豊春っ子通信(ブログ)
本日の給食
ポテトピラフ 牛乳 鮭のもみじ焼き ごぼうと蓮根のサラダ ヨーグルト
除去:鮭のもみじ焼き(卵)、ポテトピラフ(牛乳)
本日の給食
ごはん 牛乳 焼肉丼 キャベツの甘辛和え かきたま汁
除去:かきたま汁(卵)
豊春小 フェンスアート
豊春小では、6年生の総合的な学習の時間で、飯山先生を迎えて、フェンスアートを行う予定です。
本日は、フェンスアートを行うフェンスの下地(フェンス)の色塗りを、飯山先生にお越しいただきながら行いました。
本日は、フェンスアートを行うフェンスの下地(フェンス)の色塗りを、飯山先生にお越しいただきながら行いました。
本日の授業②
5年家庭科:ミシンの使い方について、説明しているところです。
これからいろいろなものを作っていきます。
4年理科:沸騰の実験です。魔法の石を入れました。何のために入れたのでしょうか?
2年国語:話作りをこれから学習していきます。どのようなお話を作ってくれるのか、楽しみです。
3年理科:動く自動車を制作しています。細かい部品も注意して組み立てています。
本日の授業
1年生活科:学校裏で、ドングリ拾いを行いました。たくさん集めました。
さて、何を作っていくのかな?
一年生算数:自分の考えを友だちに説明していました。
6年社会:明治時代のことを、資料集等を使って調べています。
6年総合:6年生は、フェンスアートに取り組みます。どんな思いで取り組んだらよいのか話合っていました。
4年国語:「アップとルーズ」国語辞典を活用しながら、語句の意味調べを行っていました。
3年算数:友だちの考えを聞いて、質問していました。よりよい考えを生み出していました。
さわやかタイム
持久走大会に向けて、めあてを決めて走っています。
朝晩の気温差が大きくなってきました。お子さんの健康状態のチェックをお願いします。
クラス全員で輪になって、体操をしました。
目当て達成者は、帽子の色を変えることになっています。
多くの子がめあてを達成することができました。
朝晩の気温差が大きくなってきました。お子さんの健康状態のチェックをお願いします。
クラス全員で輪になって、体操をしました。
目当て達成者は、帽子の色を変えることになっています。
多くの子がめあてを達成することができました。
学校公開 土曜参観 その2
3年生 米作りについて詳しく 地域の方から教えていただきました。玄米も味わいました。
5年生 インターネットやスマホの危険性について、親子で学びました。
2年生 つくってあそぼう 家の人とペットボトルカーを制作しました。
4年生 段ボールを使った子どもなりのリサイクル 椅子をつくってみました
6年生 社会 明治の国づくりを進めた人々について資料を通して学びました。
1年生 凧の作り方を保存会の方から教えていただきました。
6・7・8組 モザイクアートに挑戦!細かい手作業、がんばっています。
学校公開 土曜参観
多くのご家族の皆様、地域の皆様にお運びいただき、土曜日の授業公開を実施できました。学校評議員様からは、「多くの方がいらっしゃる中、静かに参観していただけている。」とのお言葉をいただけました。
*道徳の授業公開の場面より
*道徳の授業公開の場面より
給食はきょうもランチルームで交流給食
ランチルームで、3年生赤組が交流給食を楽しんでいます。フリードリンクの牛乳、コーヒー牛乳、ぶどうジュース、りんごジュースが人気です。
きょうの献立
ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、小松菜のごま和え、芋煮
☆明日は土曜授業参観です。お弁当・水筒の用意をお願いします。
☆授業は、2・3・4校時 9時20分から12時5分までの公開です。
☆中庭の駐輪は、通路を確保して止めるようお願いします。
スポーツの秋 芸術の秋
11月21日は 持久走大会です。長い距離を自分のペースで最後まで走りきることを目標に、1年生が練習しています。
5年生は、ハードル走の練習です。タイミングよくまたぎ越す練習です。
2年生が、曲に合わせて手拍子をしています。友達と合わせると、より楽しくなります。
4年生が誕生生日を祝う曲を、リコーダーで演奏できるように練習中です。きれい音色が響きます。
きょうの給食 11時半開始
きょうは、算数の授業を他校の先生方にもご覧いただく研究発表会です。そのため、給食もいつもより早い時間にいただきました。煮物の味もしっかりついていて、美味しくいただきました。調理員さんにもご協力いただいた研究発表会です。
<調理室をのぞくと…>
<きょうの献立>ごはん、牛乳、とり肉の金山寺みそ焼き、磯香和え、豚肉と大根の煮物
児童の皆さんは、いつもより下校時刻が早くなります。安全に気をつけて過ごしてください。
保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
<調理室をのぞくと…>
<きょうの献立>ごはん、牛乳、とり肉の金山寺みそ焼き、磯香和え、豚肉と大根の煮物
児童の皆さんは、いつもより下校時刻が早くなります。安全に気をつけて過ごしてください。
保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
授業風景と給食の献立(普段の学校です)
4年生は学年で算数の授業を展開しています。学級毎でなく、コース別の学習で計算の仕方を確認し、友達と問題を出し合うこともしています。
1年生は、空がきをしながら漢字の学習を進めています。2年生は、昨日の学習を振り返り、ノートに自分の学びを記しています。
6年生 ミシンを使って楽しくソーイングをしています。
アイロンがけも行っています。
3年生 パソコンの先生が来校する日です自分の描いた絵が大きな画面に映るよう操作しています。
きょうの給食 ごはん、牛乳、秋の味覚コロッケ、ゆでキャベツ、みそ汁
アレルギ対応は卵、乳なしコロッケです。
1年生は、空がきをしながら漢字の学習を進めています。2年生は、昨日の学習を振り返り、ノートに自分の学びを記しています。
6年生 ミシンを使って楽しくソーイングをしています。
アイロンがけも行っています。
3年生 パソコンの先生が来校する日です自分の描いた絵が大きな画面に映るよう操作しています。
きょうの給食 ごはん、牛乳、秋の味覚コロッケ、ゆでキャベツ、みそ汁
アレルギ対応は卵、乳なしコロッケです。
豊春小の音楽活動
朝、音楽朝会からスタートしました。お腹の体操をしてきれいな声を出せるようにします。
今月の歌は「夕日が背中を押してくる」です。
5年2組は、11月1日に開かれる市内音楽会に出場します。今日は校内発表です。
音楽委員会の児童が伴奏して、教室に戻ります。
明日は算数の研究発表会。2・5年生の算数の授業を公開します。4年生は歓迎の歌「ビリーブ」を歌います。11月の今月の歌としても練習する曲です。
きょうの給食
朝の給食室です。調理員さんは野菜を刻んでいます。
給食の配膳です。4年生、スムースです。
日直さんが教室の前で「いただきます。」のあいさつをするところです。
美味しくいただいているところです。みんなの笑顔がいいです。
きょうの献立です。
パインパン、牛乳、グラタン、青菜ともやしのソテー、豆腐とわかめのスープ
きょうは10月のお誕生日給食
麦ごはん、ハヤシライス、きのこサラダ、牛乳、お誕生日の子どもには、ケーキまたはオレンジゼリーのセレクトです。除去は乳のないハヤシライスのルウです。
ランチルームで美味しくいただきました。
25日算数科授業研究発表会に向けて
25日は、春日部市教育委員会の先生方、市内の先生方にお運びいただき、本校の算数授業をご覧いただきます。授業を公開するのは、2・5年生、歓迎の歌を発表するのは4年生です。事前準備も大詰めです。
2年生 かけ算 9☓5の計算を考えています。友達の発表を確認し、自分の考えに落とし込んでいきます。
5年生 図形の角を調べよう 三角形の内角について比較しながら調べています。友達との学び合いで自分の考えを深めたり、視覚的に図形を確認したりしながら、学習を進めています。
2年生 かけ算 9☓5の計算を考えています。友達の発表を確認し、自分の考えに落とし込んでいきます。
5年生 図形の角を調べよう 三角形の内角について比較しながら調べています。友達との学び合いで自分の考えを深めたり、視覚的に図形を確認したりしながら、学習を進めています。
6年防災教室
春日部市防災対策課を講師として、防災教室が開催されました。
防災倉庫について、学びました。いろいろなものがありましたね。
「ゆらりん」にのって、強い震度を体験しました。
きょうの学校生活
6組 自立活動 ストレッチ「心と体を解放します」
1年生 手紙をしっかりしまい、授業準備です。準備の時間は大切です。
2年生 役割を決めて音読の発表会を行っています。
4年生 体育 マット運動 回転技に挑戦です。
6年生 外国語 自分が行ってみたい国は?
今日の給食 ごはん、牛乳、韓国風そぼろ、小松菜のナムル、華風コーンスープ
美味しくいただきました。
4年生白組の子どもたちは、フリードリンク(コーヒー牛乳、ジュース)もいただきました。
きょうの給食
ごはん、牛乳、さんまのぽうぽう焼き、白菜のおかか和え、ざくざく汁
除去は卵抜きのさんまのぽうぽう焼き
きょうも美味しくいただきました。
竜巻を想定した避難訓練
教室にシェルターを作り、机の下にもぐって身の安全を確保しました。静かに短時間で行動できました。
まず、防災頭巾をかぶりました。
校庭側から竜巻がくることを想定したので、窓側に机を寄せ、シェルターを作りました。
机の下に潜って、身の安全を確保しました。
いざというときのために、普段の生活では落ち着いた行動を心がけて。10月の生活目標「落ち着いて学習します」をいつも守れるように生活させていきます。
まず、防災頭巾をかぶりました。
校庭側から竜巻がくることを想定したので、窓側に机を寄せ、シェルターを作りました。
机の下に潜って、身の安全を確保しました。
いざというときのために、普段の生活では落ち着いた行動を心がけて。10月の生活目標「落ち着いて学習します」をいつも守れるように生活させていきます。