豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

1月24日(水)1年 国語

 1年生が国語の研究授業を行いました。

 多くの教員が見ている中、ペアで話合いを進めました。

 教員が示した言葉「たしかに」「いいね」などを使ったり、質問をしたりと意欲的に言語活動ができました。

 話合いを積み重ね、表現力を高めていきます。

 

 

1月23日(火)5組 算数

 5組が算数で「注文通りに品物を届けよう」という授業を行いました。

 担任から渡された「注文カード(算数の問題)」を計算して、注文通りおだんご、チョコレートなどのお菓子を用意する活動をしました。

 注文カードの例)

 「1本4つのおだんごを3本配達するには、おだんごは全部でいくつですか。」

 自立活動の時間に自分たちで作ったお菓子(本物ではありません)を使ったので、子ども達は、意欲的に問題に取り組んでいました。

 子ども達は、算数が日常生活で役立っていることが実感できたのではないでしょうか。