東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今日から子どもたちの登校が始まりました。
校庭で始業式を行う予定でしたが、朝から小雨が降り始め、予定を変更して教室からリモートで参加する方法になりました。
新しい学級編成表をもらって、自分のクラスを確認します。
始業式の話を室内で聞きました。
校長からは、読書をしていくこと、しっかりと考えていくこと、友達と学び合い、協力し合っていくことの3つを今年度は頑張っていきましょう、という話がありました。
また、6年生の代表児童からは、最高学年として取り組んでいきたいことなどが発表されました。
担任発表があり、新しい先生との出会いがありました。
いよいよ明日から授業が始まります。新しい学年や教室にも少しずつ慣れていきましょう。
散った桜が通路や芝生の上に敷き詰められているように見えます。
桜の絨毯という表現が思い出されます。
桜の花の量が大分減ってきました。少しずつ若葉が目立ち始めています。
校庭の芝生はとても元気です。
桜に代わって、新入学生を迎えてくれることでしょう。
新しい教職員を迎えて、新しい年度がスタートしました。
簡単な打ち合わせの後、職員室や事務室の机移動(席替え)と室内の清掃を行いました。
桜とともに令和5年度をスタートしました。
そこに人がいると、風景画ではない息遣いを感じます。
令和5年度になり、第1回目の芝生管理作業を行いました。
リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は新6年生です。
最近の記事でもお伝えしているように、芝生の成長と共に雑草の成長も進行しています。今日はまず、雑草の除去から作業を始めました。
今日の芝刈りは、校舎に対して垂直方向へ刈り進めました。
先月卒業した卒業生たちがたくさん来てくれました。
在校生もたくさん来てくれています。
とても今年の芝生はコンディションが良いようです。
次回の芝生管理作業は、4月8日(土)9:00からです。
リーダーはボーイズの皆さん、担当学級は5年1組です。
Gネット委員会定例会も10:30から行いますので、関係の方々の参加をお願いいたします。
令和5年度がスタートしました。
今年度は、昨年度以上に充実した1年間にしていきたいと思います。
2020年から始まった新型コロナウイルス感染症への対応も一段落し、学習活動や行事等もさらに開いていく予定です。
今年度も地域の方々や保護者の皆様、そして本校へ通学する子どもたちと共に教育活動を充実させていきたいと思います。
本日で令和4年度が終了します。
保護者や地域の皆様には、いつも温かいご支援をいただき誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の対応を引き続き行いながらスタートした今年度でした。ただし、必要以上に恐れず、侮らず、の考え方で「可能なことはどんどんやっていこう」との気概で実践を重ねてきました。
学校行事の実施やエコスポ祭りの開催、合唱団の活動などは多くの皆様からも支持していただくことができました。
当ホームページにおいては、子どもたちの学習活動を中心に日々、記事を掲載してきました。特に本校で取り組んでいる対話的な学び、伝え合う力の育成に関する記事は120を超える授業を掲載し、広くご理解をいただいています。また、読書活動においても外部からの協力者のお力を借りながら推進している様子を度々紹介してきました。読書は万学の基礎と捉え、今後も推進していきます。
おかげさまで、当ホームページはたくさんの方々に閲覧していただいています。6月に100万閲覧、年明けに200万閲覧というように、すごい勢いでカウンターが進んでいることに少々驚いていますが、今後も学校らしさ(南鶴牧小らしさ)を失わずに、地道に運営をしています。
令和5年度からは、感染症への対応が大きく変わる予定ですが、学校では引き続き子どもたちの健康を第一に学習・運動等を行ってまいります。
来年度からの新しい活動です。(すでにお知らせ済みですが)
・全学級(通常の学級)が学級編成替えを行い、新しいクラスでスタートを切る。
・学校だより等の配布物についてペーパレス化し、保護者への連絡LINEでデータ配信をする。
・運動会の実施日を秋に移行し、他の行事も例年と実施時期が変わる。
校庭の桜が満開です。桜の花と共に終わる令和4年度に、皆様への感謝の気持ちを込めて最終記事を掲載いたしました。
緑の芝生の上にも、散った桜の花びらが目立つようになってきました。
昨日の午後から吹き始めた風が、花散らしになったようです。
それでもまだまだ美しく咲いています。
明日の芝生管理作業へ参加のついでに花見でもしていってください。
以前、ハナモモのことを誤ってヤマモモと紹介してしまいました。
下の画像が、校内のヤマモモです。
画像で分かるように、常緑の広葉樹です。
花も咲きますが、桃色ではなく、黄緑色の小さな花が咲きます。
実は夏になります。グミのような赤い実がなるようです。夏を楽しみにしていましょう。
「今日も満開」と、ここ数日記事にしてきましたが、昨日までよりも更にボリュームアップしているように見えます。
空の明るさのせいでしょうか。
桜の向こう側に、学童クラブの子どもたちが遊んでいる様子があります。
子どもの姿は、学校の風景になじみます。
ビオトープに2羽のカモがやってきました。
画像の右側はマガモです。緑色の頭と黄色のくちばしが特徴です。
左側はカルガモです。クリーム色の顔と先端がオレンジ色のくちばしが特徴です。
マガモは日本で越冬し、春夏は別の地域へ行ってしまうようですが、カモ科の中でカルガモだけは春夏も日本に生息します。いわゆる「渡り」をしないカモです。
春になると生息地で産卵して繁殖するので、テレビニュース等で見られる「カルガモ親子の引っ越し」が見られるのだそうです。
去年の7月にカルガモ親子が本校の校庭を横切って北へ向かったときの記事です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今年もこんな場面に遭遇できるとよいですね。
学校のとある場所で栽培されているシイタケです。
とても大きく育ち、本日収穫されました。
PCのマウスと比較してみてください。とても大きいものもあります。
雨で延期になっていた芝生管理作業をやっと行うことができました。
今日は2台の乗用型を使って芝刈りをします。刈り高は20ミリ程度です。
芝生の至る所に、クローバーが密生していました。
次回の芝生管理作業は4月1日(土)の9:00からです。
リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は新6年生です。卒業生の参加も歓迎です。
次回の作業は雑草の除去作業が中心になります。
学校の桜は本日も満開です。
芝生の上にも花びらが散り始めました。
細い枝からは若葉が出てきました。
3月28日の記事に訂正があります。
ビオトープのほとりに咲いているのは「ヤマモモ」ではなく「ハナモモ」でした。
ヤマモモはプールの脇に植生している木でした。現在は濃い緑の葉が生い茂っています。
朝から雨が降り続いています。延期していた芝生管理作業も中止になりました。
昼過ぎから雨が上がり、時折青空が見えます。
今日も南鶴牧小学校の桜は満開です。雨の影響から少しだけ花が散り始めました。
桜のピンクと空の青と芝生の緑の組み合わせがとても綺麗です。
1年間を通じて、この1週間ほどしか味わえません。
明日こそ快晴の青空が出るとよいのですが…
ビオトープのほとりに立つ「ヤマモモ」の花が満開になりました。
花びらに触れると、とても柔らかな感触です。
この花が散り始めると、ビオトープが桃色に染まります。
花が散った後は、赤い実がなります。
専門書を調べると食べられる果実のようですが、今年の実はどうでしょうか。
春休みになり、桜が満開になりました。
子どもたちが来ていないのが残念です。
明日は10時から有志による芝生管理作業がありますので、そちらに参加してみるのはいかがでしょうか。
校庭に面した通路に立ち並ぶソメイヨシノの並木道です。
校舎の北側には「大島桜」が満開です。
この桜の特徴は画像でも分かるように、白い花です。ソメイヨシノは花が散ってから葉が出てきますが、大島桜は華が開くと同時期に緑の葉が現れます。その葉が桜餅を包む葉に使われていて、別名「餅桜」とも呼ばれているようです。
また、ソメイヨシノのように横方向に枝が伸びるのではなく、幹が上方向にどんどん伸びて、15メートル以上の大木になります。
大島桜は日本の固有種で原種の一つです。ソメイヨシノの交配親だそうです。
図書委員会が各学年にアンケートを取りました。
好きな本や作家について、結果が出ています。
1年生、好きな絵本
2年生、「かいけつゾロリシリーズ」の好きな本
5年生、好きな作者
6年生、好きな本の種類(ジャンル)
本校では来年度も読書の盛んな学校を目指していきます。
5年生の読書を取り入れた単元です。
この学習は、他者に本を紹介する文章について学びました。
読み手を意識した学習になります。
「読み手への問いかけの文章がある」「文章が短くて読みやすい」「誰に読んでほしいのかが書いてある」などが教科書の例文から読み取れたようです。
実際に書かれた紹介分は、多ジャンルにわたるものでした。
ここでは、2つの紹介分を掲載します。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。