豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

読書タイム







今日は読書タイムです。
5年生は、おはなし会の皆様においでいただき、
1組から3組まで、お話をしていただきました。
子どもたちは、お話に聞き入っていました。
おはなし会の皆様、ありがとうございました。

飼育ボランティアの活動  





5月24日(土)飼育ボランティアの2年生がお家の方と学校に来ていました。
お家の方と一緒に、飼育小屋の掃除やえさくれなどをしているところです。
それ以外にも、自分のミニトマトの水くれが終わると、学校ファームのナスや
キュウリ、トマトなどにも水くれをしていました。とてもうれしくなりました。
雨がしばらく降らないので、植物も喜んでいると思います。
学校教育目標 「みんな友だち 豊かな心」 
豊かな体験を通して、思いやり心がはぐくまれていることを感じました。
ボランティアの児童、お家の方、ありがとうございました。

春季大運動会 ありがとうございました


春日部市長より激励のお言葉をいただきました。


校長先生の出発の合図です。














春季大運動会が、保護者の皆様、地域の皆様のおかげで無事に終えることができました。
誠にありがとうございました。
子どもたちは、練習の成果を存分に発揮し、一人一人が満足した笑顔でした。
子どもたちにとって大きな自信になったことと思います。
今後も子どもたちのために教職員一丸となってがんばっていきますので、引き続き御支援のほどよろしくお願いいたします。

春季大運動会 午前の部





 
 










晴天の下、予定通り午前中の演技が終了しました。
子どもたちは、徒競走や団体競技、高学年は係活動にと
はりきってがんばっています。
午後は、予定通り13時にスタートします。
午後も保護者の皆様の大きな声援をお願いします。

明日は春季大運動会



 
今日の午後、子どもたちと先生方で明日の準備をしました。
全ての準備は整いました。後は、元気な子どもたちの登校を待つばかりです。

授業の様子



1年生の教室では、硬筆の練習に取り組んでいました。
真剣に丁寧に集中して字を書いています。

明日は春季大運動会







紅白の入退場門も設置され、いよいよ明日は「春季大運動会」です。
校庭では、2年生と4年生が最後の練習をしています。

校庭では朝マラソン



今日もはつらつと体をきたえる子どもたちです。
すでに、校庭には入退場門が設置されています。

委員会活動



飼育委員の皆さんが、飼育小屋の掃除とえさと水くれをしています。
さっそく、うさぎが集まってきて、えさを食べています。

朝一番の様子



あさがおの種から双葉に続いて本葉が出てきました。
1年生が、朝一番にしているのは、毎日の水くれです。
「きれいな花が咲くといいね」というと「はい」という返事が返ってきました。

みんなの願い



運動会が明後日に迫り、土曜日の天候が気になります。
6年生の教室では、皆、真剣に授業を受けています。
その先の窓を見ると、かわいらしいてるてる坊主がたくさん。
6年生にとっては小学校最後の運動会ですね。
6年生のみならず、みんなの願い、叶いますように。

最後の全体練習







6年生が水抜きをしてくれたのですが、水たまりが残っていたので、
体育館で応援合戦の最後の全体練習を行いまします。
昨日の練習より更に気持ちが入った応援合戦の練習になりました。
紅白一緒に行った、いけいけコールでは、「イーケイケ」「イーケイケ」と言うたびに
体育館の床が揺れました。「ゴーゴーゴーの歌」も体育館一杯に
響いていました。本番では、今日以上の応援や歌になると思います。
楽しみです。

朝の校庭







昨日の雷雨が気になり校庭を見ると6年生が校庭の水たまりに散らばり、
先生方と共に、水抜きをしています。運動会を明後日に控え、運動会の練習が
1時間目からできるようにと協力し合っています。とてもうれししくなりました。
みんなの心が一つになって運動会に向かっているそう感じた光景です。
6年生の皆さん、ありがとう。

今日の給食のパン



学校栄養士の先生が今日の給食で提供されるパンを並べて置きました。
早速通りかかった1年生が大きさを比べています。
「のこさず しっかりたべましょう」とコメントが書いてあります。

ようこそ 低学年図書室へ









今日は低学年用の図書室開きを行いました。
学校図書館支援員の方に説明や読み聞かせもしていただきました。
1年生も早く読みたくて・・・、どの本にしようか迷っているようです。
明日から、低学年用の図書室も多くの1年生が訪ねてきそうです。
本好きの1年生になってほしいですね。

図書の貸出



今日の業間休みに図書室に行ってみると、多くのお友達が本を借りに来ていて、
図書委員の児童が貸出のチェックをしています。
ある調査結果には、子どもの頃の読書活動が多い成人ほど、
未来志向、社会性、自己肯定、意欲・関心、文化的作法・教養、
市民性といった現在の「意識・能力」が高い。という傾向があるそうです。
たくさんの本を読んでほしいですね。豊かな心をはぐくむためにも。
加えて、豊かな体験も。

授業の様子 2



算数の授業では、テスト直しをしています。間違えたところを赤ペンで直します。
似たような問題が次に出ても間違えないように、単に正解を書き写すのではなく、
なぜ間違えたのか原因を探し、訂正しています。
「問題文の読み間違い、計算のミス、考え方がわからなかった など」
答えが間違った原因は、様々です。大切なのは、次に同じような問題で、
間違えないように、確認することと、復習です。

授業の様子



5年生の教室、「台湾からの転入生」を資料に道徳の授業が行われています。
本当のおもいやりとは、本当の親切とは、真剣に考えていました。
本校の学校教育目標は「みんな友達 豊かな心」です。
650名の児童一人一人に豊かな心をはぐくむ道徳の時間です。

運動会全体練習









昨日は雨のため体育館での練習だった応援合戦の練習を今日は、校庭で行いました。
昨日の練習のおかげで、昨日以上に大きな声で応援していました。
その後の「運動会の歌(ゴーゴーゴーの歌)」の練習も大きな声で歌えました。
本番まで後2日になりました。

運動会全体練習の前に





運動会全体練習の前に、朝マラソンで、はつらつと体を鍛えます。
6年生は、校庭の石拾いも行っています。運動会練習がスムーズにできますね。
この後、教室に戻り健康観察をしてから運動会の全体練習です。

体育朝会の様子







今日の体育朝会は、雨のため、体育館で応援合戦の練習を行いました。
紅組、白組、最後は紅白合同で行いました。
ここに来て、少しずつ応援に気持ちが入ってきて、声も出るようになってきました。
1年生もお兄さんお姉さんに負けないように、体全体を使って応援していました。
運動会まであと4日になりました。本番が楽しみですね。

運動会 学年練習





運動会、学年練習の一コマです。上は、3年生「パイレーツ オブ 豊春っ子!」
下は、1年生「きみにあえてよかった(^0^)」です。
どの学年も、真剣に練習に取り組んできた成果が現れてきています。
1年生は入学してまだ1か月余りですが、先生方の指導の下、しっかり取り組み、
大変上手になってきました。本番が楽しみですね。

2年生 生活科







2年生の生活科の授業の様子です。
今日は、学校応援団の皆さんに苗の植え方などをお話しいただきました。
その後、キュウリやサツマイモなどの苗を学校ファームに植え付けました。
キュウリの苗は、ジャンケンのチョキの形で苗の茎を挟み、根鉢を崩さないよう
苗を折らないように植え付けました。下は、サツマイモの苗の植え付けです。
学校応援団の皆さん、今日もありがとうございました。

運動会全体練習









今日も天候に恵まれて、運動会の全校での練習を行いました。
今日は、紅白対抗大玉送りの練習です。はじめに、紅白それぞれのエール交換を行い、
いよいよ、大玉送りです。紅白それぞれ真剣に取り組みました。
風が吹いていましたが、1年生から6年生まで頑張って大玉を運んでいました。
今日の練習では、紅組が勝利しましたが、さて、本番は・・・・・・。
後5日で運動会本番になりました。雨の予報が曇りに変わり、
この予報のままいってくれればと願っています。

5時間目の授業の様子







運動会の練習も真剣ですが、授業にも真剣に取り組んでいます。
4年生は図工の授業で、木材をのこぎりで切っています。ちょっと難しそうですが、
頑張って切れました。
6年生は、国語と理科の授業です。
国語は、国語辞典を使って語句の意味を調べていましたが、
とても速いですね。さすが6年生です。付箋もたくさん貼ってありました。
理科では、実験をしています。二酸化マンガンに過酸化水素水を加え、
酸素を発生させるのですが、ロートに付いたコックのひねり方で、
過酸化水素水が多く入ると反応が激しくなり、ちょっとびっくりしている班もありました。

委員会活動



飼育委員さんが、うさぎの世話をしています。
水やえさくれ、掃除をしています。今日はえさを持って行っても、
なかなかえさの所まで来ないので心配そうでした。

運動会 学年練習





運動会の学年練習の一コマ。
上は、4年生の「豊春ソーラン2015」、下は、5年生の「TOYOHARU PURIDE」
です。運動会まであと1週間になり、どの学年もかなり上手になってきました。
本番、楽しみですね。

さわやかタイム









今日のさわやかタイムは、運動会の応援合戦の練習です。
紅白に分かれて整列し、応援団長の号令に合わせ、
紅白それぞれ力の限りの応援を行いました。
校舎の窓には、今年度のスローガン「全力で 勝利のゴールを かけぬけろ」
の文字がすでに掲示されています。いよいよ1週間後は運動会本番です。

運動会練習 本格化









運動会まで10日となりました。運動会の練習も本格的になってきました。
今日は、入場から開会式、閉会式の練習を全校で行いました。
時間のない中での練習ですが、1年生も上手に行進していました。
また、各学年の練習も本格化してきました。校庭では、2年生が、体育館では、
6年生がそれぞれ練習をしています。6年生にとっては、小学校最後の運動会、
組み体操の練習も真剣で、気持ちが入っていましたね。

ピッカピカな床



6年生がボランティア活動で朝の廊下磨き(掃除より磨くという感じです)を
しています。おかげで、いつも廊下はピッカピカです。床に、自分の姿が映っていますね。
6年生、いつもありがとうございます。

5年生 理科の授業 振り子の実験



ストップウォッチを片手に振り子の周期を計っています。
振り子の周期に関係するのは、糸の長さ?おもりの重さ?最初の角度(振れ幅)?
比較をするには、何かを一定にして他を変えていく。そんな実験のようです。
どんな結果がでるのか、好奇心一杯、真剣な子どもたちです。

運動会練習





5月23日の春季大運動会に向けて練習が本格的に行われています。
今日の体育朝会では、入場行進などの練習を行いました。
金管バンドクラブ、バトンクラブを先頭に入場してきます。
手を大きく振ったり、列の縦横をそろえたり、指先まで気持ちを込めたり、
様々なことに気を回しながらの行進はとても上手にできていました。
本番が楽しみです。

リコーダー講習会(3年生)








今日は、3年生のリコーダー講習会が行われました。講師の先生の
子どもたちの興味を引く指導のおかげもあり、子どもたちは真剣に
リコーダーの演奏に取り組んでいました。教わったことを活かし、音楽
の時間もがんばってほしいと思います。とてもきれな音色でしたね。

お誕生日給食(4月生まれ)










  
今日は、4月生まれの児童と教職員によるお誕生日給食でした。
本校では、月に1回、誕生日の同じ月の児童と教職員が一緒になり、給食を
食べるお誕生日給食が計画されています。お誕生日給食の特権、ケーキが
出て、子どもたちは大喜びでした。この次は5月生まれ。今から楽しみですね!

春の全国交通安全運動







今日から20日(水)まで「春の全国交通安全運動」が実施されています。
今日も交通指導員さんや地域の方々に見守られ事故なく登校できました。
地域の方とのタッチや握手は、子どもたちにとって心強いことと思います。
交通指導員さんが所用の箇所は職員が行いました。
ご家庭での朝出がけの「気をつけてね」の一言、いつもありがとうございます。
子どもたちには、これからも事故なく過ごしてほしいと思います。

グリーンピースさやむき体験











1年生がグリーンピースのさやむき体験を行いました。
簡単そうに見えてなかなか上手にむくことができず、少し苦戦(?)
した子もいましたが、子どもたちは大喜びで体験を行っていました。
本校の栄養士の話もしっかり聞くことができ、すばらしかったです。
とれたグリーンピースは、今日の給食の食材(グリーンピースご飯)に
使われました。もちろん完食です!

5年生のバケツ稲の栽培


5年生がなにやら泥で遊んでいるのかと思っていたら・・・。



何と、芽が出ています。バケツで稲の栽培に取り組むそうです。
おいしいお米ができるといいですね。

初夏の校庭





しばらく雨が降らないのでスプリンクラーで散水しました。
校地東側の桐の木にはきれいな青紫の花が咲いていました。
今日もさわやかな五月晴れです。

登校の様子





今日も交通指導員さんや地域の方々に見守られ、
ルールを守りながら登校する子どもたちです。
お陰様で、春休みから連休明けの今日まで、
事故なく登校できています。これからもよろしくお願いいたします。

1年生 あさがおの種まき







1年生の生活科の授業で先生と一緒にあさがおの種をまきました。
1年生を迎える会の時に2年生のお兄さんお姉さんから
あさがおの種をプレゼントされていました。
種をまき終わった子どもたちは興味津々、水くれに余念がありません。
明日の朝から、毎日の水くれが楽しくなります。
どんな花が咲くかとても楽しみですね。

綠の学校ファーム





今日は、学校応援団でコーディネーターをしていただいている
細井様が来てくださり、学校ファームの畑の土作りをしてくださいました。
この後、ジャガイモ畑の土寄せもしてくださいました。
ご多用の中、ありがとうございました。

こどもの日給食







今日の給食は、こどもの日にちなみ、「こどもの日特別メニュー」
でした。「こいのぼりハンバーグ(こいのぼりの形で焼いてありました。)」
「おかひじきのごま和え(吹き流しをイメージ)」「若竹汁」「柏餅」・・・。
子どもたちは、大喜びで給食を食べていました。

5月スタート







今日から5月。夏の暑さを思わせる1日ですが、子どもたちは
勉強に運動にがんばっています。
新学期がスタートし、1ヶ月が過ぎました。新しいクラスや友だち、
先生にも徐々に慣れてきたようで、生き生きと活動する場面が
増えています。
明日からゴールデンウィークが始まり長い連休になりますが、
楽しい時間を過ごし、休み明け元気に登校してくれることを
願っています。

掲額式





本校に3年間勤務された山﨑校長先生の掲額式を行いました。
山﨑校長先生は、昨年度末で38年間の教職生活を終え、定年退職されました。
教育に対する情熱や強い使命感、識見の高さなどもとに、豊春小学校での3年間は、
学校教育目標「みんな友だち 豊かな心 あふれる意欲」、「よく学び力をつける子」「友だちとなかよくできる子」「はつらつと体をきたえる子」の知・徳・体の調和のとれた児童の育成に、保護者や地域の方々と連携し、ご尽力くださいました。
児童の意欲的に学習に取り組む姿勢や響き合うあいさつ、楽しく運動する姿に、
3年間の山﨑校長先生のご功績を実感しております。
山﨑校長先生、大変お世話になり、ありがとうございました。

離任式








今日、離任式が行われました。転退職された11名の先生方においでいただきました。
児童代表の言葉の後、代表児童から花束と思いの詰まったお手紙を渡しました。
その後、先生方お一人お一人から心温まる励ましとお別れの言葉をいただきました。
子どもたちも先生方のお話を胸に、これからも頑張ろうと気持ちを新たにしていました。
先生方には、大変お世話になりました。また、今後とも、豊春小学校の子どもたちのために
ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

救急法研修会







日本赤十字社埼玉県支部から指導者を招き、救急法の研修会を行いました。
内容は、心肺蘇生(人工呼吸・胸骨圧迫)、AED(自動体外式除細動器)の使い方などです。
事故が起こらないようの万全を期しますが、事故はいつ起こるかわかりません。
事故が起こったときに備え、全員の先生方が参加して研修に取り組みました。

鯉のぼりが




1階の通路と1年生の廊下には、子どもたちの力作の鯉のぼりが泳いでいます。
もうすぐ5月になりますね。

聴力検査


本日は3年生と5年生の聴力検査を行いました。
みんな静かに受けていました。

読書タイム 1年生の様子




今朝は全校の読書タイムです。1年生も本を読んでいました。
下の写真は、前回の読書タイムの様子です。6年生のお兄さんお姉さんが
大きな絵本の読み聞かせをしています。みんな集中してお話を聞いています。

今年度初めてのさわやかタイム






今日のさわやかタイムは、運動会の練習もかねて、「前へならえ」「回れ右」や行進の
練習を行いました。今年度初めての練習でしたが、1年生から6年生までしっかり
練習に取り組んでいました。

歯科検診の様子です。



歯を大切にすることは、健康に過ごすための基本です。
歯科検診の他にも内科検診などの健康診断が行われています。
結果がご家庭に届きましたら、ご対応をお願いします。

引渡訓練を行いました。






大地震の警報が出されたとの想定で引渡訓練を行いました。
保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。
無事、全員引渡が終了しました。
いつどこで起こるかわからない地震、日ごろの備えが大切になります。
ご家庭でも、学校以外の場所で地震が起きたらどうするか、話す機会を
設けてみてはいかがでしょうか。

クラブ開始







今日は、今年度初めてのクラブ活動です。自己紹介や部長などを決め、
活動開始です。4年生は初めてのクラブを楽しみにしていたようです。

朝の読書タイム


朝の読書タイム。1年生から6年生まで、静かに本を読んでいました。

「読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、
人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものです。」
文部科学省のホームページから

1年生を迎える会


お兄さんお姉さんとしっかり手をつないで入場です。

歓迎の言葉で会が始まりました。

豊春小学校◯☓クイズ。問題をしっかり聞いて、手をあげて答えました。
豊春小学校は、「あいさつ春日部ナンバー1」である。◯か☓か。
1年生のお友達は、全員◯に手をあげ、正解です。

2年生からはアサガオの種をプレゼントしてもらいました。



お礼の言葉と「1年生になったら」のお礼の歌を歌いました。
とても元気よく大きな声で歌えました。
全校児童が一堂に会すのはこれが初めて。豊春小学校の本格的なスタートです。

今年度初めての避難訓練


警報音が流れると校庭では素早く第1次動作ができていました。


校庭への避難では、防災ずきんをかぶり、口を結んで、静かに
速やかに校庭に避難していました。

1年生も担任の先生の指示をしっかり聞いて避難できました。
天災はいつどこで起こるかわかりません。
訓練をとおして、学校だけではなく、お家でも他の場所でも身を守る力を
身に付けてほしいと考えています。

綠の学校ファーム


一斉下校の後、何人かの職員で綠の学校ファームを耕しました。
準備した畑で、子供たちは何を育てるのでしょうか?

はじめての給食1年生!

  
  
 今日から1年生の給食がはじまりました。どうなるかな?と心配をしていましたが、
食べているときのマナーもたいへんよく、「すごくおいしい」「全部食べたよ」「おかわりしたよ」
など、大喜びでした。片付けは、6年生がお手伝いをしてくれました。とても心温まる光景でした。

今年初めての授業参観







4月14日 5年生、6年生の授業参観があり、
大勢の保護者の皆さんに参観いただきました。ありがとうございました。
少し緊張した面持ちですが、うれしそうでもありました。

入学式


新入生が入ってくるのを待つばかりの教室。
進級した2年生や6年生が昨年度から心を込めて準備をしてきました。


校門付近では、記念撮影 ポーズを決めて、パチリ。とってもうれしそうですね。


クラス発表。自分が何組になるのか、見るまでは、わくわくドキドキ。
114名の新入生が入学しました。一人のお休みもなく、全員揃っての
入学式ができました。


2年生による「歓迎の言葉」。すっかりお兄さんお姉さんになり、
1年生を優しく迎えてくれました。

6年生による校歌の紹介です。来賓の方から、「しっかりした6年生ですね。」
「素晴らしい歌声ですね。」などとお褒めの言葉を頂戴しました。
さすが最高学年。

記念撮影 1組です。

2組です。

3組です。

4組です。

6年生準備登校












今日は、6年生が登校し、新年度の準備や入学式の練習を行いました。さすが最高学年!顔つきも昨年度とは違い、自分たちが学校を引っ張っていかなければという意気込みが感じられました。新6年生の皆さん、よろしくお願いします。

平成27年度スタート


満開の桜に迎えられ、平成27年度がスタートしました。日頃より保護者の皆様、地域の皆様には温かい御支援をいただき、誠にありがとうございます。今年度も教職員一同力を合わせ、教育活動に邁進して参ります。引き続き御支援をくださいますようよろしくお願いします。

平成26年度修了式


本日、無事に今年度の修了式を迎えることができました。子どもたちのがんばりはもちろんですが、保護者、地域の方々の御協力によって本日を迎えることができたと感謝しております。今後も引き続き御理解御協力のほどよろしくお願いいたします。


修了証を校長先生から受け取る児童の様子です。

第125回卒業証書授与式


本日、第125回卒業証書授与式が無事、挙行されました。6年生130名全員が元気に参加し、卒業証書を手にすることができました。緊張しながらも大きな返事、きびきびとした動き、きりっとした表情・・・など、立派に成長した姿に心から感動しました。また、式に参加した5年生も朝早くから準備をしたり、演奏をしたりと大活躍でした。明日から6年生が登校しなくなり寂しいですが、在校生全員で豊春小学校を今まで以上に盛り上げられるよう、教職員一同さらに力を合わせ、指導・支援を続けて参ります。保護者の皆様、地域の皆様には、心から感謝すると共に今後も引き続きご支援くださいますようよろしくお願いいたします。

明日は卒業式


いよいよ明日は卒業式です。学校では、朝の時間にお別れの式が放送で行われました。在校生を代表して4年生の児童が感謝の言葉を放送し、6年生の代表児童から在校生へのお礼・激励のメッセージが放送されました。明日の卒業式は、5年生のみの参加になりますが、在校生の気持ちは卒業生に届いたと思います。