今日の給食

今日の給食

12月13日給食

 今日の献立は、「ごはん 鶏肉のレモン煮 ツナののり酢あえ 里芋のみそ汁 牛乳」でした。
  
 里芋は、大昔から栽培されています。じゃがいもやさつまいもがそれほどなかった江戸時代までは、芋といえば里芋のことでした。旬は、秋から冬にかけてです。里で作ることから里芋と呼ばれるようになりました。里芋は、ぬめりがあるのが特徴的ですが、このぬめりは免疫力を高め、病気から体を守ってくれます。今日は、みそ汁に入っていました。

12月12日の給食

 今日の献立は、「コッペパン 野菜肉だんご ナッツサラダ 焼きそば 牛乳」でした。
 
 ナッツサラダには、カシューナッツとアーモンドが入っています。カシューナッツは、洋ナシのような形のカシューアップルという果実の部分の先に出来る種実になります。種実が外に付いている珍しいナッツ類です。歯ざわりが柔らかく、甘みがあり食べやすいので、料理にも利用されています。ナッツ類には体によい脂質や食物繊維、ミネラルなどいろいろな栄養が含まれています。ミネラルは摂りにくい栄養でもあります。

12月11日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鯖の照り焼き 切干し大根の炒め煮 わかめと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
 
 鯖は、青魚の王様と言われるほど栄養価が高い魚です。青魚の脂は体によく、血液をきれいにしたり、脳のはたらきをよくするはたらきがあります。今日は、照り焼きにしました。脂がのっていておいしかったです。

12月10日の給食

 今日の献立は、「セルフ豚ねぎ塩丼 キムチ漬け 中華風コーンスープ 牛乳」でした。
 
 今日は、豚肉を使った料理が出ました。栃木県産の豚肉やもやし・ねぎなどを炒めて、さっぱり塩とレモンで味をととのえ、豚ねぎ塩丼の具とし,ごはんにのせていただきました。豚肉にはスタミナ効果があるビタミンB2がたくさん含まれています。ビタミンB2には、疲労を回復してくれるはたらきがあります。

12月7日の給食

 今日の献立は、「セルフコロッケサンド コールスローサラダ 白いんげん豆のポタージュ 牛乳」でした。
 
 
コロッケは、フランス料理の「クロケット」がなまったものです。「クロケット」の語源は「クロッケー」という名のスポーツで使われる道具に形が似ていたことと、「カリカリした物」という意味のフランス語「クロッカー」から名まえがついたといわれています。今日のコロッケは、栃木県産豚肉とホクホクしたじゃが芋を使用しました。