできあがり、味付けして・・・。



みんなで食べました。自分たちで栽培し収穫したものなので、
おいしさも格別のようです。私も、1粒いただきました。
学校ファームに関係の皆様に改めて感謝を申し上げます。

授業の様子 その2


4年生は算数で、計算の練習をしています。早く、正確に。

3年生は社会の授業で、かすかべ郷土かるたを使って、郷土
春日部のことをプリントにまとめています。
「古墨田川」という言葉を見て、校歌にあるねと言っていました。

1年生は漢字の練習をしています。1年生で習う漢字は80文字。
何文字を習ったのでしょうか。

4年生は、JTEと担任の先生による英語の学習です。
英語で、「さくらんぼ」を紹介しています。

授業の様子


5年生はバスケットボールの授業です。ディフェンスをかわせるでしょうか。



6年生もバスケットボールの授業です。綠チームと青チームの
それぞれのシュートの行方は・・・。

朝マラソン






今日も明るく元気に走る子どもたちです。

朝マラソン前


1年生が授業で植え付けたチューリップの鉢を見ています。
まだ、芽が出てこないようで、心配そうですね。

うさぎ小屋でそうじをしている飼育委員の皆さんが上を見ています。
どうも、うさぎ以外のフンがあり、鳥ではないかという話になったようです。

先日、栽培委員会の皆さんが植え付けたパンジーが元気に
なってきました。