今日の給食

今日の給食

2月25日の給食

 今日の献立は、「ごはん さばのねぎみそ焼き 切り干し大根の炒め煮 のっぺい汁 牛乳」でした。
  
 6年生は校長先生との会食をしていましたが、今日が最終日でした。鯖は、青魚の王様と言われるほど栄養価が高い魚です。青魚の脂は体によく、血液をきれいにしたり、脳のはたらきをよくするはたらきがあります。また、矢板高校の生徒が考えたレシピ集の中から、のっぺい汁もとり入れました。季節の野菜をたくさん使った具だくさんの汁物です。片栗粉でほんのりとろみをつけてありますので、寒い時期でも冷めにくく体があたたまる料理です。

2月21日の給食

 今日の献立は、「こどもパン たこ焼き ひじきとツナの彩りナムル 塩焼きそば 牛乳」でした。
  
 焼きそばは、中国語で「炒麺(チャオメン)」と言います。中国では塩やしょうゆ、オイスターソースなどで味をつけます。ソースで味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理です。給食の焼きそばには、豚肉や人参、キャベツ、もやし、青のりなどが入っています。野菜などのうまみが、焼きそばをさらにおいしくしてくれています。また、給食の焼きそばはたくさんの量を作るので、家庭で作る焼きそばとはひと味違います。今日は塩味の焼きそばでした。。

2月20日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鮭の西京焼き ほうれん草のピーナツあえ ひっつみ汁 牛乳」でした。
  
 6年生は、今日も校長先生との会食を楽しんでいました。今日は、岩手県の郷土料理「ひっつみ汁」が出ました。この料理は、小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手でちぎり、鍋の中で季節の野菜や肉肉と一緒にだしで煮込む料理です。具やだしは季節によってちがいます。「手で引きちぎる」ことを方言で「ひっつむ」と言うことから、「ひっつみ」と名づけられました。「ひっつみ」 は、地域によって「とってなげ」、 「はっと」、「きりばっと」とも呼ばれています。

2月19日の給食

 今日の献立は、「米粉パン キャベツメンチ ブロッコリーサラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。
   

 6年生は校長先生と会食をしています。今日は6年2組の最初のグループでした。クラムチャウダーはアメリカの料理です。クラムチャウダーのクラムとは、英語でアサリなどの二枚貝のことをいい、チャウダーは、牛乳で煮込んだクリームスープのことをいいます。あさりは、低脂肪で、ミネラルが豊富に含まれています。特に、鉄分が多いので、貧血を予防してくれます。今日は、ベーコンや玉ねぎ、人参・じゃがいもなどと一緒に煮込んで作りました。今日もみなさんよく食べていました。   

2月18日の給食

 今日の献立は、「セルフ三色丼 大根のみそ汁 牛乳」でした。
   

 豚肉で使った肉そぼろの茶色と、炒り卵の黄色、ごまあえの緑色の三色を使った三色丼でした。ごまあえはほうれん草を使っています。ほうれん草は、色の濃い野菜の代表的な野菜です。栄養価が高く、特にビタミン類と鉄が豊富です。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べることができます。三色丼は人気メニューです。ごはんの上に具をのせてみなさんきれいに食べていました。