最近の学校の様子から

カテゴリ:全面芝生校庭

芝生の養生シートをはがしました

校庭の三分の一ずつを覆っていたシートが撤去されました。

久しぶりに校庭全面が見えます。

先週まで覆っていた西側は緑色が濃くなっています。

シートの効果をとても感じました。

 

毎週末にシートの移動にご協力いただいた方々、大変お世話になりました。

感謝を申し上げます。

2月5日 芝生の孔あけ作業

毎年恒例になっている芝生の孔開け作業です。

1年ごとに校庭の中央部、西側を行ってきました。

今年は東側です。

 

 

重機を使って作業します。

この作業によって、エアレーション効果が生まれます。

土壌の改善につながります。

また、砂を注入すると水捌けがよくなり、より柔らかくてフカフカした地表面になることが期待できます。

 

 

 

【PR】

令和6年度 学習発表会(展示発表)

令和7年2月6日〜8日

11月23日(土)芝生管理作業

運動会が終わってから2週間、校庭の芝生は少し元気がありません。そのため今日の芝生管理作業は雑草取りを行いました。担当はおやじの会と1年生2年生です。

少し黄色がかった芝生のせいか雑草がはっきりわかり、たくさん取ることができました。

Gネットの皆さんと相談して、元気のない芝生にシートをかけ、しばらく養生することになりました。

元気な芝生に戻るよう願っています。

11月9日 芝生管理作業

運動会終了後、校庭の芝生管理作業をGネットの委員の方々と本校職員で行いました。

 

先週末は雨で芝刈りができていないため、芝刈り機の刈り高を25ミリに設定して行いました。

 

とても芝が伸びています。

 

運動会後に、大変お疲れさまでした。

 

次回の芝生管理作業は、11月16日(土)です。

リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学級は1年3組、6年1組、ふたば学級です。

その他の皆さんの参加もお待ちしています。